天岩戸神社を後にして、道の駅高千穂でランチタイム。
高千穂牛丼をいただきました。お肉が柔らかくて美味しかったですよ~
そしていよいよ高千穂峡です。
ガイドブックによると…
天孫降臨の際に天上界から移した水によって潤っていると伝わる神秘の渓谷。
改めて宮崎は神話の里だと実感。
(まぁ、現実的なことを言うと「阿蘇溶岩の浸食によってできた渓谷」なんですけどね)
ここは、本来は手漕ぎボートで滝つぼ近くまで行けるのですが
先月の豪雨以来増水が続き、私たちが行った時はボート営業はしていませんでした。
(2~3日前にようやく再開したようです)
たしかに増水して滝の高さが低く感じるし、水も濁っています。
その点だけがちょっと残念でしたけど、柱状節理の断崖も迫力がすごかったし
キレイで美味しい高千穂の空気をたっぷり吸えたし、行けて良かったです。
振り返ってみると、宮崎のパワースポットを訪ねる旅になってしまったようですが
初めての宮崎はご飯も美味しかったし、とても楽しかったです
高千穂牛丼をいただきました。お肉が柔らかくて美味しかったですよ~
そしていよいよ高千穂峡です。
ガイドブックによると…
天孫降臨の際に天上界から移した水によって潤っていると伝わる神秘の渓谷。
改めて宮崎は神話の里だと実感。
(まぁ、現実的なことを言うと「阿蘇溶岩の浸食によってできた渓谷」なんですけどね)
ここは、本来は手漕ぎボートで滝つぼ近くまで行けるのですが
先月の豪雨以来増水が続き、私たちが行った時はボート営業はしていませんでした。
(2~3日前にようやく再開したようです)
たしかに増水して滝の高さが低く感じるし、水も濁っています。
その点だけがちょっと残念でしたけど、柱状節理の断崖も迫力がすごかったし
キレイで美味しい高千穂の空気をたっぷり吸えたし、行けて良かったです。
振り返ってみると、宮崎のパワースポットを訪ねる旅になってしまったようですが
初めての宮崎はご飯も美味しかったし、とても楽しかったです