今朝、母が食器の洗い物を手つだってくれた。
「ありがとうね」と私
水きりの籠に伏せてあったコップを拭こうとした時
中を見るとまだ茶渋が結構残っている
どうしようかな・・
言ったら可愛そうかな・・
母は緑内障を患い
視力がかなり低下してきている
それでも、多用な娘を少しでも手伝ってやろうと
お茶碗を洗ってくれたり、
お洗濯ものをたたんでくれたりしてくれる。
本当に助かっており感謝している。
目が悪いからな・・だから見えなかったのかな・・・
最近そういうことが多く
そっと洗いなおすことも多くなった
勇気をもって
「おばあちゃんここみてみてごらん」明るい方に連れて行く
「これ・・ちゃんと落ちてないじゃろ?」
「もっとぎゅぎゅっとスポンジでしてみたらいいんじゃない?」
「ありゃーーほんまじゃ」
「ごめんね。やってもらってこんなこと言うて・・」と私
「なにいよるんね。言うてもらわんにゃわからんのじゃけん」
「ありがとうね」
「おかあちゃんは家のことするんが好きなんじゃけ
弘子ちゃんやらしてえよ。何でも言うてえよ・・」と広島弁の母
母のその素直さに、わが母ながら頭が下がる思いがした。
今年87歳になる母
腰が少し曲がり腰が痛いと言いながら
そうやって用をしてくれる。
私は、多用なわがまま娘でして
十分な親孝行もできない同居生活に
母には申し訳ないと思うこともいっぱいある。
でも、母はいつもニコニコして
「行ってらっしゃい気を付けて行っておいでえよ」
「おかえり。疲れたじゃろう」といたわってくれる。
私も母のように年を重ねても
素直で元気で娘を応援してやりたい。
わがまま娘のわがままな願いです。
ありがとうお母ちゃん。
今日も読んでくれてありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ブログランキングに参加しています。
下記をポチっとお願いします。
![にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ](http://house.blogmura.com/sumaikata/img/sumaikata125_41_z_birdsred.gif)
にほんブログ村
「ありがとうね」と私
水きりの籠に伏せてあったコップを拭こうとした時
中を見るとまだ茶渋が結構残っている
どうしようかな・・
言ったら可愛そうかな・・
母は緑内障を患い
視力がかなり低下してきている
それでも、多用な娘を少しでも手伝ってやろうと
お茶碗を洗ってくれたり、
お洗濯ものをたたんでくれたりしてくれる。
本当に助かっており感謝している。
目が悪いからな・・だから見えなかったのかな・・・
最近そういうことが多く
そっと洗いなおすことも多くなった
勇気をもって
「おばあちゃんここみてみてごらん」明るい方に連れて行く
「これ・・ちゃんと落ちてないじゃろ?」
「もっとぎゅぎゅっとスポンジでしてみたらいいんじゃない?」
「ありゃーーほんまじゃ」
「ごめんね。やってもらってこんなこと言うて・・」と私
「なにいよるんね。言うてもらわんにゃわからんのじゃけん」
「ありがとうね」
「おかあちゃんは家のことするんが好きなんじゃけ
弘子ちゃんやらしてえよ。何でも言うてえよ・・」と広島弁の母
母のその素直さに、わが母ながら頭が下がる思いがした。
今年87歳になる母
腰が少し曲がり腰が痛いと言いながら
そうやって用をしてくれる。
私は、多用なわがまま娘でして
十分な親孝行もできない同居生活に
母には申し訳ないと思うこともいっぱいある。
でも、母はいつもニコニコして
「行ってらっしゃい気を付けて行っておいでえよ」
「おかえり。疲れたじゃろう」といたわってくれる。
私も母のように年を重ねても
素直で元気で娘を応援してやりたい。
わがまま娘のわがままな願いです。
ありがとうお母ちゃん。
今日も読んでくれてありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ブログランキングに参加しています。
下記をポチっとお願いします。
![にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ](http://house.blogmura.com/sumaikata/img/sumaikata125_41_z_birdsred.gif)
にほんブログ村