ころんぼdiary

転勤族の夫にくっついて全国を旅する日々の記録

スクラップブッキング

2011-11-25 | スクラップブッキング
先月の教室で作った糸綴じアルバム
縦5インチ×横6インチの大きさです。


開くとページがこんなにたくさん
Lサイズの写真がたくさん入ります


真ん中の柊のページはふた付きのポケット風
ポケット「風」という理由は…サイドがくっついてないから。
上からも横からも出し入れできます。
このアルバムに旅行の写真を使うとしたら、
その旅行の時のチケットとか旅先のパンフとか
なにかちょっとした記念のものを挟めておくことができます


糸綴じというのはこんな感じ(↓)
背表紙の部分。本当に針と糸で綴じて結んで、ビーズを2個通しました


さてさてどんな写真を貼ろうかな~。
復習を兼ねて、ペーパーを変えてもう一冊作ります


話しは変わって。

最近、マスキングテープが流行ってますね。
スクラップブッキングでも使います。
スクラップブッキングじゃなくても使います。

かわいいですよね。見てるだけでも楽しいです。

・・・

・・・で、買っちゃった。クリスマス柄のテープが欲しかったので。

まだ袋から出してないけど、コレ。





なんか、可愛くって使うのがもったいないよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクラップブッキング

2011-10-22 | スクラップブッキング
夫が出張でいないので、ひたすらブッキングの週末。
彼が出張にカメラも持って行ったので、携帯で作品を撮りましたが
なんか画質がイマイチです

12インチの秋らしい色合い。


メインの写真は少し立体的に。


右上はポケットになっていて、写真6枚を貼ったタグが2枚入ってます。


私が通ってる教室の先生は、リボンやポケットが大好きなので
作品の傾向としてそういうのが多いです。

今回の作品には大小合わせて12枚の写真が入りました。
たくさん入ってる割りにはうるさくない仕上がりになったかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SB教室

2011-09-15 | スクラップブッキング
最近スクラップブッキングの記事を全然書いてなかったけど
細々と続けてますよ

月1回の教室も楽しく通っております。
最近は一緒にランチする友達が1人増えて、3人ランチの機会が増えました。

そして、つい先週、ウケることに3人みんな同じ血液型だと判明しました(笑)
今まで住んだところでできたお友達でも、仲良くなった人とは同じ血液型の率が高くて
お互い呼び合うのか?と笑っちゃうことが多くて

どーりで会った瞬間から話しやすくて同じにおいがすると思った


ま、それはさて置き。


一番最近の作品です。

3インチ(だいたい8センチくらい)四方のミニミニアルバム。
これが超簡単で、30分あればできちゃうのです。

 


中に貼る写真はこれから用意するのだけど、L版の4分割くらいが
よさそうかな~
お友達にプレゼントするにもいいサイズですよね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SB教室

2010-12-17 | スクラップブッキング
先週末は旭川でスクラップブッキングでした
この時期、札幌から旭川に行くとその寒さに驚きます
同じ北海道でもやっぱり札幌より旭川の方が雪も多いし寒~~~い

今月の作品はクリスマスカードを2種類。
それと写真を入れて持ち運べたりもするミニバッグ
コレに写真を入れて持ち歩けば、カバンの中で写真が折れちゃったりすることもない。

便利は便利だけど…でも…私にはちょっとかわいすぎるデザインかも
なにせ先生がラブリーなもの好きなので…仕方ないか。


←中はジャバラ式。

2種類のカードは簡単でした~
私でもあっという間に作れました。中に写真やメッセージを入れたら完成。
もうちょっとで出来上がります。


ところで。

10月に新しい旭川駅が開業しました。
今までの旭川駅に比べると随分随分大きな駅になりましたよ。
ホームも高架になって。

駅の構内にあったツリー
こういうのを上手に撮ってクリスマスカードを作れたらいいんだけど
悲しいかな、その写真を撮る腕前がなかなか上達しません


教室が終わるのは昼12時なので、教室の後はいつも友達とランチします。
そして買物公園をぶらぶら。
お喋りしながらウィンドーショッピング。
エスタに期間限定でオープンしていたハンドメイドのお店の中の
消しゴムハンコ屋さんにくぎ付け
吟味して吟味して2つだけ買いました。
スクラップブッキングにも使えそう~


そんなことしてるうちにあっという間に外は真っ暗。
ありえないくらい寒いし。ブルブル。

ってことで

晩ご飯も旭川で食べてくことにしちゃいました
お互い旦那さんの帰りが遅~~いので晩ご飯食べて帰っても全然問題なし

駅の中のレストランで。
ディナーコース¥1000。これけっこうお得でしたよ。お腹いっぱいでした。

前菜。マグロのカルパッチョ…的な?


メイン。牛肉のなんとか と、サラダとライス。
スープもあったけど写真は撮り忘れちゃいました


デザートとドリンク。1000円のメニューだしちっちゃいデザートかと思いきや
しっかりしたデザート。嬉しい驚き。


歩き疲れ&しゃべり疲れ&満腹のため、帰りの電車は爆睡
あっという間に札幌に着いちゃった。

スクラップブッキング。いろんな意味で月1回の私の楽しみです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SB教室(21)

2010-09-17 | スクラップブッキング
先月のスクラップブッキング教室での作品です。

アコーディオン式に広がるアルバム

表紙はこんな感じ。


裏はこんな感じ。


リボンをほどいて広げると、中にはポストカードサイズの4分割写真が12枚



たたむと小さくなるし、開いて飾っておくこともできます。
たくさん写真を使いたい時にはいいかも

プレゼントにも向いてるアルバムかな~と思っています



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SB教室(20)

2010-08-02 | スクラップブッキング
次の作品は12インチ。
「爽やかなデザインで~」と先生にリクエストしたら水色が基調の1枚になりました。

これも写真を多く使えるタイプだったのでGWに家族で行ったお花見の時の
写真を使いました。

これはお盆に実家に帰る時にお土産として持って行こうと思ってます



真ん中の写真はポストカードサイズで、周りの写真はその4分割サイズ。
2分割や4分割を使ってたくさんの写真をレイアウトするタイプです。

12インチの台紙に写真3~4枚というデザインより
こんな風にたくさん写真を使うデザインの方が私は好きかも

貧乏性だから、どうせならたくさんの写真を使いたい…ってことですかね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SB教室(19)

2010-08-02 | スクラップブッキング
しばらくスクラップブッキングの作品をアップしてませんでした
というのも、作品が完成してなかったから

どうも私はひとつの作品を完成させるのに時間がかかる・・・

ご飯食べるのも遅いし、シャキシャキ動くのも苦手だし
のんびりタイプ(自称)なんだということで。


それはさておき。


今回の作品は6インチサイズのリングアルバム
リングアルバムといっても中身はジャバラ式になってて繋がってますが。
このジャバラを何個か作れば、それをリングに通して増やすことはできます。
ジャバラのページ数も写真の枚数に合わせて作ればいいから
自分の好きなように、好きなだけページ数は設定できるアルバムです。

たくさんの写真が使える

と思い、6月に友達と3人で旅行したときの写真を使うことにしました。

このアルバムには、クリアファイルのような透明の表紙といかカバーというか
そんなやつがついてます。

表紙


透明のカバーを開くと…










こんな感じです。
なんとなくおわかりいただけたでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SB教室(18)

2010-05-24 | スクラップブッキング
先月のスクラップブッキングの作品はまだ完成させてないのですが
今日は今月の作品をUPします。

今日は夫がいないため、のんびり作業できました~。

今月の作品はバッグ風。
厚紙を利用して、それにペーパーを貼っています。
菓子箱やYシャツの台紙(?)なんかも使えるから厚紙が捨てられなくなるんですよね
厚紙ってミニアルバムの台紙にもなるから便利なんですよ~。

先生はケリーバッグをイメージして考えたの~ って言ってました。
たしかに形はケリーだ

 

鞄の底には底鋲もちゃんと。細かいデザインです

 

上部で結んでいるリボンをほどいて開くと中に写真が貼ってあります。
持ち手の紐を利用して壁掛けできるデザインになっているのです。

 

こんなのを考える先生ってすごいな~って、いつものことながら感心です。
来月の教室も楽しみ~
その前に先月の作品も完成させなきゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SB教室(17)

2010-02-23 | スクラップブッキング
今月のスクラップブッキングの作品…
教室の2時間内ではいつも完成させることができないのろまな私は
毎回帰宅してからのんびりと続きの作業をしています。

そしてやっとできた今月の作品。
今回は、パタパタと折りたたんで収納もできる壁掛けアルバム(6インチ)
スクラップブッキング用の透明6インチファイルをカバーとして利用しています。

毎回のことながら先生のアイディアには脱帽!
‘こうするとこんなことができる’というアイディアが温泉のように湧いているみたい。

昨年の夏に行った北竜町のヒマワリ畑で撮った写真を使いました。

クリアファイルに収納すると6インチサイズ 
 

広げて壁に掛けるとこんな感じ
 

表紙の部分は蓋のようになっていて、それを開くと別の写真やジャーナルが。
 

写真をめくると別の写真が!という仕掛けもあるので
全部で7枚の写真を使っています。
使いたい写真がたくさんある時に利用できるアイディアです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SB教室(16)

2010-01-10 | スクラップブッキング
今年最初のスクラップブッキング教室に行ってきました。

今回の作品はメインの写真が差し替えられるデザイン
春らしい明るい色合いのペーパーなので、昨夏行った奥入瀬の写真を使いました。

メインの写真は「銚子大滝」。ポストカードサイズです。
フレームの糊付けが‘コの字’型なので、写真を入れ替えることができます。





先生のアイディアには毎回感心するばかり。
来月はバレンタインということでラブリーな作品だそうです。
来月も楽しみだなぁ~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする