ころんぼdiary

転勤族の夫にくっついて全国を旅する日々の記録

1年&4年ぶり

2009-11-28 | diary
昨日、おじいちゃん&おばあちゃんからリンゴが届きました



上下2段のリンゴたち
段ボールを開けた瞬間、フワァ~っとリンゴの爽やかな香り
緩衝ネットにくるまってますが黄色いりんごは『金星』で
その下に『フジ』が~
毎年リンゴが届くこの季節。待ちに待っておりました。
1年振りに届いた青森からの贈り物に感謝です。


そして今日、静岡のお友達にお願いしていたものが届きました。



『三ケ日ミカン』です
静岡にいた頃は大好きでしょっちゅう買って食べてました。
寒くなり、スーパーにミカンが出回るようになりましたが
どうも旭川では静岡のミカンが売られてないみたいで…
そこでお友達にお願いして送ってもらったのです。
静岡直送の三ケ日ミカン…4年振りの味覚に舌鼓~

果物大好きな私はしばらく幸せな毎日が送れそうです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年ぶり

2009-11-26 | diary
じゃじゃ~~~ん

じゃじゃ麺 


盛岡の友人が送ってくれました

盛岡三大麺といえば冷麺・じゃじゃ麺・わんこそば
そのじゃじゃ麺です。

盛岡を離れてからは一度も食べられていなかったので
かれこれ・・・6年ぶりくらいかな。

書いてある作り方通りに、茹でた麺の上に刻んだキュウリと味噌を乗せていただきます。

うん、うまい そして懐かしい

次におろししょうがを混ぜていただくと、味にパンチが出ます
次にお酢を混ぜていただくと、さっぱりします
次にラー油を混ぜていただくと、味がピリッと引き締まります
一度で何度も美味しくいただけました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SB教室(14)

2009-11-19 | スクラップブッキング
久しぶりの更新ですが、私は元気にしてますよ~
旭川は昨日から雪が降ったり止んだり。
街路樹の葉っぱもすっかり落ちて、雪囲いが施され
冬らしい町並みになりました。

寒いことは寒いけど、真冬の寒さに比べればこんなの序の口。
今月も元気にスクラップブッキング教室に行ってきました~

今月の作品は大作でした。
今までは12インチ(約30センチ)四方の作品が多かったのですが
今月のは…B3サイズ(364mm×515mm)です。

柄は私も好きなハワイアン
リボンを渡してピンナップボード風に仕上がりました。



かわいい柄のペーパーを台紙にすると、その上に写真を貼っちゃうのがもったいない
その台紙に写真を画鋲や押しピンで貼っちゃうのももったいない

そんな時のために、リボンを渡してあるのです。
これなら写真をリボンに挟むだけ
かわいい台紙に穴が開くこともないし、写真を差し替えてたくさん楽しめる~

机の上で作業してた時は気付かなかったけど、帰宅して壁にかけて
離れて見ると…リボンが若干曲がってる…
ま、そこはご愛敬ってことで目を瞑ろう。仕方ない。

こんな風に写真を挟みます

なんて素晴らしいんでしょう~
こんなのを考える先生ってすごいです
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌グルメ

2009-11-05 | お出かけ(北海道)
北大のイチョウ並木や日本シリーズを楽しんだ日は札幌に泊まり
翌日ゆっくり旭川に帰ってきました。

ホテルのチェックアウトが11時だったので、ギリギリまで寝ていた私たち。
チェックアウト後は近くのサッポロファクトリーでブランチです。

ファクトリーのアトリウムには、今年も大きなツリーがお目見えしてました。
夕方だったらイルミネーションが点いていてキレイだろな~

ここのアトリウムはいつ行ってもお花がたくさんで
雨でも雪でもあったかいし、オープンカフェ気分でのんびり休めるので
なかなかお気に入りの場所です。



 私の大好きなハイビスカスも!

私は手長海老となんとかガニ()のパスタ、夫は喜茂別産ポークのカツレツ



その後はファクトリー内をぶらぶら、駅に移動しパセオや紀伊国屋書店など
あちこちをぶらぶら。

デザートは、ぜひぜひ行きたかったホワイトコージよつ葉で。
私は練乳いちごのワッフル、夫はローストアーモンドと塩バターキャラメルのワッフル



今まで何度か札幌でご飯を食べてるけれど、どれも美味しいんだよな~
今のところハズレなしです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本シリーズ

2009-11-04 | お出かけ(北海道)


イチョウ並木を堪能した私たちは、続いて札幌ドームへ向かいました。

ダメ元で購入を試みた日本シリーズのチケットが、運良くゲットできたのです。

いつもは外野席で阪神に熱い声援を送る私たちですが
今回は日本シリーズを楽しもう!ということで内野席を購入。
日ハムの応援バットを持って、日ハムを応援しましたよ。

日本シリーズということで、球場には有名人の顔もちらほら。
しかも私たちの席は解説席にほど近かったので、いろんな人を間近で見られました

始球式に登場した新庄さん、清原さん、ヘキサゴンでも活躍(?)の元木さん
すぽるとの三宅アナなど、他にも元選手の面々…

ネット裏の席では鈴木宗男議員も観戦。

日本シリーズってすげー

日ハムのピッチャーがダルビッシュだったのもラッキ~でした。
背が高くて顔がちっちゃくて足が長くて、かっこよかった

やっぱり生のスポーツ観戦は楽しいです。

結果は日ハムが4-2で勝ち。

今まで大阪ドーム、甲子園、東京ドーム、札幌ドームで6回ほどプロ野球を
見ましたが、我が家の応援成績は5勝1分。
まだ敗戦がないのです
この不敗神話、これからも続くといいなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチョウ並木

2009-11-04 | お出かけ(北海道)
旭川で雪が積もった日曜日、我が家は電車で札幌へ。

北大構内のイチョウ並木道が、この日は歩行者専用道路になるということで
前々から行く計画を立てていたのです。

旭川で大雪ということもあり、この日はとにかく寒かった!
吐く息も白いし、手袋なしではカメラを持つ手もかじかんでしまうほど。

それでも、真っ黄色に色づいたイチョウのトンネルの下で
みんな思い思いに写真を撮っていました。

春の桜のトンネルってのもいいけど、秋のイチョウのトンネルもなかなかです

 

しきりに銀杏を拾うご婦人もいらっしゃいました。
ふと上を見ると、鈴生りの銀杏が!

 

黄色はもちろん、赤もキレイな北大構内でした。

 

真っ赤に染まった落ち葉の絨毯が、冬が近いことを感じさせます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありえない…

2009-11-01 | diary


朝起きたら真っっっ白!

ありえないよぉ~。昨夜寝る前はなんともなかったのに。

今日はこれから車で札幌に行こうとしてたけど

急きょ電車に変更です。

はぁ~。。。ほんとありえないよ


でも! 気を取り直して日本シリーズを観戦してきま~す
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする