ころんぼdiary

転勤族の夫にくっついて全国を旅する日々の記録

今年初観戦

2017-04-21 | スポーツ
先日の日曜日、今シーズンの初観戦に行っていきました

昨年まではコボスタ、今年からはコボパーク(コボパ)って言うみたいです。

この日はブラックイーグルスデーということで、来場者にブラックユニホームと
ブラック応援フラッグがプレゼントされましたよ~

実はこの日、前日から来仙していた私の両親と弟も一緒に観戦していました。


天気も良くて暖かく、桜も満開で、まさに野球&お花火日和でした





試合は先制をされ劣勢でしたが、9回裏に同点に追いつき
延長10回裏にサヨナラ勝ちという劇的な展開になり、それはそれは盛り上がりました


今まで何度か来仙して野球観戦をしている両親と弟にとっては、やっとやっと
立ち会えた勝利試合

楽しい週末でした~

次はいつ行けるかな…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の野球観戦

2015-10-07 | スポーツ
10月に入り、グッと秋が深まってきた仙台です
プロ野球のレギュラーシーズンも終わりに近づいた4日、コボスタへ観戦に行ってきました。

この日は齋藤隆選手の引退セレモニーがあったり、シーズン最後の週末開催だったこともあってか
ほぼ満席。球場はたくさんのお客さんで賑わっていました。

・・・が、とにかく、とにかく寒かった

10月の仙台で、それも屋外球場でのナイターを甘く見てはいけません。

去年もんのすごく寒くてガクガク震えながら観戦したのを覚えてますから
今回は風よけの上着とフリースのブランケットを持参しましたよ。

それでも寒くて、しまいには応援タオルをマフラーがわりに首に巻き
ラーメンをすすりながらの観戦となりました。

試合の方も寒い結果となり、先制したのに逆転され、追いついたのに再び逆転され4-5で敗戦

それでも試合後の引退セレモニーはあったかい雰囲気で、もらい泣きも少し、寒さゆえ鼻水も少し。


寒かったけど満足満足。これで今季の野球観戦も今日が最後だね~

なんて思っていると、翌日の予告先発が安樂選手との発表


ん~~~ 安樂くんも見てみたい


ということで、なんとあれだけ寒かったのに、翌日5日もコボスタへ向かいました。

5日は前日よりもさらに防寒バッチリにして行きましたよ。
ヒートッテックの下着に、風よけの上着の下にフリースを1枚着込んで、ブランケットも2枚持参。
手袋もホッカイロも用意しました。もう、真冬並みです(笑)

でも正解。私も夫も前の日よりも断然暖かく観戦できましたもの。
後ろの席の若者はなんの用意もしてなかったらしく、とにかく「寒い」を連発していました。


肝心の試合展開ですが、安樂くんが頑張りました。
ところどころ球が荒れてましたけど、それもよかったのか6回被安打2失点0。
試合は6-1で快勝

試合後の花火をやっと撮ることができました
今シーズンの私の楽天の観戦成績は2勝8敗
来年も仙台にいたら、もうちょっと勝ち試合を多く見たいものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーム観戦

2015-08-12 | スポーツ
9日(日)のこと。山形まで出かけてきました。
楽天対阪神のファーム交流戦を観るためです。

阪神戦を観たいという夫のたっての希望でした。
『荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがた』って立派な球場ですね~
(トイレはちょっと古い感じが否めなかったけど

私たちは阪神側の1塁側客席で観てました。
ファーム戦だというのに阪神ファンが熱くておもしろかった…

1軍の試合はもちろんおもしろいけど、ファームのほのぼのした雰囲気での観戦も
なかなか楽しいです。




最後に一言。

おそらく地元(山形)と思われるおじさんが熱心に私に話しかけてきたのですが
何を言ってるかほとんどわかんなくて、愛想笑いだけでは乗り切れなくて
おじさんには悪いけど何度も何度も聞き返してしまった
おじさんごめんね~山形の方言難しいよぉ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティー野球(2)

2014-12-18 | スポーツ
巨人が世界の王さんを出してくるなら…


阪神は江夏でどうだ…


試合前に他のどの選手よりも丁寧にサインを書いてファンサービスしてくれた桧山さん


こちらはOBの中ではまだまだ若手の藤本&浜中。
 二人は来年阪神の2軍コーチですから期待してます。
 

試合自体は一方的な展開で巨人にばかり点が入っていきました

そしてついに抑え登場。桑田さんです。
 

スコアは10-0で巨人の勝ち 安打数に至っては21-7のトリプルスコア
レギュラーシーズンの試合ならブチ切れるところですよ(笑)



寒かったけど楽しかった やっぱりスポーツの生観戦はいいものです。
来年もコボスタに野球を見に行くのが楽しみです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティー野球(1)

2014-12-17 | スポーツ
少し時系列が前後しますが、ころんぼ家は先月もあるチャリティーマッチを見に行っていました。
それは11月16日(日)にコボスタで開催された巨人-阪神のOB戦です。

参加選手一覧を見てみると、名だたる往年の名選手がずらり。
往年すぎて知らない選手もちょっといましたけどね

その時の写真を2回に分けて載せてみたいと思います




この日一番マスコミの注目を浴びていたのはこの人
 4打数4安打はさすがでした
 

巨人の原監督、現役時代と同じ構え姿


阪神OBは真弓さん


往年の名勝負、掛布対江川も見られました
 

結果は…掛布さんのナイスヒット



(その2に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティーサッカー

2014-12-16 | スポーツ
14日(日)はチャリティーサッカー2014を観戦するためユアテックスタジアムに行きました。



前日には雪が降り、当日も天気こそ良かったものの雪がチラつく寒い中
Jリーグのたくさんの選手が来てくれました。

まずは、赤ユニの東北にゆかりのある選手で構成された「東北ドリームス」


対するは緑ユニの「JAPANスターズ」


私的にはオールスターゲームです わくわく

写真も撮りたいしゲームも見たいしで忙しかったけど、何枚か撮ったのを載せてみます。

岩手の星、小笠原選手


黄色い声援がすごくて女子人気大!だった柿谷選手


松井大輔選手&駒野選手


手前から中田浩二選手、扇原選手、武藤選手、遠藤選手


得点が入ると選手がパフォーマンスをして、客席にプレゼントが投げ込まれます。
たくさんのプレゼントをするためか、点が入る入る(笑)

始まってすぐだけどもう3得点


ハーフタイムにはサンタ姿のキーパーが練習してます。


武藤サンタと柿谷サンタもファンサービス
 

後半、PKになると、東北楽天の銀次選手がサプライズ登場して見事PKを決めたり


PKでは下ジャージ姿だった銀次選手ですが、とうとう上下ユニホーム姿で選手交代でINしてきました。
真ん中に写ってる赤ユニが銀次選手です。


高校サッカー時代から応援してる柴崎選手


サンターキーパーも頑張ってます


得点シーン満載で、終わってみれば12-8で東北ドリームスの勝利
笑いあり涙あ…涙はなかったな。笑いあり笑いありでとても楽しい観戦でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン最終戦

2014-10-10 | スポーツ
10月6日は楽天の最終戦を見に行く予定でした。
が、台風で中止!
選手が前日試合のあった札幌から帰ってこれないのですから仕方ありません。

いとこファミリーが翌日の振替試合チケットの手配に奔走してくれたおかげで
7日に無事に観戦に行くことができました。
(夫だけが仕事で行けなかったのがかわいそうなんですけどね)


15時に球場で待ち合わせ、ビール飲んだり牛タン食べたりしながらわいわい

初めてのS席は眺めもよく収納式のマイテーブルはついてるし、食べ物飲み物買いに行くのも楽でいい~
普段はなかなか取れない観戦席で、いい経験ができました

いとこはオリックス伊藤選手のファールボールと楽天銀次選手のサインボールをゲットし、
9回裏の追い上げでは座っていた椅子から飛び上がるほど盛り上がり
まぁ、結局試合は負けたけど、それはそれは楽しい観戦でした

そして試合後の星野監督の勇退セレモニーは感動的で涙うるうる

…と思ったら近くのサラリーマンが鼻水ビロ~ンとなりながら号泣してて、
赤の他人のサラリーマンの「おとうさん泣き過ぎ!」のナイスツッコミに周りのひと笑いがあったり、

突然緊急地震速報ばりのサイレンが鳴って『火事です!』という誤報に
「え、今このタイミングで!?」というハプニングがあったり、

いやー、なんだかんだで盛りだくさんな最終戦でした。

はぁ~、シーズンも終わっちゃいました
とりあえずまだCSがあるから阪神と日ハムの応援をします



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴール裏デビュー

2014-07-07 | スポーツ
仙台に引越してきて3ヶ月が過ぎました。
最近ブログの更新を怠り気味の私ですが、元気にしていますよ。

5日(土)は、ベガルタ仙台のホーム、ユアテックスタジアムにてサッカー観戦をしてきました
ユアテックスタジアム(以後ユアスタ)には初めて行きました。
けっこうご近所なんですけど、きっかけがないとなかなかサッカー観戦というのもできないもので



今回の試合はベガルタ仙台とアルビレックス新潟のプレシーズンマッチ(要は練習試合)です。

仲良しのお友達がアルビのサポーターでして、関東から仙台に観戦に来るというので
久々に再会して一緒に観に行ったのです。

彼女はアルビサポーターですから、私たちはアウェイ観戦エリアにての応援です。
彼女からアルビのユニホームとマフラータオルを借りて、にわか覚えの応援歌&ジャンプで応援しましたよ
ここ数日、頑張って応援歌を覚えようと何度も動画サイトを見ていたので
今でも応援歌が頭の中をぐるぐるリピートしています

実は新潟に住んでいた頃、アルビの試合は何度か観に行ったことがありますが、
全てメインスタンドからの観戦だったので、今回初めてゴール裏の熱烈応援席での応援となりました





前半はアルビは向こう側のゴールにシュートするので、得点シーンが遠いのが寂しかったですが
後半、すぐ目の前のゴールにシュートが決まると大盛り上がり

試合は、前半は1-2のビハインドで折り返したものの、後半に2得点し、3-2で勝利しました





やっぱりスポーツ観戦は楽しいです
機会があったらまたユアスタ行ってみようかな。

今週はコボスタで野球観戦をしたいと思っているのですが、台風の動向が心配です…
せっかくファイターズが仙台に来るというのに、私が行けそうな日は雨になりそうな予報。
どうなることやら。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾丸甲子園

2014-05-29 | スポーツ
5月25日~27日と、2泊3日で甲子園球場に野球観戦に行ってきました。

夫の飛行機のマイルが期限切れになる前にどこかへ行こうか、ということになり
それなら夫がここ数年、口癖のように「甲子園に行きたい」と言っていたので
甲子園に行くのはどうか?という案が出て、
日程を調べたら(日)(月)で試合があることがわかり、
それなら(火)の朝いちで戻ってくれば、会社を休まなくても行けるじゃん

というわけで、この2泊3日の弾丸トラベルが決まったのです。

25日、朝早くの便で仙台空港から伊丹空港へ
伊丹空港からリムジンバスで甲子園へ



この日の席はライト外野席。
席からの眺めはこんな感じでした。



対戦相手のロッテの応援席がわりと近くて、ロッテ応援団の迫力ある応援を間近に見られて楽しかった
ロッテの応援って、ちょっとかっこいいですよね
試合が始まってからしばらくはロッテの応援に見惚れてました

その応援の迫力に負けたのか、試合も負け
よぉし!明日はリベンジだ!・・・と思ったら、26日は雨天中止…

ドームじゃない球場はこれがあるから悲しい

なので26日は、もともと予定していた甲子園歴史館に行き、スタジアムツアーに参加し球場見学を楽しみました。

恨めしい雨のせいでせっかくのいい眺めもダイヤモンドはシートに覆われているという…





スタジアムツアーは選手の練習見学付きの予定だったのですが、この雨で練習も無し。
ということでその代わりに阪神のOB選手、藪恵壹さんのトークショーがありました。
これはこれで結構楽しくて、満足満足
記念撮影のお土産付きでした

試合がなかったのは本当に残念だったけど、中身の濃い充実した2泊3日でした。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェニックスリーグ(3)

2012-10-19 | スポーツ
宮崎に1泊した翌15日は、宮崎市から北上して西都市というところにある
西都原(さいとばる)運動公園野球場に行きました。

この日はここで阪神の試合があるので、それを観戦するためです。

平日ということと、宮崎市内から離れてるということと、2軍の選手ということと
対戦相手が韓国のチームということでなのでしょうか、観客は少なかったです。
どう見ても地元のおじさま・おばさまが多かったですね~。

でもしっかり阪神のバットやうちわを持って応援してる人もいたので
宮崎にも阪神ファンがいるということがわかりました(笑)
そういえば、前日ファイターズの練習を見学してた時に話した地元のおばちゃんも
「実は私阪神ファンなのよ」と言っていて、「私もです~」なんて話が盛り上がったっけ。

10月半ばにもなってまだ日差しが強烈でジリジリ暑い宮崎でした。
セミも鳴いていたし、ノースリーブの人もいました。
私もすっかり日焼けしてしまって、今かゆくて大変です。
前回(お盆)の宮崎でも日焼けして大変だった後に皮膚科でもらった薬を塗っています。

おっと、話しが逸れてしまいました

野球に戻して。

とにかくのどか~な球場でした。
選手のモチベーションが保たれるのかこちらが心配になるほど。

どうも華のある写真が撮れなかった…ので、3枚だけアップします。
興味のある方はクリックして大きく見てくださいまし。


試合前に球場周辺をブラブラしていたら、前から俊介選手(♯7)が歩いて来たので
サインをお願いしたら快く応じてくれました
背も高かったし(といっても夫とそう変わらないけど)、やっぱり近くで見ると(近くじゃなくても)カッコいい~

前日のファイターズと違って、選手にサインを求めるファンは10人もいなかったです。
でも他には誰もサインに応じてくれませんでした。ガッカリ

数人の新聞記者さんらしき人たちも取材に応じてもらえなくて不満そうでした。
私の耳には文句が聞こえてきましたから。

そりゃそうだよなー、って思いましたよ。
ファイターズは監督も選手たちもしっかり囲み取材に応えてましたからね。

球団の方針なのかどうかわかりませんが、チームによって雰囲気が随分違うものなのね~と
今回複数のチームを見学して思いました。
こういう雰囲気だからそういう成績なのか、成績がああだから雰囲気がこうなのか
この雰囲気が成績とリンクしてるのだとすれば、なんとも残念なことです。

阪神さんよ、来年はAクラスに入っておくれ。


以上、フェニックスリーグ見学記はこれにて終了です。
また来年行ければいいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする