先週から、台風が来ると言って、警戒していましたが、西の方に大きくそれてしまいました。
近畿地方直撃かと思って、職場の方でも、対策を考えていました。
電車が止まった時の対応や、強風で飛ばされそうなものを片付けるなどの対策を検討していました。
月曜日には、看板などが倒れないように、移動したばかりでした。
ところが、昨日と今日は良い天気で、台風は九州に行ってしまいました。
これには、ちょっと肩透かしを食らった感じです。
まだまだ、日本列島を縦断しそうな感じですので、油断ができませんが、ゆっくりなので、いつまで警戒したらいいのかと、やや困惑気味です。
今朝は、先日のダイサギとは入れ替わって、アオサギ君が川に立っていました。
台風など、関係ないような顔をしていました。
この時期には、川の水が少なくなって、魚が見えやすいので、鳥たちもやってくるのでしょうね。
この川では、時々アオサギ君がやってくるのを見かけますが、この子はあまり見たことがないような顔をしていました。
新参者ですね。
この色の子は、あまり見かけません。
さて、今日は遠くの卓球場まで行って、コーチに指導を受けました。
いつも指摘される、足の動きがなかなかできないので、弱りました。
もう一つ最近になって練習しているのが、フリックと言う技術です。
相手のサーブを受けるときに、前に短く来たボールを、上腕を使って、払うように打ちます。。。
これは、なかなか上手だと褒められました。
ただ、練習で上手くできても、試合になると、いろいろと状況が変わります。
サーブがどこにどんな回転で来るのか、わかりません。
試合で使えるようになるには、まだまだだなと思いながら、頑張りました。
この間暑い日が続いたので、明日は有休をとりました。
明日は体を休めようかと思っていますが、台風も気になるところです。。。