ころんぼdiary

転勤族の夫にくっついて全国を旅する日々の記録

本日のフルコース

2006-10-31 | お出かけ(新潟)
今日の2つ目の記事です。

今日はお友達と3人でドライブ&ランチ&お茶&夕日のフルコースを満喫しました。
1人は今日初めてお会いした方でしたが、かわいくって素敵な方でした

もう1人のお友達の運転で向かったランチ場所は角田浜の「カーブドッチ」
カーブドッチは私は初めての場所でした。

フランスの田舎町のような(って行ったことないけど)ぶどう畑にお花畑
自由気ままに歩き回るかわいいネコちゃんたち。
ピザ工房にワイン工房、パン工房にスウィーツ工房などがあり、どこで何を食べようか迷っちゃいます。
今日はピザ工房にてピザをいただきました。

ランチ後は海沿いの道を寺泊方面へ~
寺泊野積にあるカフェでティータイムとなりました。
このお店は日本海を一望できる立地となっていて、キラキラ輝く海が眩しかったです

店内から夕日を撮ってみました。
店内から撮ったので窓に反射した電球が少し写ってますが 

楽しいフルコースな1日をどうもありがとうございました。
やっぱりお友達というのはいいものだわ~
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらっしゃ~い

2006-10-31 | お出かけ(その他)
昨日は、転妻友達のうにぽん夫婦が遊びに来てくれました。
私が新潟に引っ越してきてから3度目の再会です
本当にお友達ってありがたいな~ って思った1日でした。

ランチは市内のホテルで飲茶の食べ放題!(これ魅力
ジャスミンティーや4種類のデザートもいただき放題
とても美味しく、満腹になるまで何度もお代わりしちゃいました。
贅沢なランチだったなぁ~(夫に申し分けないという気も少し・・・

ランチの後はお買い物タイム。
BIGなホームセンターで手作り物の材料をじっくり品定めできました。
ここは夫と行ってもダメなんですよ。彼はすぐに飽きちゃって
やはりお買い物は女同士がいいですね。

季節的なものもありますが、あっという間に日が暮れて帰宅の途につきました。
うにぽん&ダンナ様、いつもいつもありがとう 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんべい王国

2006-10-29 | お出かけ(新潟)
今日は市内にある【せんべい王国】に行って来ました。
米菓「ばかうけ」でおなじみの栗山米菓の施設です。

新潟は米どころ、ということはイコールせんべいどころでもあるわけで、
この施設では、お煎餅ができるまでの行程がパネルや模型で展示されています。
実演コーナーでは職人さんがお煎餅を焼いているところをガラス越しに見ることもできます。

これらの社会勉強をひと通りしたあと、私たちは体験コーナーへ・・・・・・
このコーナーでは自分で煎餅の手焼き体験ができるのです。

「あとは焼くだけ」状態の煎餅の生地(って言うの?)を購入し(6枚入り400円)
焼き網の上に乗せます。生地がぷぅ~んと膨らんできたらひっくり返し
イイ色になるまでひっくり返し続けます。
焼きあがったら、醤油・甘口醤油・辛口醤油の中から好みの味付けをして完成

できあがった煎餅は休憩コーナーで食べました。
お茶のサービスもあってなかなかGOODでしたよ
自分で焼いた煎餅は美味しかったです~。
写真を撮って悠長にしたら焦げてしまったのも何枚かありましたけど

大人2人組の我が家にとっては1時間もあれば満喫できるスポットだったので
寝坊して午後からの活動になった日にちょうどいいお出かけ場所でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメイク

2006-10-27 | diary
鹿児島のおばあちゃんがメロンを送ってきてくれた時の段ボールが結構丈夫な造りで、ただ捨てるのはもったいないと思ったので、リメイクしてみることにしました。

箱の上(ふたの部分)をカッターで切り取り、先日ジョイ○ルのカルトナージュコーナーから買ってきたプリントペーパーを木工用ボンドと両面テープで貼りました。
このプリントペーパーは無地ですが型押しレザー風の凹凸があって、高級感を漂わせており、なかなか素敵です。

 

右の写真が完成品です。
写真の撮り方がヘタクソで光で色が飛んでますが、クリームイエローのペーパーです。
これにうちの中のコマゴマした物を入れたら、少しは片付くかな・・・
お片付け下手な私です 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の使者☆

2006-10-23 | お出かけ(新潟)
今日は、新潟から車で30~40分ほどの阿賀野市にある「瓢湖(ひょうこ)」という湖に行ってきました。
瓢湖は冬になると白鳥が飛来することで有名な湖です。

冬になると飛来・・・のはずなのに、もう第一陣が
まだ10月なのに早いですね~

今日はとにかく風が強くて、写真だけ撮ってすぐ車に避難しました
というわけで、ゆっくり白鳥さんたちを見れなかったし
これからもっと続々と飛来するらしいので、また行ってみたいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城ヶ倉大橋

2006-10-21 | お出かけ(青森)
紅葉を見に出かけた、黒石市にある城ヶ倉大橋の写真です。
平日に行ったというのに物凄い人の量でした。
駐車場に入れない車がズラーーーっと路駐してました。

城ヶ倉大橋は 『上路式(じょうろしき)アーチ橋』 としては日本一の長さ(360m)だそうです。
(上路式・・・・人や乗り物が建物の上を走るもの)

橋の下には透き通った水が流れる川があり、川からの高さは122m。
高所恐怖症の人はダメですね。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻りました

2006-10-21 | お出かけ(新潟)
昨夜、新潟に戻ってまいりました。
この1週間の出来事を簡単に振り返ってみたいと思います。

【14日】
オーストラリアから1年振りに帰国する妹を出迎えるために、新幹線~電車を乗り継ぎ成田空港へ。
19時半頃、感動の(?)再会を果たし、夕飯をとって成田泊。

【15日】
都内に移動し浅草観光。以前TVで見てから気になっていた人力車での観光をする。
浅草寺にお参りをし、上野駅に移動。
1年間英語圏で生活をしていた妹は、人込みでぶつかると、つい「sorry」と言ってしまいそうになったりしてました。
上野駅で静岡の時のお友達夫婦と8ヶ月ぶりに再会してお茶&おしゃべりを楽しむ。
8ヶ月ぶりの再会はとっても嬉しくて、短い時間を無駄にしないようマシンガントークをしてしまいました
その後、新幹線~高速バスを乗り継いで実家に帰る。

【16~19日】
祖父母に会いに行ったり、祖父母を実家に招待したり、愛犬と遊んだり
実家ライフを満喫。
写真は紅葉を見に城ヶ倉大橋(黒石市)に行った時のものです

【20日】
新潟に向かう電車を途中下車して、友人親子と4ヶ月ぶりに再会。
4ヶ月ぶりに会ったお子様はとても成長していて驚きました。
プラネタリウムを見たり(20年以上ぶりでした!!!!!)、トリックアートを楽しんだり
あっという間に時間が過ぎた1日でした。


1週間ってあっという間だったな~。
今日から主婦業という現実に戻りました・・・が、なかなか気持ちの切り替えが・・・
家族みんなで食べていた夕食も、今日からは1人です。(夫の帰りが遅いので)
日常生活に戻るまで、もう少し実家の余韻に浸っていたい私でした。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾロ目

2006-10-13 | diary

今日は天気が良かったので、自転車でドラッグストアに行きました。

いくつか買い物をしてお会計をしたら 777円 でした。

その後スーパーによって、また少し買い物したら 444円 でした。

なんだか今日はゾロ目の日でした~。ちょっとラッキ~

さて、明日はいよいよ妹がオーストラリアから帰国します

私は成田空港まで妹を迎えに行きます。

東京までは新幹線で行く予定ですが、上越新幹線に乗るのは初めてなので

新幹線から見る風景が、ちょっと楽しみぃ~。

日曜には妹と一緒に実家に帰ります。東北新幹線に乗るのは久しぶりなので

それもまた楽しみだったりします。

それではみなさんごきげんよう~~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真

2006-10-12 | お出かけ(その他)
夫やお友達とランチしたりお茶したりした時は、その時の美味しい画像を撮るようにしています。
「こんなの食べたよ」とか、「こんなの食べて、私は新潟で楽しくやってるよ」と
田舎の両親や、遠く離れた友人にも伝わるかな~って思うからです。

でも、写真の撮り方って難しいですね
実は(事後報告になりますが)デジカメを買ったので、最近はもっぱら撮影練習です。
(デジカメで撮った画像の最初は、先日の弥彦の記事です)

美味しいお料理の写真を、美味しそうに見えるように撮る難しさ。
フラッシュをつけるかつけないかでも印象は違うし
レンズを向ける角度によっても全然違います。
なかなかいいアングルだと思っても、ピンぼけしていたり

そんなこんなで四苦八苦しながら撮った、昨日のランチ。
松花堂弁当(コーヒー&プチデザート付き)¥1,050也。
お庭の見える、しっとりと落ちついた雰囲気のお店でした。

まだまだ最近の優秀なカメラを使いこなせていない私。
しばらくは練習の日々が続きそうです。
・・・・・・って、別にカメラマンを目指すわけではないのですけど
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースト事件

2006-10-10 | diary
事件は8日の夜、起きました。

夫と車で出かけた帰り、バイパスを走行中、カーンと何かが車にぶつかりました。
「何?小石でもぶつかった?」と、その時はそれほど気にしなかったのですが
ほどなく今度は

 ファ~~~ン ファ~~ン ファ~ン ファン ファンファンファン・・・・・

と、今まで聞いたことも無いアヤシイ音。

「ももも、もしかしてバーストした?」と夫と目を合わせ、すぐに路肩に停めました。
その途端、車内がゴムの焼けるようなものすごい異臭に包まれました。
「あーぁ、絶対バーストだ どーする?」と私たち。

でも、どーする?ったって、自力走行不能だしどーすることもできません。
ので、JAFにヘルプを求めました。
するとJAF様が到着するまで40~50分かかるとのこと。
その間、すぐ横を車がビュンビュン走って行くという非常におっかない状態で
じ~っと車内で待ちましたよ 

JAF様が到着して、その大きなトラックの荷台に我が家の車を載せ、安全な場所に移動。
私たちはマイカーに乗ったまま荷台に載せられました。
(↑なにげに初めての体験にちょっと興奮でした

スペアタイヤに交換してもらっている間に、その様子を見ていると
なななんと車に傷を発見
さらによくよく見ると、何かが当たったであろう場所が凹んでる・・・
いったい何が当たったんだよー 私たちの気分も凹みました。 


そういうわけで、昨日はタイヤを買いに行きました。店員さんとも相談しながら選んで
タイヤ交換、空気圧、バランスなど全て工賃込みで¥25,000

タイヤのパンクで我が家の財布もパンクだよぉぉ~ 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする