科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今年最後の弁当 参考用

2020-12-29 07:33:34 | 日記
私もパートナーも、今日が仕事納めです。
毎年、この日は、いつもより家族の好物を弁当に入れることにしています。

ご飯 パートナーは白ご飯・私は鮭わかめ・わが子は鮭わかめおにぎり
おかず 卵焼き・ボイルウインナー・唐揚げ・つくね
    ほうれん草の胡麻和え・ひじきの煮物
    レタス・ブロッコリーとキャベツはボイルサラダ・プチトマト
    みかん

我が家は、実は、卵焼きは、年に数回しか作りません。
ゆで卵がゆでっぱなしで、お湯が、ゆで野菜に再利用できるので、
我が家のお弁当の定番は、ゆで卵です。
卵焼きは、しっかり焼くには、時間がかかる・常に気を使わないといけないことが大きいです。
今日は、朝食で食べるフルーツを切ることと並行して作りました。
ボイルの野菜とウィンナーは、塩と酢を入れ、食中毒対策で年中します。
唐揚げは、上司が得意先の斡旋で買ったものをいただきました。
後のおかずは、週末に作った冷凍したおかずです。
手作りと言えば、手作りですが、そんなに手間は掛かっていません。

来年も頑張って作っていきます。

おそらくこのブログは今年最後です。
来年もよろしくお願いします。
更新は1月4日予定です。

goma008さん、来年ネット上でお祝いでいるよう、
頑張ってください。
※今年初めの約束
私も、頑張っていくので、応援してください。

皆さん、初めての方も、来年いい年になれることを願っています。


中学受験 私立中高一貫校 中2冬休み始まる 参考用

2020-12-28 07:36:20 | 日記
私立中高一貫校に通学するわが子、本格的に冬休みに入りました。
今年の冬休みは、冬期講習がないものの、休みそのものはかなり短め。
一般企業の年末年始に、ちょっと毛が生えた程度しか休みがありません。
中学受験する小学生は、これが最後の長期休みですね。
最後まであきらめずに頑張ってください。

昨日は、かなり中身の濃い勉強をしました。
主には、数学。
一次関数や2次方程式の練習問題をしました。
実は、一次関数をさせたところ、かなり忘れていたので、
最初から、徐々に難しい問題をネットで印刷してやらせました。
一関数の応用は、実は、連立方程式の組み立てと似ています。
ですから、連立方程式が解けないと、できなくなる仕組みです。
連立方程式の文章問題の苦手なわが子は、得意の、
「後でする」
と言って逃げるので、
「なら、もうしなくていい」
と、私が言ったら、渋々やりだしました。
これは、わからないから、したくない表れです。
自分から、
「お母さん、忘れちゃったから、トライit見ていい?」
と言ったので、20分ぐらい見たり、練習問題をした後、
スラスラと解き出しました。
トライは、それだけ見ていれば、受験勉強できるものではありませんが、
「どういう方法で回答すれば、正解になるか」
「手順」「方法」
などは、スタディサプリよりも優秀だと思います。

ただ毎回思う連立方程式の文章問題。
中学受験の時、死ぬほど勉強した過不足算・つるかめ算。
を思い出します。
実際我が子は、連立方程式ではなく、特殊算を使いたがる!!
一体中学受験の時、ひたすらした特殊算は、何のためなのか?
まさに受験のためだけにした勉強。

定期テストの時には間違えた問題を、今なら解けます。
でも、いまさらと思わず、今できることが未来につながります。
実際、この基礎固めで、2次関数は、今のところは、理解しているようです。
頑張っていこう!!

1年間の資産棚卸 参考用

2020-12-26 22:00:18 | 日記
今日は、中高一貫校に通学するわが子が今年最後の学校でした。
パートナーが学校まで送ってくれる間に、
この1年間の資産の棚卸をしました。

節約本によると、家のローンや評価額も必要みたいですが、
私は、自宅の評価額なんてわからないので、ここは省略。
自家用車も同様です。
我が家は、結婚20年のもうすぐ50代の夫婦ですが、幸い借金はありません。
荻原博子さんによれば、50歳で借金ゼロになればいいらしい。
でも、これって、もう子どもが独立した設定なので、
独立していない我が家の場合、大学進学を考えると、1000万はいる計算になります。
1000万円は、大金ですが、結婚して20年。
共働きなら、貯めている家庭が多いのは事実です。
というのも、年間で割れば、50万円になるので、コツコツ貯めれば、
そんなに不可能ではない。
特に我が家の場合、地元の大学に通学するのも、遠すぎて無理なので、
どのみち仕送りは必要になります。
老後資金も考えれば、必要不可欠です。

今年は特別給付金もあったり、自治体でコロナ給付が子供世帯はあったり(3万円ぐらい)、
コロナで旅行に行けなかったりで、
いろいろな要素が加わり、いつもの年よりもむしろ資産は増えました。
中高一貫校の学費や交通費、模試代も入れてですから、
あれ、結構私頑張ったじゃない。
と、自分をほけてあげたくなりました。
もちろん、家族三人の協力があってこそのことです。
中高一貫校は、都市部の場合、年間100-150万円は出ていきます。
でも、田舎で、比較的授業料も安く、そのうえ、助成のある我が家の場合、
公立中学で、運動部で頑張る子とそんなに変わりはありません。
※助成の金額は、お住まいの地域によって違います
ただ今年は、コロナと関係なく、パトナーは残業が増え、
私も昇級試験に合格して給料が上がったので、
年収そのものも、若干増えています。
来年の税金、結構かかりそうです。
なので、中高一貫校に通う今年が、一番前年比は増加ということになりそうです。
何はともあれ、1年間お疲れさまでした。

最後にgomaさん、国試もうすぐですね。
合格できるよう、心から願っています。
あなたにとって、素敵な春になれますように。



中学受験 私立中高一貫校 中2 2学期 保護者面談 参考用

2020-12-24 07:36:08 | 日記
先日、担任と1時間も話したせいか、
初の顔を合わせての保護者面談は、成績のことは、一切触れませんでした。
※通常なら、表になり、点数と順位を話されます
今回話されたのは、今後の対策。
わが子は、数学・英語とも、単元テストなら、結構いい点数を取ります。
でも、例えば、小学校の時なら当たり前の、
「小数点」など書かれていないテストの場合、何を使っていいのか、わからない。
今やっている問題は、英語の場合、過去形なのか?現在完了形なのか?
数学なら、どの公式を使って解く問題なのか?
と、迷って解いている。
自宅なら、私が、
「今やっているのは、〇〇でしょ」
など言いますが、当日のテストでは、そんなことができるわけがない。
担任にも言いましたが、それは中学受験からの課題なのです。
中学受験も、特に算数は、問題を見て、何の特殊算なのか見極めなくてはならない。
流水算、植木算、つるかめ算など、確か20種類ぐらいあった記憶があります。
わが子の年は、一生使いっこない、時計算が入試で出題されました。
補足ですが、過去問は、所詮過去問です。
傾向はつかめますが、絶対ではない。
実際我が子が受けた時計算は、後にも先にもあの年だけ出題されました。
勉強しておいてよかった瞬間でした。

話は戻ります。
どうしたら、どの公式・文法を使えばいいのか?
親にも課せられた課題だと思っています。
3学期の頭には、彼女は、〇〇をして対策をした。
例えば、ユーチューブを見た。
ではなく、具体的に、どんなユーチューブを見て勉強した。
類似問題は、こんな問題を解いたなどです。
これからが試練ですが、親子で頑張っていきたいと思います。