科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私立中高一貫校 共通テスト 自己採点 参考用

2025-01-22 11:14:20 | 日記

全国の共通テストを受けた受験生がしたと思いますが、

20日、わが子も学校で自己採点をしました。

自信のあった化学が計算ミスでボロボロ。

まあ、東大の二次レベル問題も出題された、

今年はかなりハイレベルではあったようです。

定期テストが0点や一桁だった物理が、

50点台だったりと、かなり予測の違う

結果となりました。

 

化学は、学校の先生や家庭教師が、

かなり長い間、教えてくれていただけに残念です。

 

今年はいつもの年より

簡単だったとの評価です。

とはいえ、本番の出口調査では、

「全然わからなかった」

「難しかった」

と言う受験生もいました。

わが子は2年前に河合主催同日共通テストを

自宅でした時、信じられないぐらい

点数が良かったです。

でも、今考えれば、時間計測したとはいえ、

やはり自宅で、高1なので、

リラックスして出来ていたからだと言えます。

本番の極度の緊張とは違います。

ですから、元受験生たちが、

「今年は簡単だった」

と言うのは、焦りがない状況だから

出来るのでは?と、ちょっと

意地悪な気持ちになりました。

 

今回わが子は、数学は、

今までの最高点となりました。

今年は入試改正で、

図形や数Cがあり、

わが子にとって苦手分野が一気に押し寄せました。

入試改正と言っても、

浪人生は旧問題です。

整数の性質と確率が大得意なわが子は、

口には出しませんが、

かなり羨ましかったことでしょう。

恐らく数学に力を入れたあまり、

秋には終了した化学が

手薄になってしまったのかもしれません。

 

英語は元々不得意でしたが、

やはりボロボロでした。

リーディングも悪かったですが、

リスニングは、今まで見たことがないぐらい最低点。

やはり自宅での練習とは違うなあと感じました。

リスニングは、その都度解答を書くのではなく、

流しっぱなしの後、

まとめて解答を書くのだそうです。

開始された当初、リスニングは、

3回繰り返し、流されていました。

年月が経過した現在は、

1回きりなので、

聞き逃してしまえば、終わりです。

 

今までで最高点の教科も最低点の教科もありました。

みんな同じ条件の中、共通テストはありました。

その中で戦い、わが子は目標点数には届かなかったものの、

悔いはないと、きっぱり言い切っていました。

小学校のころから憧れていた

夢の大学には届きませんでしたが、

特にこの半年は頑張っていました。

家庭教師が、

「この半年、彼女以上に頑張っている受験生のほうが少ないです。

それぐらい必死で勉強していました。

出会った時の成績は、本当にどう指導したらいいのか、

わからないぐらい理解が出来ていませんでした。

僕も一生懸命指導しましたが、

勉強は、最終的に本人がやるかどうかで決まります。

どんなに優秀な家庭教師でも、

代わりに勉強するわけにはいきません。

彼女は、素直で一生懸命ないい生徒でした。

だからこそ、学校の対応が許せませんでした。

半年で偏差値15も上げると言うのは、

中々出来る事ではありません。

彼女は、きっと今回のことで、

自信がつき、今後の人生が

より良いものになると思います。

私立は自分の後期試験とかぶるので、

何もできませんが、国立の二次、

頑張っていきましょう」

と、LINEがありました。

 

わが子は、試験後、さっぱりした顔つきでした。

憑き物が落ちたように、一切未練がましいことも言いませんでした。

「精一杯やったから、悔いはない。

前を向いて頑張るよ」

と、話していました。

 

ひゅうさん、応援ありがとうございました。

また、年の離れた友人は、

中学からずっと相談に乗っていただき、

本当に感謝しています。

彼がいなければ、きっと私は壊れていたことでしょう。

それぐらい、学校から追い詰められていました。

わが子の受験は、まだ続きますが、

一区切りと言うことで、

報告させていただきます。

 

本当に6年間色々あり、

疲弊する日々でした。

もし、このブログを見て、

お子さんが成績が悪く悩んでいる方、

私の経験が役に立てることを

心から願っています。

 

わが子、本当によく頑張ったね!!

 

 

 

 

 

 

 


2025 共通テスト終了 参考用

2025-01-20 07:46:20 | 日記

昨日、一昨日で、共通テスト終了しました。

今年は天候がよく、大雪や凍結による

列車の遅延や天候不良での

ハプニングがなくてよかったです。

 

とはいえ、わが子が全然なかったわけではありません(笑)

初日、駅まで送ったとき、

わが子にお金を渡していたものの、

見送りのため、念のために

改札口まで行こうと考えました。

これが功を期しました。

なんと、わが子は財布を忘れていたのです!!

