今日は、母のデイサービスの日でした。
デイサービスの日は、母の家に行って、朝食の用意をしないといけません。
今日から、15分早起きをすることにしました。
6時に起きて、まずは自分の朝ご飯を食べ、愛犬の散歩に出かけます。
そして、7時には母の家に行って、朝食を準備します。
7時半には、ヘルパーさんが来てくださることになっています。。。
8時には仕事に出かけるので、朝は大忙しです。
時計を見ながら、早送りで、てきぱきとするべきことをこなしていきます。
気分的にはハイテンションで、まるで現役で仕事をしている時にもどったような、感覚になりました。
気が張っているのか、仕事に出てもあまり疲れは感じませんでした。
それでも、やはり疲れているのでしょう。。。
ちょっとしたことで、いらいらしたりしていることに気が付きました。
もっと、ゆったりとして、十分な余裕をもって、楽なやり方をしないと、長続きしないのではないかな?
これまでの経験から、そんな気がしています。
100パーセントの力でやっていては、すぐに疲れて続かなくなりますよね。
80パーセント・・・、いや70パーセントか60パーセントくらいの力でやる方が、長続きするのだと感じます。
マラソンでも、水泳でも全力では長い距離は続きませんね。
そう感じて、何とか無理なく続ける方法はないかと考えています。
さて、先日植物園に行ったときに撮影した写真を整理していました。
サルビアの花が綺麗に咲いていました。
綺麗な赤です。
ところで、似たような花ですが、少し違う花でサルビア・レウカンサという花が咲いていました。
これも、サルビア属の仲間なんですね。
白い花もありました。
明日は、仕事は休みですが、母の介護はヘルパーさんに任せて、私は買い物にでも行こうかと思います。
いつも通りの生活を、大きく崩さずに、夜に行って、晩御飯と次の日の準備です。
そのうちペースがつかめてくるのではないかと、思っています。