科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

中学受験 私立中高一貫校 懇談は個人懇談が基本 参考用

2020-11-30 07:37:21 | 日記
わが子の通学する私立中高一貫校は、基本懇談は、個人懇談です。
これは、生徒と保護者が別々に時間を取って行われます。
※高3は、三者懇談です
なので、期末試験は、先週終了しましたが、保護者懇談までに、
約1か月ぐらいかかります。
時間も、一般的な学校の三者懇談だと、10分ぐらいですが、それぞれ20分取ります。
高3になると、もっと長いようです。
わが子は、懇談の結果を話したことがありませんが、
保護者懇談で、
「〇〇を〇にするように指導しました」
など、話されます。
※学校によっては三者懇談のところもあります

小テストや単元テストの結果は表になっていませんが、
定期テストと、中堅の私立中高一貫校が受験するベネッセ主催の「学力推移調査」の結果、
検定試験の結果と、今後の課題は話されます。
わが子の通学する私立中高一貫校は、だれだれが何番という張り出しはありませんが、
懇談で、クラスで何番、学年全体では何番と言われます。
ただ、テストを返す時に、トップ3・平均点・中央値は言われるので、
「〇〇君は、英語が得意」「〇ちゃんは、全教科トップ3に入ってた」
などはわかります。
わが子は、国語以外は、大体中央値よりやや上なぐらいで、
威張れるような成績ではありません。
今まで補習や再テストになっていないぐらいの平均的な生徒です。
パートナーは、日曜日五時からのラジオで流れる平均的サラリーマン、
「日産 安部礼司」みたいと、よく言っています。
これが将来現役で国立医大でも入学できれば、かなりの成長ブログになりますが、
現段階では、無理でしょう。
もしそうなれば、アフィリエイトはしていませんが、爆発的な登録者数になりそうですね。

中学受験の時には、考えもしなかったこれが現実なのです。
小学校の時には、そこそこ学年で上でも、同じ学力の子どもが集まれば、
平均そこそこであるということ。
これは勉強方法もあるのかもしれません。
小学校の頃のようにチャレンジさえすれば、いつも満点という単純なことはない。
また、定期テストでそこそこ出来ても、模試になれば、そうでもない生徒も山ほどいます。
今から心して取り掛からなくてはならないでしょう。



中学受験 私立中高一貫校 我が家のお小遣い事情 参考用

2020-11-27 07:38:57 | 日記
中学受験を経て、私立中高一貫校に子どもが進学して驚いたのは、
開業医・薬局経営・教員・中小企業のオーナー社長の保護者の多さです。
我が家は、一般企業の会社員ですので、かなり収入は少ない家庭です。
それと比較すると、校則が厳しいので、子ども自身は派手な格好をする生徒はいませんが、
くせ毛だから、毎月縮毛矯正を美容院でするなど、
ちょっとびっくりなお金の使い方をするご家庭もあります。
女の子は、しゃれっ気の出てくる年ごろということもあります。
この間の公開授業を見ても、男の子は、1年の時と比較して、大きな変化を感じませんでした。
でも、女の子は、髪を伸ばしたり、切ったり、1年の時には1つ結びだった女の子が、
編み込みをしたりなど、みんなちょっとずつ大人になっています。
髪も、みんな本当にきれい。
可愛いから、きれいな女の子に脱皮していくのでしょう。
実際、ハッとするぐらいきれいな女の子が、先輩にはいますからね。

お小遣いは、中学生の平均は大体3000円ぐらいと言われています。
おそらく、この金額で、美容院やシャンプー・トリートメントはできない金額です。
ですから、自分で好きなジュースやアイスを買うぐらいでしょう。
わが子は、ずーっと1000円プラス月刊誌代を渡していましたが、
親戚から臨時にお小遣いをもらうと、1万円を超える月も珍しくない。
そうなると、かなりお金の使い方が荒くなったので、
2000円プラス月刊誌代とすることにしました。
ですから、彼女が好きに使えるのは、2000円です。
ジュースやアイス、ガチャ(鬼滅の刃)に使っています。
私が中学生だった昭和後期は千円でしたが、田舎で使い道もなかったので、
それなりには貯まっていきました。
数か月に一度、学校で必要なものを、友人と市内に買いに行ったり、
許可映画を観に行くぐらいのものでした。
でも、わが子は、映画そのものも、保護者同伴、同伴でもゲームセンターも禁止ですので、
大金は使わなくても、毎月ギリギリみたいです。
ちなみに、親戚からもらったお小遣いは、私が管理して、検定試験や問題集に使用しています。
開業医のお子さんの中には、毎月2万円のお小遣いのお子さんもいれば、
0円のお子さんもいます。
0円のお子さんは、自転車で30分ぐらいかけて通学もするし、日曜日も予備校に行きます。
お金持ちだから、どうこうではなく、家庭の方針なのでしょう。


お勧めの本 マンガ発達凹凸症医師の診断日記 先生!私は発達障害ですか? 星野仁彦監修 参考用

2020-11-26 07:37:21 | 日記
つい先日、この本を読みました。
わが子は、中学受験を経て私立中高一貫校に通っていますが、
実は、近所の発達障碍児の家族に悩まされた経験があります。
それもあって、中学受験をしました。
周囲に、
「この子は発達障害なので、協力してください」
なら、この本に書かれていますし、地元で通学するので、仲良くしなければいけません。
ところが、
「あなたの家は一人っ子。もう一人の同級生は、3人、私の家は、子どもが4人いて大変だから、
あなたが2年続けて地域の子ども会の役員をしなさいよ」
と、町内の行事の時、命令口調で言われ、困惑。
我が家にしてみれば、一人っ子とはいえ、一度していますし、
内緒にしていましたが、中学受験も考えていました。
役員決めの時に断ると、
「私があの時お願いしたのに、聞けないの?」
と、大勢の前でも、罵声を浴びせる。
この時、子どもも発達障害だけど、本人もではないか?
と、ずーっと思っていました。
この本は、発達障害の対応の仕方やどういう職業が向いているのかが描かれていますが、
それ以外にも、ネットでは、あまり書かれていない
「発達障害の遺伝」も書かれています。
発達障害は、昔は学習障害のイメージでしたが、今は、実に種類も多い。
わが子も、グレーゾーンなので、将来どうしたらいいのか?
と気になり、読みました。
これを見て気が付きましたが、もしかしたら、前の職場の同僚は、
大人の発達障害だったのかもしれない。
と思い当たりました。
遅刻が多い・忘れることが多い・一度に二つ以上のことができない。
思い通りにならないと、怒り出す。
など。
もしかしたら、子ども時代は、グレーゾーンで、本人も意識がなかった可能性があります。
それに、発達障害の場合、見た目ではわからないため、周囲も理解がしにくいのです。
せめて、そういう話をしてくれれば、もっとうまくやれたのに。
と悔やまれます。

お子さんやご家族が発達障害・グレーゾーン・周囲にそうかも。
と思い当たる方は、特に読んでみてください。