科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私立中高一貫校 ライバルとは恋愛しない主義 続き 参考用

2022-01-31 15:22:17 | 日記
I君と我が子は、実は、小学校のころから顔見知りです。
わが子は、小学校時代茶道をしていて、I君もお茶会などに参加をし、
小学校は違えど、顔も知っているし、挨拶もし、話も少しはしたことがあったようです。
ですから、入学後、同じクラスになった時、お互いに意識はしたらしい。
私には話しませんでしたが、入学後にあった野外研修には、結構話をしたようです。
でも、だからと言って、特別仲良くなることもなく…
親同士はそんなことも知らず、茶道部がないから作ったらいいのに。など、話していました。

ただ、我が子のことは、名前で呼ばず、すみっコぐらしが大好きなので、
その中のキャラクター名で、I君は呼んでいるようです。
例:トカゲ、ねこなど

わが子も、学校で一番話す男子は、I君ですが、
話すと言っても、毎日話すわけではなく、週に一度あるかないか。
I君も女子と話しませんが、我が子も男子と話さない。
歴代の担任が、「男子を嫌っていますね」というぐらい、近づきもしない。
プライベートでは、友人のお兄ちゃんとは遊んだりもするのですけどね。
ですから、周囲からも、
「あの二人、仲いいね」
ということもないらしい。
むしろ、我が子は、担任のほうが「好き」でしょう。
「明日化学の授業がある、楽しみ」「高校3年まで担任だったらいいのに」
など、ぽそっと言います。
中3になった当時は、かなり好きだったようですが、やはり今も熱意は冷めたとはいえ、「好き」なのでしょう。

彼女は、昔から大人の男性が好きなのです。
このブログにも何度か登場したgoma008さんのことも、憧れの対象のようです。
彼の場合は、一度も会ったことも話したこともない。
ネット上で励ましてもらい、
何度も挑戦する心意気にあこがれを持ったようです。
ただ年上の男性を好きという姓癖の場合、将来不倫にならないか?
という心配と、結婚相手がかなり離れた相手とするのでは?
という不安があります。
※周囲で年の差夫婦が離婚していたり、後悔しているので、心配なのです
案外ファザコンなのか?
また、男子ときちんと接したことがないので、大学に行ったら、
遊んで捨てられて…ということになりはしないか?
という心配があります。

キチンと付き合わなくても、数人で遊ぶなどはしてほしいなあ。
付き合う場合は、また別の心配も出てくるし。
私が高校時代は、仲のいい男子とは、相談もしたし、
グループで遊んだり、お互いの家に行き来もしていました。
彼氏ができたのも、高校からだったなあ。

ただ、我が子もですが、I君もそんなに恋愛に興味はないらしい。
以前このブログにも登場したMちゃん。
周囲がくっつけようとしたりしましたが、
※この二人は成績が拮抗しています
「競争相手を好きになるとかありえない」
と、I君はきっぱり言ったそうです。
また、別の女子に告白された時も、やはり同じ反応。
わが子は、
「そりゃそうだよ。対象外。恋愛は、大学に行ってからすればいいから」
と言いました。
なんか、私の時代とはずいぶん違うなあ。
男女交際を確かに良しとはしない学校ということもあるのでしょう。
たまにいますけどね、一緒に帰ったり、休みにカップルでいる子も…
多分、我が子は、恋愛をせずに、高校を卒業することでしょう。
全然しないと言うのも、親から見れば、心配なものです。






コメントを投稿