今日は、なんと整形外科にお世話になりました。
先日から、肩が痛くて、腕を動かすのがつらかったのです。
まさか、卓球のやりすぎでしょうか???
それとも先日以来、母を介助して、歩かせていたので、肩に負担がかかったのでしょうか?
実は、卓球部の仲間も同じような症状が出ているそうで、60代になると、肩関節内の内側の筋肉に痛みが出る人が多いようです。
四十肩や五十肩も経験したことがありますが、その時の痛みとは違っています。
卓球部の友人は、肩腱板損傷という診断らしいので、私ももしかしたら肩の内側の細かい筋肉が傷んでいるのではないかと思い受診しました。
待合室では、先日から読み始めている、「京都寺町三条のホームズ」という本を読みました。
前に読んでいた、「吾輩は猫である」と比べると、100倍も読みやすい本でした。
だいたい、「吾輩・・・」の方は、活字が小さく行間も狭くて、明治の言葉がたくさん出てくるので、理解するのに時間がかかりました。
一方、「京都寺町三条のホームズ」さんは、文字が大きくて、行間が広い・・・。
内容も、わかりやすい言葉で、トントンと話が進んでいくので、短時間でもかなり読み進めることができました。
今回のお話は、京都の船岡山付近を舞台に物語が進んでいくので、懐かしい気持ちで読み進めています。
以前、私の職場が北区にあって、船岡山やその周辺のお寺や神社、お店などは良く訪れた場所です。
今回は、どんな事件が起こるかと期待しています。
さて、そんなことを考えていると、診察が回ってきて、レントゲン撮影をして、お医者さんに見ていただきました。
確かに肩周辺の筋肉が傷んでいるけれども、切れてはいないし、炎症を起こしているだけなので、湿布を貼って、様子を見てくださいということでした。
卓球をしてもよいかと聞きましたが、ダメだとは言われなかったので、安心しました。
さて、先日来桜の紅葉の写真を掲載していましたが、今日で最後となります。
紅葉した葉が、雨に打たれて、たくさん落ちている場所がありました。
石段に一杯落ちていたので、歩くのがもったいないくらいでした。
いつも、愛犬と歩く道です。
この日は、雨が降って、まさにぬれ落ち葉となっていました。
たぶん、こんな日は年に一度あるかないかという日ですね。
記念にたくさん撮影してみました。
雨の日でしたが、ちょうど十石船が通るところでした。
雨の日なので、船に乗るのはちょっと辛いかもしれませんね。
秋の観光シーズンもあとわずかとなりました。
十石船も来年の春までは、お休みとなります。
次は満開の桜の下を通る写真がたくさん撮れることでしょう・・・。