科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

中学受験 中学で使用する英和辞典について 参考用

2020-05-29 07:38:15 | 日記
中学受験が終了し、入学後、親が戸惑ったのは、
英語の授業が始まっても、辞書の話が出なかったことです。

公立の場合、学校によりけりですが、小学校の卒業時に、
記念として英和辞典を配布している学校もあれば、
中学に入学してしばらくしてから、学校で斡旋があるなど、
様々です。
去年、連絡帳に、
「英和辞典はどうしたらいいですか?」
と書いたとき、学校では特に斡旋も紹介もしないので、
書店でほしい方は買ってください。
との返答でした。
ところが、書店に行くと、意外や意外、そんなに種類がない。
今の子は、辞書を引いて勉強をしないのか?
そう思うぐらいでした。
実際、中学してしばらくして分かったことですが、
教室にも7冊ぐらい辞書があり、使いたい人は使っていい。
通信教育の付録で、電子辞書があったので、これを使用している生徒は、結構いました。
でも、きちんと本格的な電子辞書を持っている生徒もかなりいて、
わが子は欲しがりました。
でも、値段を調べると、カシオなどのメーカー品になれば、
3万円前後となります。
いろいろな友人に聞くと(子どもは公立高校だった)、
高校で電子辞書を入学前に買うように言われたけど、
実際学校では一度も使わなかった。が大半でした。
今年名古屋大学に入学した友人の子供は、
「自宅にネット環境があれば、電子辞書は必要ない」
という回答でした。
結局は本屋で、学校用と自宅で買ったわけですが、
最初のうちこそ辞書は使いますが、2学期以降は使用しなかったとのこと。
うーん、こんなもんか・・・
と思っていたら、中2になり、学校からメールが届きました。

来週中に学校で電子辞書の欲しい方は取りまとめますので、
希望者は申込用紙と代金を添えて、生徒に持たせてください。

今までにはなかった試みです。
やはり値段は3万円以上。
安くはありません。
でも、必要ならば、買うしかない。

ただ思ったのは、同価格ぐらい、小学校の修学旅行(個人で買ったものは含まない)は使っています。
でも、これに対して、学校は、かなり恐縮していましたが、
私立中学の場合、1週間程度で用意できて当たり前みたいなことにびっくりしました。
そうです、私立中学に行かせれるような家庭は、学校側としては、
「大した金額ではないでしょ」
みたいなスタンスがあります。
いや、我が家には大金ですよ。特別給付金があるから、大丈夫とでも?
私立中学は、授業料以外にも、こうして、思わぬ出費があるのかも…
そう思わずにはいられませんでした。


中学受験 私立中高一貫校 入試に英語 今年度(2020年度)から 参考用

2020-05-28 07:43:06 | 日記
昨日、わが子が職員室に質問に行ったところ、ほかの生徒と先生の会話を聞きました。
生徒「えー、来年の入試、英語があるんですか?」
先生「いや、来年というより、今年度。入試の日付が来年なだけ」
生徒「どんな問題が出るんですか?」
先生「まだはっきりとは決まってないけど、君たちが中1で習った期末程度ぐらいまではできてほしいかな」
生徒「それ、結構難しいじゃないですか」
先生「いやいやそれは冗談。それぐらいみんなできていたら、授業進めるのは楽だなあと思って」

確かにホームページを見たら、英語が書いてありました。
わが子が受験したころは、4教科入試でした。
それが昨年から作文が加わり、さらに今年度は、英語が加わる…
わが子が受験したころは、半日で入試が終了しましたが、時間を見ると、
1日がかりになっていました。
わが子の年は、学校のマニュフェストで、全員偏差値60以上の大学合格があります。
おそらく、その下の生徒はそれ以上となることでしょう。
ですから、選りすぐりの生徒が入学してくる。
実際、年々入試は難しくなり、少子化といえども、競争率も上がってきています。
わが子は、4教科入試の学校しか受験しませんでしたが、
入学してみると、英語をすでに勉強し、資格取得していた生徒がクラスに5名ぐらいいました。
小学校の英語授業は、親しみを持たせるため、あいさつ、名詞を教えるという程度です。
※これは、学校より、ずいぶん差があります
また、英会話教室の場合、「会話」で、文法を教えていないため、
入学してから、英語の授業にギャップがあるといわれています。
ですから、最初から、ある程度基礎学力があれば、
確かにその先は、ずいぶん違ってくるでしょう。
英語が得意とは言えないわが子にとって、早めに合格できたのは、
よかったのか、悪かったのかは、わからなくなってきました。



ニュース

2020-05-28 07:38:16 | 日記
日立 週2-3日出社 在宅前提に 脱時間管理
時間ではなく、成果で評価 在宅で使用する光熱費など月3000円支給

雇用調整金 活用・検討 企業 増加
潜在失業に支援 急務 

コロナでも最高益 133社 上場の16% 
好調 デジタル関連