科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

子どもの進学後のお金の使い方 参考用

2024-03-29 07:36:16 | 日記

このブログを開始したときは、

小学生だったわが子も

もうすぐ受験生の高校3年生です。

そして、春生まれなので、

もうすぐ成人です。

 

昨夜早く寝すぎたので、

夜中1時半ごろ目が覚めました。

友人からLINEが着ていたので、

なんとなく返したら、返信があり、びっくり。

お酒を飲んで、目がさえていたようです。

※寝ていたのを邪魔していません

数回やり取り後、相手は眠りましたが、

私はさらに眠れなくなってしまいました。

 

そこで、ここ数年の家計簿を見直し。

年間手取りを考えた時、

「わが子が進学で出て行けば、

仕送りは増えるけど、

夫婦二人になるから、

生活費は楽になるんだ」

と、気が付きました。

 

もちろん今まで使っている金額よりも、

県外に進学して、ひとり暮らしをすれば、

今までの比ではありません。

でも、現在生活や学費、

その他費用を考えれば、

わが子に使っている金額は、

年間100万円どころではありません。

国立なら授業料相当になります。

 

今まで漠然と、今までの資産で、

わが子の大学費用に充てようと考えていましたが、

例えば、仕送りは収入でし、

学費を資産の切り崩しでしてもいいかも。

と思いました。

 

その方が、資産が目減りしていく

というストレスが少ないのかもしれません。

でも、逆に毎月自転車操業状態となります( ´∀` )

 

現在の計画では、

毎月のわが家の生活費と仕送りで

給料はトントン。

ボーナスが余っていくという感じです。

※あくまで年間計画

 年払いがあるので、実際には不足する月もある

ボーナスで予備費を考えてもいいし、

学費を半分充ててもいい。

どのみち支払いは同じですが、

考え方はひとつじゃないと気がつきました。

 

今のところ、国公立なら親が出す、

私立なら奨学金でと話していますが、

借金ですので、私が出そうとは考えています。

実際何百万もの借金は、

将来支障が出そうなので。

そのために長い年月、わが家は貯めていましたからね。

※わが子は知りません

 

もちろん、国民年金、成人式、

車の免許など学費以外にもお金はかかります。

150万円ぐらいでしょうか。

※国民年金は学生の間、学生納付特例と言って、

 手続きをすれば、就職後追納可能

 

子どもが卒業してから、

投資をしようと思いましたが、

学費のめどがついたら、

少しずつ勉強していくのもいいかな?

と思いました。

 


電気・ガス料金の負担軽減措置が5月の使用分で終了 ガソリン補助金は5月以降も継続 参考用

2024-03-28 14:39:56 | 日記

政府は電気とガス料金の負担軽減措置について、

5月の使用分までで終了する方向で

調整に入ったことが明らかになりました。

 政府は、これまで物価高騰対策として

電気料金については一カ月あたり

家庭向けで1キロワットアワーあたり3.5円、

企業向けで、1.8円、

ガス料金については1立方メートルあたり15円を補助してきました。

この負担軽減措置について、政府は5月の使用分では約半分程度に縮小し、

それ以降は、一旦終了する方向で調整しています。

ただし、今後の価格の動向次第では、

再び負担軽減措置を行う可能性もあるとしています。

一方、4月末が期限となっているガソリンや

灯油など燃料油の価格を抑えるための補助金については、

5月以降も縮小せずに継続する方向で調整しています。

 

うーん、これはかなりびっくりなニュースですよね。

ただ、この電気やガスの補助金、

全家庭が対象だったのか?

甚だ疑問です。

というのも、わが家は、

ガスは補助金対象だった月もありましたが、

ほぼ補助金対象ではありませんでした。

金額にして基本料金の1900円が、

対象でしたので、

対象月は、1000円~のガス代で

済んでいました。

1000円~というのは、

鍋物や煮物をした冬場は

一定のガス代ではないからです。

でも、2000円もは行きません。

現在は補助金なしで3000円程度です。

 

電気代に至っては、

一度もありませんでした。

わが家の電気代は、夏場以外は、

2000円台~4000円台です。

中国電力は対象外なのであろうか?

ガソリンも、一度も対象になったことがありません。

 

と、わが家は、実はそんなに恩恵を受けている家庭ではありませんでした。

 

でも、恩恵を受けている家庭は大打撃です。

なぜ負担軽減措置が終了してしまうのか?

 

それは、今回の春闘、賃上げです。

日経株価もかつてない金額で、

尚且つ円安なのです。

今年の春闘は、

満額回答どころか要求以上の回答の

会社が経済ニュースを騒がせました。

私も組合で仕事をしていたのでわかりますが、

現実に満額回答と言うのは、

可能性としてかなり低いです。

儲かっても企業は貯えておきたいので、

大体要求の8割程度で妥結します。

実際、ここまでの株価上昇ではありませんが、

数年前もかなり大企業が潤った時代もあります。

でも、その時は、従業員に還元よりも、

株主に還元という流れでした。

 

今回儲かったのは、あくまでも一部の業種、

しかも大企業がほとんどです。

ただ、政府と言うのは、

大企業を基準にして考えます。

大企業が潤い、株価上昇なら、

中小も付随して儲かって、

賃上げするんじゃない?

という考え方なのです。

※大手は政治献金もしているので、

 要求も通りやすいと言われています

 法人税が下がったのもこの影響です

 

実は、大企業と言うのは、

国内における大企業の割合は、約0.3%

国内にある企業の総数は421万社ですから、

「大企業数は約0.3%で、およそ1.2万社」

「大企業以外の中小企業は約99.7%で、およそ419.8万社」と算出できます。

こうした数字から見ると、日本国内では圧倒的に中小企業が多いと分かります。

 

大企業と言うのは、

国内ではかなり割合が低いのです。

日経新聞などで大企業のボーナス

平均100万円以上が、

掲載されても、一般的な人は、

「どこか外国の話」

ぐらいな感覚なのです。

 

数年前老後2000万円必要と

日本中を震撼させたことは、

記憶に新しいと思います。

一般的な国民が無理な感覚ですが、

大企業は、

厚生年金・国民年金以外にも

企業年金や個人年金(任意)があるので、

年金だけでもそれなりには暮らせる人が実在します。

また、退職金だけで、大企業は2000万円超え

とも言われています。

それに年間ボーナス200万円以上手取りであれば、

10年分なので、そういう人たちにとっては、

2000万円は、ちょっとした大金なのです。

 

話は少しそれましたが、

今後値上がりはしても、

値下がりはないので、

生活防衛で、ますます庶民の財布のひもは

硬くなっていくのではないでしょうか?

 

 

 

 

 


私立中高一貫校 エセ進学校 学校評価アンケートは当てにならない 参考用

2024-03-28 07:46:07 | 日記

今、わが子の通学する私立中高一貫校は、

学校評価アンケートを回答する時期です。

本当はもっと早い時期にするのですが、

今年は学年末テストと言い、

色々遅くなっている気がします。

 

この学校評価アンケート、

県内は、公立私立ともし、

学校のHPにアップしているところも多いです。

わが子が通うまで、

「どんな学校なのかわからない」状態だったので、

学校評価もかなり参考にしました。

 

いつもは回答しないのですが、

今年度は、不正アクセスがあったり、

いじめ対策が不十分。

※結局両方対策らしきものは学校から回答されず

わが子の塾代がかさんだこともあり、

夫婦で回答しようと話し合いました。

 

これがなかなかの曲者でした。

ちなみに5段階評価です。

 

授業が分かりやすいか?

学校の取り組みを理解しているか?

いじめなどの対策はどうか?

子どもが学校でのことを話すか?

子どもは学校に入学して良かったと

自宅で話すか?

など20項目ぐらいありました。

ほぼ1.2の評価で

保存して次に確認すると、

4.5のいい評価に代わっています。

それが何回してもなる。

バカバカしくなって、

回答をやめました。

 

もう出来レースならぬ

学校の都合の言いようにされています。

 

これから中学受験される方、

学校評価は、本当にあてになりません。

特に私立は、改ざんするところもあります。

みんながみんなではありませんが、

自己肯定感を育むのではなく、

自己否定感を育み、

全く自信のない子どもになる場合もあります。

私は心から進学させたことを後悔しています。

授業はわかりにくい、

塾代はかさむ(総額300万円以上)、

不正アクセスやいじめも、スルー。

 

5年前の自分、頭を殴ってでも止めてやりたいです。

今回は嫌な話になりましたが、

どうか参考にしてみてください。

 

 

 

 

 

 


ゴールデンウィーク 嬉しさと憂鬱の狭間 参考用

2024-03-27 14:39:21 | 日記

あと1か月でゴールデンウィークですね。

私は4月の月末3連休後、3日出勤

4連休の7日休みです。

パートナーはずっと休みの

10連休です。

わが子は年間計画が出ていませんが、

恐らく27日土曜日だけが学校で、

9連休になると思います。

 

年間休日は、私が一番多いのですが、

※わが子は長期休みでも学校で講習があります

ゴールデンウィークは毎年

私が一番休みが少ないのです。

 

自分が仕事で、家族が休みの場合、

会社に行くのは非常に面倒くさいのですが、

一番気になるのは、お昼御飯です。

毎年どうしていたのか?

わが子が中1までは、ゴールデンウィークは毎年

旅行に出ていましたが、

コロナになってから、

オープンキャンパスを除いて行っていません。

旅行って、何がいいって、

ご飯を作らなくてもいいことです。

ですから、私はご飯を作らないといけない、

キャンプはしたくありません。

キャンプの好きなお母さんって、本当にすごいですね。

※今はお母さん以外にもご飯は作りますが、

 参加されることがすごい

 

パートナーに聞いたところ、

どうも家族分お昼のお弁当を作っていたらしい…

全く記憶にない!!

昼間、パートナーはウォーキングやジム、

日帰り温泉に行っています。

仕事を頑張ったということで、

出勤日の夕食は、外食をしていたらしい。

でも、いま物価高騰で、気軽に外食は出来ない…

しかもパートナーは10連休。

毎日となると、かなりの出費になってしまう…

今から10日間三食何を作るのか、

悩んでいるところです。

もし、いいアイデアがありましたら、ぜひお知らせください。

 


私立中高一貫校 今はお金を貯めるのは無理な時 参考用

2024-03-27 09:40:32 | 日記

今月も夫婦二人の給料が25日に振り込まれました。

今月は、自宅の保険の引き落としがあるので、

給料の残りを貯めることは不可能です。

実はわが家、ありとあらゆるものが年払いです。

自宅や車の保険、税金、生命保険、

NHK受信料、地区会費。

個人年金も私は年払いではありませんが、

別の通帳に、1年分入金します。

全部で70万円ぐらいでしょうか。

これが一定の月に、ドーンと

引き落としされます。

大体年初めから夏ぐらいまでですね。

※年払いのほうが安いため

 

わが子が私立中高一貫校に入学した時は、

これ以外に制服や体操服、

入学金や授業料の引き落としがあったので、

50万円以上一気に同じ月に引き落としされ、

眠れなくなった記憶があります(笑)

いるものはいるのですけどね( ´∀` )

まあ、そのおかげで、

イオンカードはゴールドカードに昇格出来ましたが…

でも、大学はこの比ではありません。

 

ですから、毎年この時期は、

収入と支出のバランスがトントンです。

そして、これが終われば、

毎月自動的に貯まっていくのです。

ですから、わが家の場合、

貯めれる時期とそうでない時期があり、

ボーナスがあれば、かなり差が開きます。

ですから、わが家は年間でいくら貯まった

という認識の家です。

 

ただ今年は、わが子が受験なので、

貯まった分が全部出ていくことでしょう( ´∀` )

でも、貯めておかなければ、

そのお金が準備できません。

よく大学進学の時、

学費が話題になりますが、

実は合格までにかなりのお金が動くのです。

※裏口入学金などではありません(笑)

 

オープンキャンパス費用、

宿泊や食事代など含めた受験費用、

※これが意外と馬鹿になりません

 国立1 私立4で学部によっては 

 40万掛かった先輩もいます

自宅から通わなければ、

引っ越し費用、生活準備品費用、

敷金礼金、

入学金、前期授業料、教材費、

私立は別に施設費などもかかります。

また、浪人をしない場合、

国立の結果を待っていると

入学取り消しになってしまうので、

私立大学の入学金を納めないといけません。

まだわが子が中1の時には、

「国立でも、高3の夏までに

200万円ご用意ください」

と、進路から言われました。

というのも、推薦入学は、

秋には進路が決定する生徒もいるからです。

※国立でも共通テスト無しの大学はあります

 

今の時期は貯められないと書きましたが、

今年からわが子が大学卒業するまで、

恐らくずっと貯めることはもうできないでしょう。

でも、それはやはり仕方のないこと。

だからこそ、今まで貯めてきたのです。

資産は大きく目減りしますが、

教育という財産をわが子が

身につければいいなあと思っています。