科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

中学受験 私立中高一貫校 わが子が小6夏休みにしたこと 参考用

2020-08-11 07:38:56 | 日記
国立大附属入試は、おそらく地元に限らず、調査書を担任に書いてもらう必要があるので、
6年になってすぐ、担任の先生にはお知らせしておきました。
担任は、通常の業務に加えて、仕事が増えるので、早めに言っておいて損はないです。
わが子の担任は、本採用になってすぐだったので、受験そのものが我が子が初めて。
でも、経験豊富な担任なら、もしかしたら、
「前の学校で何人かその学校を受験して合格しました。
あの学校は、〇〇をしておいたらいいですよ。面接は、平服で大丈夫」
などという、情報がもらえる可能性もあります。
※ネットでは、面接は卒業式できるような改まった服装が一般的でしたが、
地元の国立大附属も私立も、トレーナーにデニムという、服装が7割近くいました
ですから、かなり地域性はあると思います。

わが子は、ほぼ自宅学習で合格したので、塾からの情報がそんなに手に入らなかったということもあります。
また、合格できたのは、「運」もかなりありました。
算数は、ほぼ得意な問題しか出なかったし、理科も同じ。
ただ国語や社会は、そんなにいい出来ではなかったので、「運」ですね。

先日も書きましたが、受験だからと言って、小学校の宿題が免除になるどころか、
わが子の住んでいる地域は、受験が一般的でないので、宿題はたんまり出ました。
自由研究は1日で完成してしまう題材を起用。
2年前は、まだコロナでなんちゃらではなかったので、休みも多く、
宿題は、毎日しなければならないことをのぞけば、前半で終了させました。
ただ塾に行っていない自宅学習の場合、親がかかりっきりになるので、
問題を親が用意し、4教科とも宿題方式でさせ、帰宅後採点という、かなりハードスケジュール。
ネットの問題もかなり活用しました。
それに、何度も書いていますが、わが子は、
「まだ習っていない」
がお得意のセリフなので、特に興味がない社会をさせるのに、苦労しました。
歴史漫画も買いましたが、今でもそんなに読んでいません。
これでわかるように、子どもは興味があるときにさせないと、本当にしません。
ですから、逆に興味があるからこそ、小学校で英検3級、2級に合格できるのだと思います。
中学・高校へ行けば義務になってしまいます。
合格できたのは、奇跡とまでは言いませんが、それに近いものがあります。
ただ、親は目先の合格に目が行きがちですが、実際通うのは子ども。
今年は難しいですが、学園祭やオープンキャンパスで、わが子にあっているかどうか、きちんと見極めたほうが、
後々よろしいかと思います。



コメントを投稿