ころんぼdiary

転勤族の夫にくっついて全国を旅する日々の記録

ジャングル化

2007-05-29 | お出かけ(その他)
今日は、こないだまでお仕事してたとこの上司と、11日振りに再会しました。
私をランチに誘ってくれたのです。

ランチ・・・とはいってもお昼に待ち合わせて
それでもって、お花好きの上司に連れられて3人でお昼前からガーデンめぐり。

お花の種類に明るくない私なので「これは○○、これは△△、これは・・・」と
たくさんのお花を紹介されても右から左的なところがあって(申し分けない!)

それでも可愛いお花、立派なお花に癒されてイイ時間を過ごすことができました

その後、ランチをはさんで再びお花めぐり。
新潟って、大型のお花屋さん(というより、もはや花市場)がたくさん
大輪のお花・小粒なお花・多肉ちゃんに盆栽まで、ありとあらゆるお花を鑑賞して
しまいには上司が木立ベゴニアを買ってくれました。

   

実は、上司にお花を買ってもらったのは、これが初めてではありません
以前にも鉢を3つ買ってもらい、その他に3鉢いただき、職場繋がりのルートで
いただいた鉢もあり、お花屋さんからオマケでもらった鉢も2つ・・・

殺風景だったうちのベランダですが・・・
あっという間に、ジャングルのように緑が生い茂ってしまいました

 

エアコンを使うようになったら、鉢の置き場所変えなくちゃ
この写真に写ってない鉢もいくつかあり、ベランダ風景の変わり様に
夫も驚いています。「うちに花があるなんて~」だって。

今までお花を育てたことのない私なので、この先がかなり不安ですが
試行錯誤しながら、なんとかやっていきたいと思います
キレイに咲いてくれたら嬉しいですもんね。
キレイに咲いたら(咲いたら、ですよ)またUPしたいと思います 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジパーと後遺症

2007-05-28 | diary
昨日、デジタルパーマなるものをかけてきました

クルクルッとしたパーマをかけるのは約3年振り。
静岡にいた時にかけて以来です。
おまけに髪の色もちょっと明るくしてみました。
カラーリングも盛岡にいたとき以来。久しぶり。

というわけで、けっこうなイメチェンがはかれたかもしれません

デジタルパーマって初めてだったんですけど
ロッドを巻いて、そのロッドひとつひとつに電線みたいなのが接続されて
スイッチを入れると親機みたいな機械に青いランプがピカー!っとなったんです。

青いランプは電球15個くらい中10個くらい点いてました。
なんだか人体実験のように思えてしまって、私はおかしくなってしまいました

    私   : なんだか実験みたいですね

  美容師さん: 脳波調べられてるみたいでしょ

    私   : はい

  美容師さん: ここら辺、青いランプ付いてないんで
          脳波足りてないみたいですね~
 
    私   : スイマセン、脳みそ空っぽなんで

なんつー会話 と思いつつも、そんなフレンドリーな美容師さんに
ほぼお任せでできあがった新しい髪型。
夫も「いいんじゃなぁ~い」と言ってくれました。

ただ・・・今日は美容院で受けたマッサージの揉み返しが・・・
頑固な肩凝りを持っている私。
昨日のマッサージも、実は肩に激痛で冷や汗までかくくらいだったのですが
「痛い」の一言を言うタイミングを逸してしまって…

今日はむち打ちみたいな感じで、右を向いても左を向いても
上を見ても下を見てもアイタタタ~状態。後遺症(?)と戦っています 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日祝い

2007-05-22 | お出かけ(新潟)
ころんぼ家は私も夫も5月生まれ。
ということで、2人分のお祝いをしよう~と、日帰り温泉&ディナーに
行って来ました。
昨年の12月に行ったのと同じ、月岡の温泉宿です

昨夜は平日の夜とあってか、個人のお客さんはほとんどいなかった様子。
団体さんが数組いたようですが、その団体さんの宴会の時間に入浴することで
温泉は1人占めできました

お風呂では最初から最後までずーっと1人だったので、とても気楽で良かったです。
桧の石鹸や、角質ポロポロジェル、かかとツルツルやすりなど
いろんなアイテムを順繰りにお試ししたり
『露天風呂に浸かり→ぬるめの内湯で休憩→またまた露天』の繰り返し

1人でも他のお客さんがいると全然くつろげない私なので
滅多に温泉には行きませんが、昨日は1人で入れたので本当に良かったです

お風呂から出て、夕食。
個室でお庭を眺めながら、オープンキッチンから運ばれてくる
出来立てのお料理をいただきました。
そして夕食後はまたまたお風呂。またも1人占め(ホントにラッキー!)
お宿から、館内で使える1,000円分のクーポンをいただいたので
それを使って夫婦で気に入った角質ポロポロジェルを購入して帰ってきました。

 湯上り処からの眺め

 夜はライトアップ
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

任務終了

2007-05-19 | お出かけ(新潟)
期間限定でのお仕事も、無事昨日で終了しました。
最終日だった昨日は、私の送別会ということで(かどうかはわかりませんが
上司がお出かけに連れて行ってくれました

まずはランチ。
行列のできる人気ラーメン店「こまどり」さんへ行きました。
駐車スペースも一杯!店内もお客さんで一杯!
土日なんて食べるまでにいったいどれくらい待つのでしょうか?
香ばしくておいしい味噌ラーメンをいただきました

その後はドライブ&車中おしゃべりを楽しみながら燕三条へ。
キッチン・アウトドア・ガーデニング用品などのアウトレット店へ行きました。
26センチのふた付きフライパン、20センチのフライパン、ミルクパン、
アイスクリームサーバー(←ヘラみたいなもの)
以上4点をで1,300円でお買い上げ(安っ!)
我が家のフライパンはテフロンが剥げて買い替え時だったので
ちょうど良かった 今度は夫に連れてきてもらおうっと

そしてお次は白藤を見に。
前夜の台風並の強風で散ったのか、ピークは過ぎた感のある白藤でしたが
それでもまだまだ甘~い香りを漂わせて、青空に映える立派な白藤でした。

最後に、職場に戻る前に、職場近くの「園芸センター」へ。
色鮮やかなたくさんの可愛いお花が展示されていました。
こんなところがあったなんて!
お弁当を持ってピクニックに来たいくらいの場所でした。

長いようであっという間だったこの1ヶ月。
失敗もしたりしましたが、職場の方は温かく見守ってくれて
楽しくお仕事できた1ヶ月でした。
毎日通ったお仕事に、来週からはもう行かないんだと思うと少し寂しい気もしますが
今度は、お仕事中に滞っていた家の片付けを頑張らなくては・・・

 ピークが過ぎた白藤

 白い葡萄みたい

 園芸センターのハウス内  
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤棚 2

2007-05-15 | お出かけ(新潟)
大きく広がる藤棚の下は甘~いかおりがします
藤の花びらがハラハラと散る、
桜吹雪ならぬ藤吹雪の下
みんなソフトクリームを食べたり、池の鯉を眺めたり、写真を撮ったり・・・
私も夫とふたり、久しぶりにのんびりしたイイ時間を過ごすことができました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤棚 1

2007-05-15 | お出かけ(新潟)
新潟には越後の豪農の館がいくつかあります。
常々行ってみたいと思っていた、その豪農の館に
やっと行くことができました。
昨日行ったのはちょうど藤棚が見頃の『北方文化博物館』

贅を尽くした豪農の館。
大広間に至っては、その雨戸が100枚。
開閉には1時間もかかるということで、その広さに驚きます。
それに、ずーっとみてても飽きない庭園。
ここは紅葉がすごーくステキな場所。
秋にまた来てみたいな~と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にかGW明け

2007-05-08 | diary
フルタイムでお仕事をしてくると、帰宅してから何もできません。
できない・・・というよりも、したくない。する気が起きない。

別に力仕事をして帰ってくるわけじゃないけれど、
帰宅してからまた一仕事(=家事)あるかと思うと、逃げ出したくなる今日この頃。

そんなわけで、パソコンに向かう気力もなかなかありませんでした。
そうこうしてるうちにGWはとっくに終わりましたね~
GW後半ですが、我が家は4日は長岡方面で遊んでました。
寺泊水族館に行って、アメ横でお寿司ランチをして、長岡にOPENした
ショッピングモールに行ってお買い物。

そのショッピングモールには私の好きなお店が入ってるので嬉しいんです。
ひとつはハワイアンショップ。雑貨を見てるだけでもたぁーのしぃー
もうひとつはコーヒー&輸入食材ショップ。
静岡にいた時によく行っていたお店で、店内でコーヒーの試飲ができるのが嬉しい
キャラメルクリームとマンゴーアイスを買ってきました。

5日はまたまたビッグスワンにてサッカー観戦。
前回は0-6で負けたけど、今回は3-1で勝ったので楽しかった~

そして7日からお仕事です。
今年のGWは新潟にいたけれど、来年は実家に帰りたいな~
妹から届いた地元の桜の写真(↓)を見て、軽くホームシックな私。
やっぱり私は地元の桜が一番好きかも。

     

 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜多方へ

2007-05-05 | お出かけ(その他)
昨日は、新潟を脱出してお隣りは福島県の喜多方へ行ってきました
朝ゆっくり起きて向かい、日帰りできる距離にあるのがありがたい喜多方。

目的はもちろん「喜多方ラーメンを食す!」です

喜多方に到着すると、予想通り、たくさんの観光客。
みんなラーメンマップを片手に歩いています。
私たちもマップを手に入れ、どのラーメン屋に行こうかと歩くこと10分くらい。

たどり着いたラーメン屋さんで、念願の喜多方ラーメンをいただきました。

 

あっさりで美味しいラーメンを、スープまで残さず間食した後は
蔵のまち喜多方をしばし散策。
お茶屋さんで抹茶ソフトクリームを食べたり、駄菓子屋さんによったり
お土産屋さんでまたまたラーメンの試食をしたり・・・

今回は日帰りでしたが、福島にはまだまだ行きたい所がたくさんあるので
次に行く時は泊まりで行きたいなと思いました。

     

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップフェスティバル

2007-05-01 | お出かけ(新潟)
今年もまたチューリップの季節がやってきました。
去年は五泉(ごせん)のチューリップを見に行ったので
今年は中条(なかじょう)に行ってみたところ、ちょうどチューリップフェスティバルの真っ最中でした。

文字通り色とりどりのチューリップたち
チューリップ畑の向こうには菜の花畑も広がっていました。
しかも、菜の花畑は迷路になっていて、大人も子供も楽しめます。
昨日の新潟はとーっても暖かく、半袖でもOKのお天気でした
やっぱり青空のもとでのお花見はとっても気持ちのいいものですね。

   

       

      

   
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする