ころんぼdiary

転勤族の夫にくっついて全国を旅する日々の記録

刺繍

2006-06-30 | diary
新潟への転勤が決まった時から、一人の時間を楽しむために
クロスステッチ刺繍をやろうと決めていたのです♪
無心になってチクチクしてると、あっという間に時間が過ぎていました。
それにしても肩が凝る~(-_-;)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機

2006-06-28 | diary
日曜日のことでした。
いつも通りに洗濯機を回しながら掃除をしていました。
そのうち洗濯機は排水を始めたのですが、その時なんだか聞きなれない音が…

「ん???」と思って洗濯機を偵察してみると…

洗濯機の下からチョロチョロと水が漏れていたのです 
  
     オーマイガー

以前にも同じことがありました。
その時は夫に調べてもらったところ、排水ホースに亀裂ができ
そこから水が漏れていたのです。たぶん今回もそれでしょう。

     またかよー

そう思った私は、即、新しい洗濯機を購入する決意をしました。
もうずいぶん使った古い洗濯機ですから、買い替え時です。

静岡にいた時「次の引越しの時に買い替えよう」と思ってはいたのですが
その引越しが思いのほか早くやってきてしまい、買い替えるタイミングを
逃していたのでした。

さっそく翌日、夫と一緒に近所の家電量販店へ~
売り場の店員さんがとても丁寧に対応してくれ、各メーカーの洗濯機の
特長、長所、短所を詳しく教えてくれました。
その上でお財布と交渉して、優柔不断な私がわりとすんなり決めました。

そしてそのNEW洗濯機が今日我が家にやって来ました 
前の洗濯機よりいろんな機能がついていて、容量も大きくなったし音も静か
アレもコレも洗いたくなってしまいます 
しばらくは楽しい洗濯タイムが送れるかもしれません

独身時代は、欲しい物といえば洋服や化粧品、雑誌、靴、バッグ…だったのに
結婚したら、欲しい物は家電…
洗濯機、オーブン、ホームベーカリー、掃除機、テレビ……その他もろもろ

その上、念願叶って(?)新しい洗濯機を前に喜んでいる私。

はぁ~、すっかり所帯染みてしまった私です 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のイロイロ

2006-06-24 | お出かけ(その他)
今日は韓国語講座の日でした。
この講座に通い始めて3ヶ月。まだまだ授業の内容は基礎中の基礎。
とても文法になんか入っていません。
たびたび脱線しながら、ゆっくりゆっくり進められています

それでも「新しく何かを学ぶということ」が楽しくて、いつもあっという間に
90分が過ぎてしまいます。
学生の頃は同じ90分が長くて長くて、飽き飽きしちゃっていたのに。

不思議。

講座終了後は、お友達と2人で市立図書館に行ってみました
2人とも初めて入ったその図書館ですが、とてもキレイで明るい図書館でした。
図書館はこうでなくっちゃ
でも残念ながらお目当ての本はなかったので、何も借りずにその場を後に。

その後、お茶でもしようということになり、あるお店に入りました。
「ここのワッフルおいしいんだよ~」「へ~そうなんだ~」なんて話しながら
席につき、メニューを見てみるとワッフルが無い

じゃぁ代わりに何を食べよう…と考えながら、お互い心に決めたものを
注文しようとしたら「売りきれです」との返事 

他に食べたいもの…う~ん…それが無かったのです

そして悩んだ末に(勇気を出して)私たちはそのお店を出ることにしました
店員さんはあまりいい顔をしていませんでしたが、ま、いいか。

一度席についておきながら何も注文せずにお店を出るなんて、私も友達も
初めてのことでしたが、ま、いいか。

というわけで、別のお店でおいしいワッフルをいただいて帰りました。

    チャンチャン 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~残念

2006-06-23 | スポーツ
日本の ワールドカップが終わりましたね

昨夜は一度就寝してから、ブラジル戦に合わせて起きて観戦しました。

日本が先制した時は夫も私も大興奮
思わず二人で手を取り合って喜びました

しかしやっぱりブラジルは上手かったー。日本とはレベルが違いました。
これが今の日本の実力なんでしょうね。
でも選手の皆さんには健闘を称える拍手を送りたいと思います 

ジーコジャパンが解散してしまうのは、少々寂しいですが
次のメンバーにも4年後を目指して力を付けて欲しいと思います。

1次リーグを突破して決勝リーグに進んでくるチームというのは
本当に強いチームなので、これからはもっと面白いサッカーが観れるわけです。
それを楽しみながら観戦の日々は続きます……
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツゼリー

2006-06-21 | diary
先日のコーヒーゼリーに引き続き、今度はオレンジジュースで
フルーツゼリーを作ってみました。
写真では見えませんが、器の底にはみかん・黄桃・パイン(缶詰ですけど)も入っています。

今回は、オレンジジュースが常温になるまでもう少し待てば良かったと
ちょっと反省
ジュースを冷蔵庫から出したら、早く作りたくなって、冷たいまま使用したので
型に入れる前に固まり始めて焦りました

それでもなんとかゼリーとして形になったので一安心
夫も美味しいといってくれたので、また作りたいです。
今度作る時は違うフルーツを入れて、ジュースの温度にも注意しなくちゃ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うす茶あられ

2006-06-20 | diary
お友達が静岡の一品を送ってくれました

   どうもありがとう
その一品とは……『うす茶あられ』

静岡の老舗のお茶屋さんが製造販売しているもので
抹茶粉末とお砂糖、あられが入っていまして、お湯を注いでいただきます

新潟への引越しが決まってから、引越し先でのご近所への挨拶の手土産に
なにかいいものがないかと悩んでいたところ、お友達が薦めてくれたのが
この『うす茶あられ』でした。

お茶屋さんで試飲させてもらった時に「おいしい~」と思ったのですが
なんだかんだで、実は買いそびれてしまったのです

結局、引越しの挨拶には別の物を持参したのですが、それよりもなによりも
うす茶あられを買いそびれたことが残念で残念で…

そしたら…好機って巡ってくるものなんですね~
ちょっとしたことがキッカケで、お友達が送ってくれるという運びになったのでした。

静岡にいる時には飲む機会がなかったものを、今新潟で美味しくいただいてます
ありがたい、ありがたい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーゼリー

2006-06-14 | diary
初めてコーヒーゼリーを作りました
動物性のゼラチンではなく、植物性の寒天を使用してるので健康的かな

先日函館に行った時に、親戚のオバさんからこの寒天ゼリーの素を
もらってきたのでさっそく作ってみたのです。
(しかもレシピ付きだったので私には好都合

お菓子作りなんて普段したことがないのですが、初めてにしては上出来。
「ゼリーなんて簡単よ」という声も聞こえてきそうですが
作ったことのない私には未知の世界だったのです

結婚祝にと、夫のいとこからいただいた、ルクルーゼの器もようやく活躍の場を得られました。
今度はフルーツゼリーにも挑戦してみようかな 
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そ、そんなぁ~

2006-06-13 | スポーツ
昨夜は 日本 オーストラリア戦を観戦しました。

オーストラリアの選手はやはり体格で勝ってたなぁ~。
当たりが強くて、選手同士がぶつかっても飛ばされるのは日本選手ばかり
イエローカード連発で荒い試合だったなーという印象です。
それとオーストラリア選手の後ろからの当たりに、もっとファールを取って欲しかった。

日本唯一の得点も、日本選手のキーパーチャージを取られていたら
幻の1点になるところでした。
(この1点、誤審という話しもありますが)

その1点をずーっと守っていたのに、まさか残り10分で3点も取られるとは…
同点に追いつかれた時「コレ以上点をとられるくらいなら同点で終わってくれ」
と思っていたのに、さらに2失点… そ、そんなぁ~

川口も80分間あんなに好セーブを連発していたのにぃ~

1次リーグ突破の可能性が低くなったなぁ~
グループFはブラジルが1位通過するとして、問題は2位がどこか。
今の時点で日本は得失点差が-2。
もちろん勝ち点を取ることが大事だけど、勝ち点で並んだ場合を考えると
得失点差を+に持って行っておかないと。
まだあと2試合あるので、諦めずに応援しなくちゃ
何が起こるかわからないのがワールドカップ。
日曜日のクロアチア戦もしっかり応援するぞっ  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆開幕☆

2006-06-10 | スポーツ
昨日  ワールドカップが開幕しましたね。
ビールを片手に開幕戦のドイツコスタリカを観戦した我が家です。

やはりワールドカップというだけあって、両チームが点を取ったり取られたり
見てて面白い試合でした。
フリンクス(ドイツ代表)のミドルシュートも凄かった
(関係ないけどこのフリンクス、我が家ではプリングルスというあだ名になりました

今はイングランドパラグアイを見ながらブログを書いています。
やっぱりベッカムはカッコイイ~
オーウェンもなかなかだけど、もう少し背が高かったらな~
なんて、カッコイイ選手を探すのもワールドカップの楽しみのひとつです

ブラジル代表のカカもなかなかイケメンですよ
日本代表では闘志溢れるプレーをする巻が結構お気に入りの私です。

そうこうしてるうちに、あっという間にイングランドが点を入れました。
ベッカムの右足はやはり黄金の右足だわ~

これから1ヶ月、世界のイケメンと世界レベルのボールさばきを楽しもうと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ新潟へ

2006-06-08 | お出かけ(その他)
早朝の電車に乗って、今日は新潟に帰る日です
1週間の帰省はあっという間でした 

新潟に着く前に、途中下車してお友達親子と会う約束をしていたので
それはとっても楽しみにしていました。
約10ヶ月振りの再会です 

2歳(もうすぐ3歳)のお子様はとってもかわいくって、前に会った時より
ずいぶんおしゃべりが上達していて驚いてしまいました。

日本海を一望できる高原の牧場で写真を撮ったり、動物に触ってみたり
濃厚なおいし~いソフトクリームを食べました。

その後、お友達のお家にちょっとだけおじゃました後は
ホテルランチを堪能 スープ・メイン・ライス・サラダ・コーヒーで
900円を切るというかなりお得なホテルランチでした

食後はハーブ園の散策。数え切れない種類のハーブが植えられてあり
とってもイイ香りがしました。
私も育ててみたいと、一瞬だけ、思いました
(育てやすいとされるハーブさえも枯らしてしまう予感のため

ハーブ園では手作り石鹸の体験もできるというので、さっそくチャレンジ
ドロドロの石鹸の素みたいなものに、自分の好みの色をつけたり、好みのドライフラワーを入れたり、好みの香りを付ける、というものでした。
そして好みの型に流し入れ、あとは乾燥するのを待つだけ

私は貝殻型の石鹸にしました。ハイビスカス(という名前?)の粉末で着色し
ラベンダーのドライフラワーを少し混ぜ、グレープフルーツの香りを付けました。
   

着色用の粉末は赤色だったのに、石鹸の素に混ぜたら青色になって驚いたのですが
できあがりから時間が経つにつれ、石鹸が青色からだんだん透き通った黄色になってきたので、今、さらに驚いています 
でも光の加減によってはうすーい青にも見えるので不思議です。
この石鹸は使うのがもったいないので、どこかに飾るつもりです。

いやぁ、それにしても楽しい体験ができました ありがとうございました 

そしてお友達親子と別れて再び電車に乗り、新潟へと戻って参りました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする