皆さん、少しお久しぶりです。
お盆休みいかがでしたか?
ひゅうさん、返信遅くなり、申し訳ありませんでした。
休み中は、夫の部屋にパソコンがあるため、
更新できませんでした…
さて、本題です。
私は年中、わが子と喧嘩し、叱っていますが、
他人にキレた事は、実は、
人生では数えるほどしかありません。
特別温厚と言うわけではなく、
ただ単に今後のことを考えると、
面倒くさいからなのです。
逆にこういう性格は、
「何を言ってもいい」「何をしてもいい」
ということで、他人に舐められてしまうこともあります。
頃合いは難しいですね。
この盆休み中、春から契約している
家庭教師から2回ドタキャンされました。
彼は、仮にS先生とします。
正確には、遅刻です。
実は今まで3回体調不良を含めた
ドタキャンがあったので、
新しい家庭教師を探していました。
それが、7月から決まった家庭教師です。
彼をI先生とします。
I先生には事情を説明していたので、
「ドタキャンがあったときは、
僕が可能であれば、授業をします」
と言われていました。
盆休み、1回目は、S先生ご本人が時間を振替、
2回目は、I先生に午後から授業をしていただきました。
さすがに5回ともなれば、もう我慢の限界なのですね。
このブログには書いていますが、
パートナーやわが子は、2回目で、
もうカンカンでした。
実際、信頼できる友人に相談した時、
彼も「切ったほうがいい」
と言われていました。
私もそう考えたので、探したわけです。
ただ、彼は、私が辛い時に手を差し伸べてくれた、
恩人ともいえるぐらい感謝している人なので、
私の中には迷いがありました。
でも、4回目には、
「申し訳ありません」
で、対策が書かれていなかった。
5回目には、さすがにキレて、
LINEで、
「辞められますか?」
「辞められるにしてもきちんとして下さい」
と、一方的にLINEをしました。
※それまでに、開始時間になったことを
LINEで伝え、LINE電話や携帯電話にかけています
40分後ぐらいに、電話やLINEが着ましたが、
返答しませんでした。
今は、自分が冷静でないからです。
あちらも、私の怒りが伝わったのでしょう。
グループLINEを抜けていました。
今回は、寝坊でした。
※今までは体調不良や時間を思い違いしていたなど
「ああ、やめるのか」と思いつつ、
LINEをしました。
まずはどう考えているのか、
相手の考えを聞こうと思いました。
S「寝坊して大変申し訳ありませんでした」
私「それはLINEで見ました」
S「iPhoneの電源が切れていて、
アラームがうまく起動しなかったことと、
家族が起こしてくれましたが、
気がつきませんでした」
私「わが子がするべき事をしないので、
それで怒っていらっしゃるのではないですか?」
S「いえ、それとこれとは別です。
契約していますから、私が全面的に悪いです。
申し訳ございません。
最近寝苦しくて、常に睡眠不足の中、
なぜか昨日は10時間も眠ってしまいました」
私「以前からお聞きしかかったのですが、
先生、他の生徒さんや大学の授業も
こんなことがあるのですか?」
S「ほかの生徒は、授業が夜なので、そんなことはありません。
大学は合理的配慮していただいています」
この時、初めて彼が障がい者扱いになっていることを知りました。
身体ではなく、精神です。
普段は礼儀正しく、きちんとした方だったので、
ずっとドタキャンすることに、違和感がありました。
コロナで不眠症となり、障がい者認定となったそうです。
S「受験前、コロナ疾患になるまでは、
僕は変な話、ちゃんとした人間でした。
寝坊なんてしたこともありません。
それが、不眠症から、物忘れや
体調不良となり、高校の時は得意だった
微積分も解けなくなっています。
物忘れは、階段を見て、これどうやって行くのだろう?
と、最近思ったこともあります」
私「実は、私も昔同じことがありました。
信号が青になったとき、止まるのか、
進むのかわからなくなりました。
何でも話してくださいと、最初ドタキャンされた時に
言ったのは、違和感があったからです」
S「それは逃げのような気がして言えませんでした。
でも、結果的にご迷惑をおかけしました」
LINEなので、実はすぐに返信お互いしていません。
この間に、I先生とLINEし、家族とも話しています。
もし彼を切るにしても、I先生に全て負担は
かなり大きい。
少し前から、彼の大学の掲示板でバイト募集をかけてもらっていますが、
まだこの時には返答がありませんでした。
家族と相談し、次の家庭教師がわが子と合えば、
S先生は切ろうとなりました。
その旨をI先生にお伝えしました。
私「もう次はありませんよ。
もう二度としないで下さい」
S「はい、もちろんです」
私「次の授業、いつにされますか?」
S「明日10時からお願いします」
私「大丈夫ですか?」
S「させて下さい。お願いします」
ということになりました。
完全に許したわけではありませんが、
彼もコロナ後遺症の被害者となると、
強くは言えません。
ただ、合理的配慮という言葉、
ネット検索したところ、
色々な大学がされているようですね。
でも、恐らく会社でしているところは少ないのではないでしょうか?
キレたと書きましたが、やはりいい大人なので、
モラハラになってはいけないので、
かなり柔らかくLINEをしています。
とはいえ、かなり怒ってはいましたが・・・
今後どうしていくのかは、まだ決まっていません。
ドタキャンはいかなる事情があっても、
してはいけない。私なら即解雇です。
信用できないし、娘さんにとっても
悪い影響を与えてしまう。
コロナ後遺症・・なら、辞退すべきです。
「それは彼の事情でわが家には関係ない」
確かにその通りです。
でも、今の時期なので、悩ましいところです。