ミドルシニア的な自分らしい幸せな暮らし方

事例案件3000件以上の経験を持つ住まい&収納デザインのプランニングプロが日常の気づきを面白おかしく綴る日記

京都の猛暑こんなに違う暮らし方

2010-08-23 | 日々の仕事
今朝は涼しい京都ですね・・
ちょっと一息つきますね


昨日、長岡京市にお住まいのS様にお電話してみました。

「昨夜は寝苦しくて・・私は辛かったんですが・・」と私

「え? 昨日? いつもと変わらないよ(笑)」
「今年は、ホンマこの家値打ちあるなァってAさんと話してるんよ」とのこと。
A様は、S様のご近所にお住まいの方です。
S様の家を建築中にずっと施工をそっと見ておられました。

S様がお住まいになられ住み心地をお話になられ
ご紹介でお建ていただきました。
S様とA様はご家族ぐるみでとても仲良しなんです。

こちら2軒オール電化の家の光熱費は驚くほど省エネです。
いつも金額を比べあい楽しんでおられます。

「今年の暑い夏ほど、この家のありがたみを感じることないわァ」
「ありがとうね」
「誰が考えたん??ほんま涼しすぎて・・(笑)」
「小屋裏部屋に1台だけ27度でエアコンつけてて家中が涼しいよ」
「宅急便の人が玄関入って気持ちいい言うて深呼吸しはるもん」
「お客さんが来ても帰りたくないって言うよ」
「エアコンつけた部屋だけじゃなくて廊下もトイレも家全体涼しいからね」

そんな嘘のようなホントの話をいっぱい聞きました。
私たち工務店側が、ご成約前最初にお伝えする話以上に実感しておられる。

異常気象とはいえ年々夏の温度は上昇中です。
今年夏の電気消費量も昨年よりも大幅にアップしたそうです。

京都で涼しい家をつくる
快適な家を提案する為のいくつもの工夫があります。
その効果をお喜びいただけていることを再確認しました。

昨日は午後から新規のお客様のプレゼンでした。
「お話を聞いててほんとにいい家なんだと思いました」と
言っていただきました。

社長は、昨日定期点検にご入居後1年ちょっとの
N様のお住まいにお伺いしてきたそうです。
「N様が快適ですよ!涼しいですよ!」って言っておられましたよ!と
私に嬉しそうに伝えてくれました。


そんなにとびきりのデザイナーがいるわけじゃない
とびきり有名な設計士がいるわけじゃない
住み心地にこだわって18年

「京都に住むならこんな家」
わかってくださる方、賛同していただける方
わたしたちのこだわりは「住み心地の良さ」なんです。

外気温に左右されない住み心地
敷地の広さに左右されない工夫
ご理解いただきありがとうございます。

お電話してみて良かった・・・

仕事への活力いただきました



人気ブログランキングに参加しています!!
下記のボタンをポチっとご協力お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へにほんブログ村

夢の実現の一歩

2010-08-22 | 日々の仕事
ショールームでの打ち合わせ

お風呂の壁・床・バスタブ・カウンター
うーーーん迷いますよね・・・

模型を見ながら打ち合わせです。
リカちゃんハウスみたいです。


遂に決まりました!!



思わず笑みが・・


お施主様の頭の中で
広い素敵なお風呂に入っている
イメージが湧いたのでしょうか・・

ひとつづつ積み上げていく家づくりの楽しみ
家づくりをご一緒に楽しんでいただきたいんです


帰り際に、ご主人様が
「業者会はあんな形でするんですね」
「昨日の講演は沢山人がおられたみたいですね・・」と
話しかけてくださいました。

ずっとブログを読んでいただいているようです。
本当にうれしく思います。
私たちの日々録など、いっぱい載せていきますからね




人気ブログランキングに参加しています!!
下記のボタンをポチっとご協力お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へにほんブログ村

京都 今年一番の寝苦しさからの解放

2010-08-22 | 日記
昨夜は寝苦しかったですね・・・

私の家は、残念ながら
高断熱高気密の家ではありません。
西日が当たる東西向きの家です。

今度建てる時は、
絶対にうちの会社で建てたいと思っています。

断熱材が入っていない壁からの熱い熱の侵入し
気密性がないので暑い空気は入り放題
窓ガラス部分なんかそばに行くと暑くて・・・
大好きな家ですが、住み心地は最低レベルです。
でもこれは、皆さんの家でも普通ですよね。

それでも私は、長い間住宅のことを勉強してきましたから
夏の過ごし方の工夫を知っています。
日射を防ぐ方法とか、
一日中エアコンを最上階につけているとか
暑い京都を涼しく過ごす現代版を駆使しています。

それでも・・・躯体そのものに問題があれば
それは十分活かせないのだと昨夜はつくづく思いました。

昨夜は、小屋裏が受けた真夏の熱をまともに受けて
めちゃめちゃ寝苦しい夜でした

私たちがお建てした石田工務店の家に暮らしておられる皆様は
昨夜はどうだったのでしょうか・・・
私たちが確信している涼しさを感じて
お休みになっていたのでしょうか・・

今日は、ちょっと連絡して聴いてみましょう

京都のこんな暑苦しい夏を忍耐強く我慢する
我慢大会のような暮らしから解放できる家を・・
それが私たちの家づくりの基本なんです。


今日は、ご新築が決定しているお施主様と
TOTOショールームに出かけます。
家づくりをご一緒に楽しみます




人気ブログランキングに参加しています!!
下記のボタンをポチっとご協力お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へにほんブログ村

「収納の家」今日は大工さん

2010-08-21 | 日々の仕事
今朝8時前
現場に行きました。
大工さん「あんまり早く仕事をすると迷惑やし・・」と
外で待機中でした。

家に入って収納タナ計画の打ち合わせ
「ここにダボレールで、DVDとか入れるし
タナ板は4枚でお願いします」
「出幅はここはスキー一とか入れるかもしれないし
400でお願いします」
などなどのお願いをして家に戻って京橋のセミナー会場へ

大工さんたら・・・
「その恰好でいくんか~(笑)」
ノーメイク首にタオルのそのいでたちはヒドイもの
朝起きて顔洗って愛犬の散歩のまま駆け付けたわけです。

そして、先ほどセミナーを終え
再び現場へ戻ると・・・
お願いしたとおりほとんどできあがっていました

そして大工さんたら・・・
「別人やなぁ(笑)」
スーツ姿でメイクも施してはいましたが・・
そりゃないでしょ


セミナーに行った時のお話は、こちら →☆

来週の土曜日・日曜日はいよいよ
「上賀茂の家」完成見学会です。

がんばっていきますゾウ



人気ブログランキングに参加しています!!
下記のボタンをポチっとご協力お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へにほんブログ村

仕事帰りの夜会

2010-08-21 | 日々の仕事
昨夜は、工務店の二階
無垢の杉板の床に車座になって
次の新しく始まる現場の説明会を行いました。

協力業者の皆さん
お疲れのところたくさんお集まりいただきました。




M君の司会で
社長のあいさつから始まり
現場の説明を監督のI君が・・・

そして、
各業者さんから最近の現場での気付きなどを
発表していただきました。
いろいろ貴重なご意見をいただきました。
改善するべきところはスタッフ全員で取り組んでいきます。

最後に石田工務店の大事にしていることを
社長が語り会を終えました。

この現場で工事に関わる多くの方々と
スクラム組んでがんばっていまきすよ



人気ブログランキングに参加しています!!
下記のボタンをポチっとご協力お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へにほんブログ村


京都賀茂川水遊び

2010-08-20 | わんこ通信
賀茂川で



若いころのように泳げませんが・・


浸かって笑ろうてます


さっぱりしたので・・・


かえりましょうかお母さん

残暑お見舞い申し上げました・・・


愛犬アキヒトの夏のお散歩日記より


人気ブログランキングに参加しています!!
下記のボタンをポチっとご協力お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へにほんブログ村



朝めし前の緊急出動

2010-08-19 | 日々の仕事
今、朝7時ごろ携帯に電話

誰だろうと出ると10年前にお建てしたお施主様のY様の奥様
「キッチンの下から水漏れみたいで・・・・」ということ

いろいろお話を聞いていたけど車で2分のところなので
「今から行きます・・スッピンですけど・・」と出発した。

お伺いしてみるとキッチンの下にやはり水が回っている
食洗機の給水管の辺りからの水漏れの様子

給水栓を止めて水を吸い取る作業をご主人様と行う
業者に電話し、現状を話し訪問の確約をとった。

調査すると少し前から水漏れはしていたようだった。
応急処置をしてそれを確認され、ご主人様はご出勤された。


Y様の奥様とは家を建てたときからの親しい仲なんです。
幼児教育のお仕事をしている方なのですが、
水漏れ問題の処理後には、先日研究発表をされたお話をお聴きした。

発表の内容は、子どもの発達とおむつのことだった。
発表の当日はちょうど大工とつくろうで参加できなかったので
とても興味深くお話を聴かせていただいた。

「家と家族って重要なつながりだよね・・」

私「そうそう・・」

「お母さんと子どもが育つ環境ってだいじなんだよね」

私「そう!うちはマザーハウスだもん」

「そうだよね昔からそんなことに着目してたんだよね・・」

私「もっともっと家づくりを通じて家族の幸せも作っていきたいんだぁ」

いつも二人で出会うと話すことには、夢や希望があって嬉しい。
出会っておよそ10年それぞれの仕事で明け暮れている毎日
でも、それぞれの関わりの中から仕事に対する思いが、
二人とも着実にまとまってきていると思う。

最初の出会いはお施主様と工務店の人
今は互いに励まし合う働く女性同士

「がんばろうね」ぎゅーーーッと抱き合って
ほんじゃと言って別れました。

朝のお出かけ前の時間とっても有意義でした

今日はこれから上賀茂の家の現場行って
大阪に講演の打ち合わせに行ってきます。

残暑を思いっきり蹴飛ばして
がんばりまSHOW


人気ブログランキングに参加しています!!
下記のボタンをポチっとご協力お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へにほんブログ村

今からじゃ・・(広島弁)

2010-08-18 | 日々の仕事
昨日の「上賀茂の家」
キッチンのアクセントに
こうやってデザインタイルを張っています。



タイル屋さん汗だくです。
石田工務店の家は「シンプル」が基本です。

あきのこない自分流が自由に演出できる
自分のお気に入りで家を育てていただく
必要なものだけに囲まれて暮らしていただきたい。

そんな思いで作っています。
余計なものはいらない。
家は住みながらの足し算だと考えています。

そのシンプルさの中に
アクセサリーのような存在を家の中に作ります。
今回のそれがこちらなんです。
モザイクタイル →☆



現場を後にして午後からは、
らしさネクスト研究会に参加してきました。
規模も違えば、風土も違う、社長のパーソナリティーも様々
いろんな考え方があるようです。
全て個性だと思いました。

これからももっと
石田工務店らしさをいかに伝えていくか・・
「表現すること」を考えていきたいです。


昨夜は京都で宿泊中の
群馬のスウェーデン住宅の七里社長さんに
京都まで車で送っていただきました。
いろんなお話をお聴きしとても勉強になりました。

京都の皆様に喜んでいただける住まいづくり
勇気凛凛湧いて帰りました。

この出会いに感謝でした。


今日も一日がんばりまSHOW




人気ブログランキングに参加しています!!
下記のボタンをポチっとご協力お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へにほんブログ村

京都に住むなら見にきてこの家。聞いてお話。

2010-08-16 | セミナー・イベント
先日ご紹介していた
上賀茂の家の完成見学会のお知らせです。
詳しい情報が掲載されています。

予約制です。
お申込みを受付中です。

こちらまで →☆

ぜひご来場ください

待ってます


人気ブログランキングに参加しています!!
下記のボタンをポチっとご協力お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へにほんブログ村