かんりにんのひとりごと

日々の出来事や季節を感じる野鳥や花々の写真を載せています!
お出かけ先の寺院や趣味の卓球についても書いています!!

整形外科と鍼灸院のダブル受診

2025-02-13 | 私・家族・ご近所話

少し前に、ぎっくり腰になって、鍼灸院に通っていました。

 

だんだんと良くなっていたのですが、先日孫が来るので、お風呂掃除をしようとして、前かがみになって床を磨いていたら、またしても腰が痛くなりました。。。

 

後から聞くと、お風呂掃除はぎっくり腰になりやすい一番悪い姿勢らしいです。。。

 

そうとはしらず、治りかけの腰のまま、お風呂掃除をしてしまいました。

 

 

もう一つ、先日から膝の裏側が痛かったり、腫れていたりして、違和感を感じていました。

 

まだ、それほど痛くはなかったので、受診はせず、卓球も普通に続けていました。

 

そして、今週に入って、月曜日と火曜日と続けて卓球の試合がありました。

 

一日目は、気を付けて、こわごわ試合をしていたのですが、二日目は大丈夫だと思って、結構頑張って試合をしていたのでした。。。

 

二日目は、調子が良くて、勝った試合が多かったので、なおさら力が入ったのかもしれません。

 

 

 

昨日、練習中に少し大きな痛みがありました。

 

これは、まずいかも?と思って、練習は早めにやめて、夜に整形外科に行きました。

 

二年前に、右ひざを痛めたときにお世話になった医院です。

 

その時は、ヒアルロン酸を5週間連続で注射してもらって、リハビリのトレーニングも頑張ったので、それ以後まったく異常なく二年間が立ちました。

 

今度は左足が痛くなりました。

 

 

前回と同じくレントゲンを撮ってもらって、左ひざと右ひざの骨の状態を確認・・・。

 

多少軟骨はすり減っているけれども、大きな損傷はないとのことでした。

 

二年前と同じく、ヒアルロン酸を注射してもらって、5週ほど通うことにしています。

 

いやはや、年齢を重ねてくるとどうしても、膝や腰などの間接に故障が出てきます。

 

特に卓球の練習を週に何回もやっていると、こういった怪我は避けられないのかもしれません。

 

しかし痛いといって、練習をやめていたら、いつまでたっても練習することができないように思います。

 

結局は、無理をしない程度に、練習は続けながら、治療は継続するということしかないような気がしますが甘いかな?

 

 

今日は、一週間ぶりに鍼灸院にも行って、腰の周辺の筋肉をほぐしてもらい、骨盤のゆがみも矯正してもらいました。

 

せっかく、矯正してもらったので、なるべくまっすぐに座って、歩く時もまっすぐに歩こうと思いますが、やはり左右差があるので、どちらかに傾いてしまいがちです。

 

家に帰って、以前指導を受けた、膝の周囲の筋肉を鍛えるトレーニングも続けています。

 

今日と明日は練習も中止、仕事はごまかしながらやるつもりです。

 

何とか、練習が再開できるようになりたいと頑張ります。

 

 

そんなこんなで、あと何年卓球ができるのかどうか・・・?

 

若いころは全く気にならなかったことが、歳を取っていろいろと気にしなければいけないようになってくるんですね。

 

 

今日の写真は、散歩コースに咲き始めた水仙の花です。

 

寒い時期から、いつも咲き始める貴重な花です。

 

ロウバイ~水仙ときて、次は梅・・・桃・・・そして桜ですね。。。

 

楽しみは少しずつやってきます。。。