ころんぼdiary

転勤族の夫にくっついて全国を旅する日々の記録

お出かけ日和③

2007-01-30 | お出かけ(新潟)


「餌くれないの?」という顔で私たちを見つめる白鳥さんにサヨナラし
次の目的地へ。

瓢湖からも程近い温泉郷へ。
先日OPENしたばかりの無料足湯です。
コの字型に配置された浴槽は3種類の足湯が楽しめます。
おしゃべりしながら足ツボ、ジャグジー、ジェットの全種類を堪能したら
軽く1時間は過ぎていました

写真はジェットのコーナーです。
このジェットをふくらはぎや足の裏に当てると、気持ちイイんですぅ~
コの字型のまんなか中央部は源泉らしいです。
 
 

足湯で汗ばむくらいにホカホカになったあとは、お豆腐やさんでお買い物し
ティータイムを楽しんで帰宅しました。

お出かけ日和②

2007-01-30 | お出かけ(新潟)
白鳥さんたちへの餌やりタイムになると、瓢湖中から白鳥とカモが集まってきました。
白鳥が羽を広げたところを写真に収めたいのですが、なかなかタイミングが難しいです。
三脚&一眼レフ持参のアマチュアカメラマンも何人かいました。

名無しのバトン

2007-01-27 | diary
今年の人事異動では、なんとか異動を免れたころんぼ家です。
従って、もう1年は新潟市民でいられることが確定しました。よかった


--------------------------------
さて、お友達から受け取ったまま放置していたバトンがありまして
遅ればせながら答えてみたいと思います。


1:無条件でトキメク人3つ
金本知憲選手
シェフチェンコ選手
→実家の愛犬コロン

どうも私は芸能人にはあまりトキメカナイみたいで
「誰が好き?」とか聞かれると返答に困ります。


2:無条件で嫌いな○○3つ
→虫
→早起き
→勧誘(電話もピンポン鳴らされるのも声掛けられるのもイヤ!)


3:無条件でお金を賭けられる○○3つ
→自分の実家への帰省
→・・・
→・・・

無条件でお金をかける何かって、あんまりありません。
収入の無い身ですから。


4:無条件で好きな○○3つ
→TV番組なら「ごきげんブランニュ」(新潟で見れないのが悲しい
→食べ物なら、果物(特にリンゴ
→二度寝


5:このバトンを受け取ってくれそうな5人
→ん~、誰かにバトンを渡すのは遠慮させていただきます。
 やってみたい方はご自由にお持ち帰りくださいな 

6:その5人を色に例えると
→その5人がいないので、色もありません。ゴメンナサイ。

ディナー

2007-01-19 | お出かけ(その他)
久しぶりの更新です。
お正月休みも終わり、とっくに普通の生活に戻っている(はずの)ころんぼ家
ですが、どうも私は正月ボケが抜けないままで 
主婦業にシャキッ!と復活できず、ボーっと過ごす今日この頃でありました。


そんな私も昨夜は今年初お出かけ。
美味しい食事とオシャベリに舌鼓を打ってきました。

<オシャレなカクテルで乾杯> <マグロと季節魚の前菜>
 

<魚介のグリル>          <デザート>
 

たまにしかできない贅沢気分を味わった そんな感じでした。

こんなお料理が、自分でも作れたらいいのだけど・・・
私にはそんな腕前もないし、うちにはおしゃれな食器もないし・・・
花嫁修行とかするヒマもなく結婚しちゃったし(←これは明らかなる言い訳

2007年のテーマは【お料理のレパートリーを増やす】にしようかなぁ~
いやいや、それよりも【ダイエット】にしようかなぁ~

30数年の話が人生で、いちばん体重があったのが高校3年の時。
実は今まさに当時の体重にあと数百グラムで追いつこうとしているのです
悲しいのは、高校時代と違ってお肉は全部お腹周りから太ももにかけての
体の中心部一帯に集中して付いているということ。

静岡にいた頃と比べて全然運動もしなくなったしなぁ~
一念発起して田んぼの周りをウォーキングすることから始めようか・・・



・・・・・暖かくなったら・・・・・ 

初優勝おめでとう

2007-01-08 | スポーツ
昨日から物凄い強風というか、暴風が吹いている新潟です。
昨日は全国的に寒かったようで、あの暖かい静岡でも雪が降ったとか。

たくさんの方に「新潟も雪降ってる?」とか「雪大丈夫?」とかご心配いただくのですが
実は新潟市内は雪降ってないんです。降っても雨かあられ。
天気予報で雪のマークがついていても、実際は雪は降ってないので
おかげさまで元気にしておりまーす

・・・と、前置きはこのくらいにして。

今日は高校サッカー選手権大会の決勝でしたね。
私はひとり、テレビの前に正座して盛岡商業を応援していました

東北勢が決勝戦に進むなんて、すごいことです。
雪国ではサッカーに限らず、野球やソフトボールなど屋外スポーツは
雪の降る土地柄ゆえ、冬期の練習面でかなりのハンディを背負ってしまいます。

それを跳ね除けて決勝まで勝ち進むとは、正直思っていませんでした

盛岡は2年生活した場所ということもあり、またスタメン選手の中に知ってる
名前があったということもあり、特別な思い入れを持って盛商を応援しました。

だから1点ビハインドの時は、泣きそうになりながら応援し
同点のゴールが決まった時は、先程とは違う意味で泣きそうになり
逆転のゴールが決まった時は、とうとう泣いてしまいました

すごいっすごいよ盛商
名門校は推薦で全国から選手が集まるけれど、盛商イレブンはみんな岩手っ子。
だからなおのこと嬉しく思います。

でも、決勝だけあって、作陽イレブンも上手かった
何度も何度もヒヤリとさせられました。

ロスタイムぎりぎりまで諦めずにプレーするひたむきな姿に感動しました。
これだから高校野球や高校サッカーはおもしろいんです。
今日は盛岡商業、作陽高校、どちらにも拍手を送りたいと思います
夫が帰ったら祝杯だわ~ 

咲きました☆

2007-01-07 | diary
新潟への転勤が決まったのは、ちょうど1年前。

静岡を離れることになった私に、お友達の1人がお花をプレゼントしてくれました。
そのお花は私たち夫婦と一緒に、車に乗って新潟にやってきました。

そして一夏を越した今、再び開花してくれました
ピンクの花びらが可憐な、とってもかわいいお花です。
(でも…実はお花の名前がわからなくてご存知の方いらっしゃいます?)

育てるのが簡単だという観葉植物でさえも枯らしてしまう私なので
このお友達にいただいたお花は、なんとか枯らさないように必死でした
なので再び咲いてくれてとっても嬉しいです 

  

(↑)ベランダに見えるビーサンは気にしないで下さいね
   今日はかなりの暴風でベランダが大変なことに・・・
   でも外に出るのは寒いので、定位置じゃないビーサンもそのまま
   放っておいてます 

------------------------------------------------------------

【追記】お花をくれたお友達に聞いて、お花の名前が判明しました!
    「カランコエ」だそうです。
    しばらくはお花の観賞が楽しめそうです。

本年もよろしく

2007-01-05 | diary
明けましておめでとうございます

昨日、夫の実家から新潟に戻りました。
夫の実家には4泊。長いようであっという間な4泊でした。

【31日】東京にいるおばあちゃんに会いに行き、1年振りの再会。
    深夜、除夜の鐘を聞きつつ、近所のお寺にお参り。

【元日】ヤ○ダ、コ○マ、ラ○ックスなど、たくさんの家電屋さんの折込チラシが
    入っていたのでちょっと買い物でも・・・と思いビッ○カメラに行ってみたら
    なんとビッ○カメラだけは休業
    仕方なく、別のお店で義母の携帯の機種変更だけして帰宅。

【2日】ひたちなかにOPENしたショッピングモールにおでかけ。
    ターコイズのピアスと、ギザギザはさみを購入
    どちらも前々から欲しかったものなので、大満足なのです。
    しかも、はさみに至っては8本で1,030円なのでお得でした

【3日】遅ればせながらお墓参りに出かけ、
    夕方からは夫の友達と12人で新年会

ま、簡単に言うとこんな感じ。
夫は明日が仕事始め。年始は土日も何も関係ないので、明日からしばらくは
休みナシでお仕事です。ご苦労様なことです。

なにはともあれ、みなさま本年もよろしくお願い申し上げます