かんりにんのひとりごと

日々の出来事や季節を感じる野鳥や花々の写真を載せています!
お出かけ先の寺院や趣味の卓球についても書いています!!

七十二候は「牡丹華さく」・・・

2022-05-01 | 季節にまつわる話

 

昨日は、卓球の試合がありました。

 

今回は団体戦で、3人でダブルスとシングルスをして、勝敗を決めます。

 

4チームのリーグ戦で、2勝1敗で2位となりました。

 

いつものことなのですが、調子のよい時と、悪い時の差が大きすぎて困っています。

 

最初の試合は、全くダメで、それほど強いとは思えない人に、負けてしまいました。

 

逆に、最後の試合は、名門校のOBの方に、良い試合をしたりと、やってみないとどうなるかわからないあたりが、課題だと感じました。

 

メンタル面の問題が大きいのかもしれません。

 

試合の後は、疲れ果てて、夜は寝込みました。

 

試合中は元気で、動き続けられるのですが、その反動が後からやってきます。

 

今日も無理せずに、朝からのんびりとしています。

 

 

さて、七十二候は、「牡丹華さく」(4月30日〜5月4日頃)という季節に入っています。

 

文字通り牡丹の花が咲きだす頃という意味です。

 

「牡丹が咲きだすと春はおしまい」と言われているそうですね。

  

  

まさに、そんな感じがします。

 

もう春はおしまい。。。

 

牡丹は花の王様、「花王」と言われているそうです。

 

さすがに、立派な花が咲きますね。

 

奈良時代に、中国から伝わってきて、鑑賞されていたそうです。

 

『枕草子』や『栄花物語』などにも登場するとのことです。

  

そんな牡丹とは対照的に、かわいい花がたくさん咲きました。

  

 

 

 

立派な牡丹も良いですが、かわいいヒナゲシも良いと思います。。。

 

七十二候/牡丹華 ぼたんはなさく|暦生活

七十二候/牡丹華 ぼたんはなさく|暦生活

今年も牡丹が咲き始めました。牡丹の旬は十日余り。花は今がいつなのかをはっきりと教えてくれます。牡丹の花が咲いたら、春は終わりです。牡丹はいわば春のおおとり。いち...

暦生活

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