いざ切符を買いかけたら、

財布がないことに気がつき、私が支払いました。

「サザエさんかよ!!」

と、思わず突っ込みました。

私がいて良かったです。

 

あくまでもわが子の入試の感想です。

国語・英語は模試よりも簡単だった。

世界史は、やはり融合問題が難しかった。

物理、計算が合っていれば大丈夫だけど、

自信はそんなにない。

※わが子は物理はあまりよくない

得意の化学が訳の分からない問題に

振り回された。

※東大の二次クラス

数学は、図形が自信がない。

情報

本当の山勘なので、全く自信がない。

と、以上です。

情報は70%の大学が配点圧縮で、

10%未満なので、

予備校で対策している受験生以外は、

そんなに高得点にならないと言われています。

※100点でも10点換算

 

今日学校で自己採点をしますが、

水曜日には結果が届くそうです。

いい時代になりましたね。

日曜日に学校の三者懇談で志望校出願を決めます。

 

 


私立中高一貫校 共通テスト前 わが子の様子 参考用

2025-01-17 14:29:32 | 日記

いよいよ明日が共通テストです。

能天気で食いしん坊なわが子。

受験生とは思えない勉強ぶり。

緊張なんて皆無かとばかりい持っていましたが、

「緊張してここ数日寝れていない」

と言い出しました。

確かに、ここ数日、

「晩ご飯、何食べたい?

当日のお昼どうしようか?」

と聞いても、

「なんでもいい」

と、わが子らしかぬ回答。

いつもなら、

「ハンバーグがいい」

「サバのみぞれ煮がいい」

など言いますから、

ああ、さすがの図太いわが子でも、

こうなったのか・・・

と、驚きました。

 

中学受験は、あまりにも

幼過ぎたと言うか、

単純に勉強をして試験を受けたと言った感じでした。

自分から言い出したことですが、

毎回模試はA.B判定でしたから、

親もそんなに心配もしていませんでした。

でも、今回は、判定も悪く、

一体どうなるのか?

未知数の試験。

まだまだ共通テストは、

「今年はこんな問題が出題された!」

「英語は、英検1級でも満点は無理」

など、予測不可能な試験なのです。

 

親のほうは覚悟を決めていますが、

わが子はやはり本命に行きたいので、

共通テストで高得点を取りたい。

そうは言っても、模試では取れない。

最近した仮想テストで、

やっとかすりだしたみたいな出来なのです。

 

小さいころから明るくて元気なわが子。

そんなわが子がここ数日は、

「緊張してきた。自信がない」

と言うようになった。

以前の私なら、絶対にあれこれ口を出しましたが、

今は見守ることに徹しています。

これはわが子が乗り越えなくてはならない壁のです。

親はいつまでも手を出せるわけではない。

 

ここ数日は、好物を作るなど、

ひっそりと応援をしています。

大丈夫、どうなっても立ち直れば、

道は開けるよ。

頑張れ、わが子。

負けるな、わが子。

心から応援しています。


実母とわが子の進路について話す 参考用

2025-01-16 14:01:39 | 日記

先日の日曜日、実母と夫の三人で、

ファミレスでランチをしました。

実は、この三人の食事は、そんなに珍しくありません。

お互いスケジュールが合えば、行くことがあります。

以前はわが子を入れて四人でしたが、

受験になってからは、ほぼわが子は不参加です。

食事の時、わが子の進路について話しました。

 

「共通テスト次第だけど、

まず県内に残ることはない」

と話した時、がっかりしていました。

実母にとって、わが子はたった一人の孫。

義母もそうです。

正に少子化の象徴です。

それもあり、実母や義母は、

わが子をかなり可愛がっています。

実母は今も働いて年金をもらっているので、

わが子に会えば、服や食事など、

お金を惜しみません。

お祝いやお年玉も合わせれば、

多分数百万円は下らないぐらい使っています。

一方、義母は、試験や学校の早帰りの時など、

学校に迎えに来てくれます。

年金暮らしなので、年に数回程度うどんやさんに

わが子と行くぐらいですが、

わが子は義母のほうが好きなのです。

それは、わが子を一切否定しないからです。

 

このふたり、元々の教育方針が違います。

実母はそれはそれは厳しく私と妹を育てました。

一方義母は、

「犯罪を犯さず、県立高校に進学し、就職すれば良し」

と言う考え方で、かなりの放任主義。

夜中に家から出ていこうが、数日帰らなくても、

一切気にしなかったそうです。

帰ったとき、

「連絡ぐらいはしなさいよ」

以上終わりみたいな感じだったそうです。

実母はお金も出しますが、とにかく口を出す。

服を買う時も、

「もう〇歳だから、そんな服はやめなさい」

など言います。

一方、義母は何も言わず、

「可愛い可愛い〇〇ちゃん」

と言って、わが子がすることなら、

なんでも受け入れます。

恋愛でもそうですが、否定されるより、

受け入れられるほうが、相手は好感を持ちます。

義母は意図はありませんが、

そういうわけで、わが子は義母が大好きなのです。

 

私には厳しかった実母ですが、

わが子にはそんなには厳しくありません。

これは妹が亡くなったことがかなり影響しています。

妹は、厳しく育てられた妹は、その反動もあり、

持ち前の要領の良さもあり、

かなり自由に育ち、

親の干渉が嫌で県外に就職しました。

世界的に有名な一流メーカーです。

バブルって、本当に恐ろしい…

学校の成績が今ひとつでも、

合格できたのですから。

最初の5年ぐらいは、妹も順風満帆でした。

でも、職場が異動になってから、いじめにあい、

拒食症から鬱も発病。

かなり長い間闘病生活をし、

亡くなりました。

妹に、

「もっと頑張れ」

と言ったから、取り返しのつかないことになった。

実母はそう思っています。

※妹がなった当時、頑張れは禁句ではありませんでした

 

それもあり、わが子の成績では目指す方向の国立大は

難しい話をすると、

「お金がないわけではないなら、

私立でいいじゃない」

と言い出しました。

夫は国立に行って欲しいので、

反発しましたが、

実母は実母なりに、

「妹のことがあるから、

一番がダメなら二番目に行きたいところに

行かせてあげて欲しい。

後悔のないように生きて欲しい」

との意見でした。

 

子どもの進路を考えて行く途中に、

色々分かったことですが、

『自分の行きたい進路』に進学できる少なさの現実には、

本当に驚きました。

と言うのも、私の友人の子どもはみんな

国公立大学に合格していたからです。

もちろん数字上のことはわかってはいました。

でも、わが子の通学する私立中高一貫校の医学部を狙っていた生徒が、

前期を落ちて後期に経済学部や

工学部に進学しています。

「私立に行かせることは出来ない」

次に考えたのが、その進路だったのです。

 

実際、諸々の出費を考えると、

私立の医歯薬獣というのはとてつもなく、

お金が掛かります。

クローズアップされるのは、学費ですが、

学費だけで大学に通えるわけではない。

国立がダメなら私立をというのは、

この学部に至っては、

経済的に余裕のあるご家庭の考え方です。

いえ、教育費にお金を掛けられるご家庭です。

落ちれば、次の方向も考えなくてはならないのです。

医歯薬獣以外でも、私立となれば、

文系でも平均毎年100万円単位の授業料です。

理系なら150万円は掛かり、院進学も視野に入れなければならない。

兄弟姉妹のいる家庭が全員分用意するには、

計画的にしないと、結構厳しいものがあります。

それに大前提として、受験し、合格しなければならない。

受験したら合格とはならないのが現実。

自分の成績に合った大学を受けます。

ですから、当初自分の考えとかけ離れた

方向に進む受験生のほうが多いのです。

 

わが子は中学受験100%合格しています。

この共通テストが、

もしかすれば人生最初の挫折かもしれません。

そうなって欲しくはありませんが、

現実は厳しい。

合格を願いながらも、覚悟も同時にしています。

 

 

 

 

 

 


大学共通テスト 25年度 受験生増加 参考用

2025-01-15 13:01:38 | 日記

少子化が加速しているにもかかわらず、

例年と比較し、大学共通テストは、

今年は増加しているようです。

 

理由は様々ですが、

一番は、

「入試有無に関係なく学校側が受験させる」

事だと思います。

センター試験の頃は、推薦で大学合格している生徒も、

進学校では他の生徒の配慮で受験させていましたが、

今は進学校でなくとも、

そういう学校が増えています。

また、大学進学でも、

私立大学の場合、共通テストが必要でない大学もあります。

※共通テスト併用除く

ですから、学校に言われたため、

そんなに勉強せずに望む生徒もいます。

中には、就職する生徒も受験させる高校もあります。

 

ですから、それが分かったとき、

「平均点ってそんなにあてにならないな」

と思いました。

実際センターと比較し、難化もありますが、

問題量もかなり増加しています。

センターのように、基礎問題はかなり減少傾向。

ですから、夏まで部活を頑張って、

難関大合格なんてできる学生は、

かなり少なくなったと言われています。

また、まるで知識クイズのように、

教科書や参考書はおろか、

東大生や予備校の講師でさえ解けない問題も出題され、

参考にしたのが、国会図書館のある専門誌なんてこともあります。

わが子は、国立大医学部医学科の学生に数学を習っていますが、

「この数列、周囲の学生みんな、誰ひとり解けなかったから、

 捨て問題でいい」

なんていう問題も出題されています。

まるで学者が満点を取らせないよう駆使して

問題作成しているような感じです。

 

話がわき道にそれました。

わが子の友人も、

「共通テスト、私の行きたい大学関係ない」

と言いながら、受験する羽目に。

その時間を自分の志望大に充てたいのに、

それが出来ないのはどうかと思います。

それに受験料や交通費は、自分持ちですから、

余計に嫌な気持ちになります。

 

何はともあれ、あと数日で本番。

私の住んでいる地域は、

積雪の心配がなさそうなので、

ホッとしています。

 

頑張った受験生に春が訪れますように。