今日は土曜日ですが、我が子は、学校の日です。
また、今日は2学期の授業を理解しているのか?
を把握する総合テストの日です。
これは、2学期期末テストとは別に作成され、成績には反映されませんが、
冬期講習の参考にされるようです。
※我が子の通学する私立中高一貫校にあるだけで、全部の学校にあるとは限りません
また、習熟度で、クラス構成もされます
昨日、夜遅くまでZ会をしていたのは、おそらくこのためでしょう。
我が子が言うには、もう科目クラス順位は、ほぼ固定されているようです。
例えば、英語なら、A君、国語はAちゃんといった感じ。
医者の子どももいますが、私立は教員の子も多いです。
多分、何とかやりくりしていかせているサラリーマン家庭は我が家ぐらい。
また、我が子のいるクラスの成績上位者は、教員の子ばかりです。
これは偶然なのかどうかは不明です。
ただ中1なので、これから、もしかしたら、巻き返しがあるかもしれません。
実際1学期、英語の補習をよくしていた生徒は、
2学期になって、ぴたっと補習対象から外れました。
先生も、1学期に、
「補習対象だけど、ものすごく頑張っている」
と、授業中に褒められていたそうです。
我が子の通学している私立中高一貫校は、比較的穏やかな子が多いせいか、
いじめらしいものがありません。
みんな個性を認め合ってある感じ。
先輩も後輩に優しくて、迎えに行っても、あいさつ・お辞儀など丁寧にします。
学校によっていろいろですね。
また、今日は2学期の授業を理解しているのか?
を把握する総合テストの日です。
これは、2学期期末テストとは別に作成され、成績には反映されませんが、
冬期講習の参考にされるようです。
※我が子の通学する私立中高一貫校にあるだけで、全部の学校にあるとは限りません
また、習熟度で、クラス構成もされます
昨日、夜遅くまでZ会をしていたのは、おそらくこのためでしょう。
我が子が言うには、もう科目クラス順位は、ほぼ固定されているようです。
例えば、英語なら、A君、国語はAちゃんといった感じ。
医者の子どももいますが、私立は教員の子も多いです。
多分、何とかやりくりしていかせているサラリーマン家庭は我が家ぐらい。
また、我が子のいるクラスの成績上位者は、教員の子ばかりです。
これは偶然なのかどうかは不明です。
ただ中1なので、これから、もしかしたら、巻き返しがあるかもしれません。
実際1学期、英語の補習をよくしていた生徒は、
2学期になって、ぴたっと補習対象から外れました。
先生も、1学期に、
「補習対象だけど、ものすごく頑張っている」
と、授業中に褒められていたそうです。
我が子の通学している私立中高一貫校は、比較的穏やかな子が多いせいか、
いじめらしいものがありません。
みんな個性を認め合ってある感じ。
先輩も後輩に優しくて、迎えに行っても、あいさつ・お辞儀など丁寧にします。
学校によっていろいろですね。