郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

思い出

2024年04月10日 | 日記

 今頃は三春滝桜などを見終わってホテルで寛いでいるころだったのに、実際は家にいます。福島「三春滝桜」、山梨「山高神代桜」、岐阜「根尾谷淡墨桜」が日本三大桜と言われておりこの内、三春滝桜だけはまだ見たことがなかったので見に行く予定をしていました。しかし、今年は行くことが出来ませんでした。一番残念がっているのは家人ですから家人を責めることが出来ません。今年は家人は桜を見に行くことは出来そうにありません。まぁこういう年があってもいいのではないか。これも思い出になりますから。今年見れなかった分、来年はより楽しむことが出来るのではと思います。

 今日の夕食は、


 ◆鯖の味噌煮 ◆肉だんごのトマト煮 ◆薩摩芋のオレンジ煮 ◆白菜汁 ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降って

2024年04月09日 | 日記

 昨夜、雨が強く降り、風もあったせいか、わが家の桜は散ってしまった。風に吹かれて散る桜は花吹雪となって散りぎわを愛でるけれど、雨に打たれて散る桜は哀しいものですね。誰にも看取られず散っていく…。でも、咲いて褒められたときもあったのだから、それを佳とするかどうかは桜しだいなのだと思います。数百年を生きてきた古木桜はそんなことどうだってよく、今を生ききり、来年はもっと見事に咲いてみせると気持ちを切替えているでしょう。家人と話しを久しぶりにして人生を振り返りました。家人は良いときも悪いときもありましが、悪いときが強〔あなが〕ち悪いばかりではないと言います。その経験が生きてくるときがきっとあり、The world is as kind as it is cruel.世の中は残酷であると同じくらい優しい(真面目に生きてればいつか何かしらの良いことがある)もののようです。だから、私達は生きていけるし、生きてきたと思います。

 今日の夕食は、


 ◆カツオのたたき ◆豆腐の味噌葛煮 ◆生あげと葉ねぎの炊き合わせ ◆蕗の青煮 ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人で

2024年04月08日 | 日記

 家人が突然、帰ってきました。完治はしていないものの後は時間が解決してくれるそうです。食事にしろトイレにしろ睡眠にしろ、家の有難みが良く分かったようで私に対し偉く気弱になったように見受けられます。孫は遅くなるので二人で夕食を摂りました。家人はもともと大食漢ではありませんが食も細くなったと感じました。私の方が家人よりも多く食べていました。若いしやはり、よく動いていますからね。

 今日の夕食は、


 ◆豚ロースのマスタード焼き ◆鯛の西京焼き、ほうれん草添え ◆ミートコロッケ ◆味噌汁 ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水路の桜

2024年04月07日 | 日記


 昨日と今日は、暖かく春らしい天気だったので近くの水路の桜が満開になったようでした。明日からは天気が崩れてしまい、満開の桜が散ってしまうとさみしいので、孫と桜を見に散歩に出掛けました。満開の桜が100メートルほど続いているので、見応えが有り綺麗でした。丁度夕方に行ったので、夕陽と水面に映る桜の影も素敵でした。
 昨日、京都で購入したパンは朝にいただきました。クロワッサンと酒かすのパンが有名だと孫に聞いたので、2つとも食べてみました。酒かすのパンは、中に黒豆が入っており酒かすの香りがして美味しかったです。クロワッサンは、バターの香りはしっかり、1つでかなり満足感のあるパンで私がこれまでに食べたクロワッサンの中でも上位でした。京都はパン屋さんがとても多いので、今度は修学院の方にも訪れてみたいです。

 今日の夕食は、


 ◆インド風カレー ◆ささ身のハーブ焼き ◆菜種ほうれん草 ◆ナン ◆京都で購入パン 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二条城へ

2024年04月06日 | 日記


 今日は、お天気が良かったので孫とお花見とお友達の華道展覧会に行きました。お花見は二条城へ、城の中に入ると、ヨーロッパ系の外国人の観光客が沢山訪れており、日本ではない雰囲気でした。御殿のふすま絵は寅や鷹などが描かれており迫力がありました。また、天井の高さから権力の大小が区別されるように、床が鶯張りで人が歩くと音が鳴る仕組みで作られていたことも興味深かったです。お目当ての庭園の桜は満開で春爛漫でした。庭園内の茶店では、お花見をしながら抹茶を味わえてゆっくり出来、良かったです。お友達が出展している華道京展は素晴らしく、友の作品は、左右で少し対比があり季節の桜が映えて素敵でした。休憩に京都大丸近郊の喫茶店に寄りました。この前、孫がキャロットケーキを作ってくれたもののお店の味を食べたことがなかったので、キャロットケーキが評判のお店としました。孫は人参を細かくすりおろしていたため見た目では分かりにくかったが、お店のケーキは少し粗くすりおりしていたので断面からも人参が入っていることが明瞭でした。味はお店の方が少しさっぱりしていましたが、私は孫の作ったケーキの方が好みでした。桜からカフェまでかなり充実した一日が過ごせました。

 二条城、庭園内の茶店と京都大丸近郊の喫茶店、友人出展の華道京展



 ◆夕食はパンとサラダ 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする