科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私立中高一貫校 我が子の教育費と老後資金で悩む 参考用

2022-07-29 14:20:52 | 日記
我が家は、もうすでに50代前後の夫婦です。
それに対し、まだ我が子は、高校1年生。
本人はあやふやなことを言っていますが、恐らく目指すは国立薬学部。
とはいえ、ここは、かなりレベルが高い。
なら、私立にすれば?と言われそうですが、
私立の薬学部は、べらぼうにお金がかかります。
6年間ストレートで卒業しても、学費だけで1200万円が平均です。
しかも、地元には薬大は存在しないので、ひとり暮らしとなり、
そうなれば、諸経費など入れれば、1000万円近くかかります。

ただ我が家の場合、収入に対し、こせこせと貯金はしていたので、
もし最終的にわが子が「行きたい!!」と言えば、用意はしてあります。

ただ、この大金を我が子に渡してしまえば、かなり資産は減ります。
そう、とてつもなく、老後が不安になるのです。
ですから、パートナーは全額出すことに猛反対。
何としても、国立にと思っています。

でも、私は、我が子が「かまってちゃん」なことも知っています。
マンモス校に入学し、誰も友達ができない。
そのうえ、ひとり暮らしをすれば、学校へ行かなくなるのでは?
と言う心配があります。

ですから、担任制のある私立大学が向いているのでは?
と思う反面、自分の老後資金が心配なのです。
本当にどうしたらいいのやら…
親としては、面々と悩む日々なのです。



M〇アグロ 薬の卸 薬剤師のパワハラ 参考用

2022-07-29 07:34:52 | 日記
今日は、あまりにもストレスがたまり、おかしくなりそうなので、書かせてください。

私は、薬の卸の営業事務として、5年以上勤務している、
子どもが私立中高一貫校に通学している母親です。

入社当時から、薬剤師のパワハラに悩まされ続けています。
それなら、
「退職すれば?」
と言われそうですが、※実際上司の中には遠回しで言ってきた人もいます。
50歳を回ると、まず、最低賃金が全国でも下位トップクラスの
田舎の場合、職がありません。
また、娘が将来薬剤師を志しているので、
やはり業界的にわかるという利点もあります。

最近のパワハラ
①会社の電話を取っていても、自分の質問に受け答えなくてはならない
②コロナ対策で換気をすれば、「エアコンをつけているのに、戸を開けて、バカなのか?」と言われる
 それをコロナ対策と言おうものなら、「俺に口答えするのか?」と言われる
 ※私の職場で2月ひとりコロナに疾患 1週間会社を休まれました
③宅配業者に「ありがとうございました」と言えば、「言う必要はない。あっちは仕事だ。馬鹿なのか」と言われる
④私は週2回トイレ掃除をしていますが、「便座の蓋に尿がついていることがある」
※実は、この日、支店長がこの支店は、売り上げが落ちたので、よそと統合になる可能性があると言われました
「トイレ掃除もまともにできないから、統合なんて言われるんだ」
「営業事務なんて誰でもできる仕事なんだぞ。シャキシャキせい!!」
と言われる。
⑤知りもしないのに、仕事に口を出す。そして罵倒する。

本当に毎日何を言われるのかと思うと、仕事が辛いです。
薬の卸は、薬剤師がいないと、営業できないので、
会社は、薬剤師に強く言うことはまずありません。
特に私の住んでいる地域は薬剤師不足の地域で、
「次の人が来ない」と言う理由で、もう80歳に近い薬剤師でも契約満了になりません。
人事が言うには、どこの支店の薬剤師も、似たようなものらしいです。
毎日、10分遅刻・50分早退しても、監査が支店に来た時でさえ言いません。
※毎日1時間契約違反しています
仕事中、買い物や病院に行っても、何も言われません。
パワハラで営業が退職しても、会社は薬剤師には何もしません。

ちなみに、卸の薬剤師は、仕事なんてほとんどありません。
ですから、薬剤師でも底辺の仕事と言われています。
我が子が薬剤師になりたいと言い出したのは、
「私を守りたい」
と言うことが発端です。

もし、このブログを見て、M〇アグロに就職・もしくは転職しようと考えている人は、
絶対やめたほうがいいです。
この会社の異動は、かなり変わっています。
本社人事にいた人が物流センターに行ったり、営業が経理に行く、
北海道から九州に転勤なんて普通にあります。
ですから、本社の総務に配属だから大丈夫と言うことはありません。
ここ数年新卒の離職率は、結構高い。
ですから、絶対受けない方が身のためです。
薬剤師のパワハラは、全国の従業員が困っても、誰も助けてくれない、クズの会社です。




私立中高一貫校 タブレット使用で成績が下がる 参考用

2022-07-28 07:34:21 | 日記
おそらく全国的にタブレット授業が展開されていると思います。
今の子どもたちは、タブレット授業展開前から、ゲームなどをしていたため、
そんなに違和感なく溶け込んでいたことでしょう。

ところが、学校が全て把握するには、かなり難解。
自宅だけでなく、授業中にも、ゲームや動画など、勉強に関係ないことを
している生徒が続出。
中2などは、約半分の生徒が取り上げられたそうです。
※我が子の通学する私立中高一貫校調べ
タブレット授業で期待したのは、やはりこのコロナ渦での
オンライン授業でした。
ところが、学校が休みになっても、我が子の通学する私立中高一貫校に関しては、
ゼロでした。
何のためのタブレット授業?
と、かなり困惑しました。
学校で、去年配布された時には、ゲームは取り込めないという話だったのにもかかわらず、
子どもはそれをかいくぐってしまう。
呼び出し、取り上げ。
おそらくタブレット授業になったことで、学校の負担もかなり増えたことでしょう。
実際、タブレットで宿題をしていると子どもに言われれば、親は信用するしかありません。
我が子の成績はずいぶんと下降しました。
いえ、我が子だけではない。
一体、何のために導入したのか?
親が叱っても、また数日後にはしてしまう。
誘惑にかなり弱い子と言うこともありますが、
親として、かなり頭を悩ませています。

私立中高一貫校 薬剤師体験 意外な人と出会う 参考用

2022-07-27 07:35:22 | 日記
昨日、3限まで夏期講習に出た後、JRを1時間利用して、県庁所在地近くの
大きな病院併設の薬局で、薬剤師体験をしました。

今までは、私が、何時にああしてこうしてと、我が子に言っていましたが、
自分で沿線を調べ、夏期講習も最大まで受講し、昼ごはんの調達やどこで食べたらいいのか、
薬局も自ら下見もしたいと言い出し、万全の体制で参加しました。

とはいえ、駅で迷子になり、走って参加する羽目になったようです。
goma008さんが言われるように、何事も経験ですね。

この薬局は、大きな病院併設と言うこともあり、薬局そのものが大きいです。
実は、この薬局、卒業後にグループ薬局に数年勤務する条件を飲めば、
最大300万円薬大の費用を援助してくれます。
進路の先生が言うには、卒業生は何人も利用し、就職している先輩もいるそうです。

高校生の受け入れは、最大2名まで。
県庁所在地近くのスポーツ名門校の高3女子がいたそうです。
とはいえ、彼女は特進クラス。
話していても、賢いなあと、感じたそうです。

実際行った薬剤師体験。
てっきり倉庫整理か、薬を袋に入れるぐらいなものかと思いきや、
実際薬を調合する手伝いをしたそうです。
「KとClを〇〇(容量)混ぜて。点滴材料にするから」
と指示されるので、少しは化学がわかっていないと、難しそうです。
また、粉薬も調合し、袋に機械で詰めたそうです。
おそらくその袋は、タカゾノだな。
薬の卸に勤務している私は、なんとなく感じました。
その薬局は、薬の取り扱いは、3000以上。
それをきちんと管理する。
本当にすごいですね。

点滴調合の時には、なんと高校の先輩の医大生が見学。
もう6年生なので、我が子は全然知らない人です。
先生や部活の話など、質問されたそうですが、名前を聞いていないという大失態。
※私立中高一貫校なので、教員の異動は少ない
眼鏡をかけた背の高い先輩だったそうです。
医大生は、ほぼこの外見ではないだろうか?私の偏見か?
おそらく先輩は、後輩が来るということで、見学にいらっしゃったのでしょう。
現役で国立医大入学し、ストレートで卒業する。
やはり優秀な先輩ですね。
おそらく併設病院で、実習されていると思うので、
彼も奨学金での大学生活かもしれません。
※その病院は国立病院ではない 医師の奨学金制度があります

一緒に薬剤師体験した高3女子は、意外にも、
降りる駅が一緒でした。
普段は、スクールバス通学だそうです。
いろいろ話し、仲良くなったそうですが、連絡先は交換しなかったそうです。
体験は楽しかったうえ、カルピスまでいただきました。
とてもいい経験をしたようです。


私立中高一貫校 任意の語学研修 我が子今年度不参加理由 元担任を好きな理由 参考用

2022-07-26 07:32:35 | 日記
1学期がもうすぐ終了間近な数日前、
学校から、現中3・高1・高2は、任意で3月に、
語学研修参加のアンケートが着ました。

通常は、語学研修は、中3・高2が対象です。
しかし、コロナが大流行したため、
去年は中止となり、我が子はまだ一度も参加していません。

ただ急激な円安になってしまい、今までの積み立て金では不可能。
学校側は明言していませんが、子どもの間では、
ホームステイも出来ないから、ホテル宿泊だし、
今までとはプログラムが変更される。
おそらく手出しは、20万円以上になるんじゃないか。
いやいや30万円は見たほうがいい。
など、いろいろ噂が飛び交ったようです。

我が子が中止を決めた一番の理由は、行先がアメリカのグアム。
ここは、コロナ接種を2回打たなくてはならない。
我が子は、まだ未接種。
「えー」と思われるかもしれませんが、
開業医の子どもは、クラスで誰一人接種していません。
勤務医の子どもは接種している生徒もいます。
病院は他人に推奨しても、自分の子は打たせていない。
我が家は、普通のサラリーマン家庭ですが、仲のいい子の保護者は、
開業医もいます。
帰国後、子どもがコロナになれば、当然休業を余儀なくされます。
そのため、開業医の子どもは、今回不参加。
また、我が子は、接種をしたくないため、不参加を決めました。
ちなみに、コロナはもう3年目。
それでも、未接種率の高い、我が子の通学する私立中高一貫校は、
誰ひとりコロナに疾患していません。

我が子の好きな元担任は、高2が今年は担任です。
ですから、一緒に海外研修に行けるのじゃないか?
と思ったのですが、我が子が言うには、
「担任だから、絶対引率っていうわけじゃないよ。
理科主任が、後期試験の大事な時期に、引率に行くとは思えない」
と言っていました。
なるほど、そうなのか・・・

我が子にずーっと気になっていた元担任が好きな理由を聞きました。
今まで書いたのは、あくまでも私の予測でした。
・背が高い
・かっこいい
・足が長い
・顔が小さい
・姿勢がいい
・痩身
・そして何よりも授業が面白い
やはり外見がいいことも入っていました。
あくまでも、雰囲気ですが、俳優の坂口健太郎さんに似ています。
顔立ちは、ごく普通ですが、やはり身長の高い男性と言うのは、
素敵に見えますからね。
※一般的にです もちろん小柄でも素敵な方はたくさんいらっしゃいます
親から見ても、確かに元担任は若々しく、奇跡の40代の体型ですから、
我が子が、ポーッとなるのも理解できます。
それにしても、担任でなくなっても、まだ好きでいられる。
ある意味、彼女は、一途なのかもしれないですね。