ころんぼdiary

転勤族の夫にくっついて全国を旅する日々の記録

美容院デビュー

2008-05-28 | diary
短い周期で引越しをすると、そのたびに困ることがたくさんあるのですが
その中のひとつに『美容院探し』というのも含まれます。

北海道に来てもうすぐ4ヶ月。
この間も美容院難民状態の私でした。

美容院はたくさんあるんですけどねー
どこに行っていいかわからなくて  

そんな私が意を決して(?)近くの美容院に行ってきました。
フリーペーパーのクーポンを持ってヘッドスパ&カットを注文。
ヘッドスパは初めてです

「シャンプーしますのでこちらにどうぞ~」に促されてシャンプー台へ。
「ヘッドスパ用のシャンプーを使いますね~」と言われました。

このシャンプーが気持ち良かったんです
とてもイイ香りで、頭皮がスーッとしてサッパリ
しかも今まで行っていたどの美容院でのシャンプーよりも
丁寧に時間をかけてやってくれてるような感じでした。

なので。

これがヘッドスパかー  と思ったんです


  その後「ではヘッドスパに入りますね~」という言葉を聞くまで
  この大いなる勘違いは続くのでした(笑)


カットの希望は

髪を切ることに抵抗はないけれど、ショートにはしたくない
前髪は短すぎず、目に入らない程度に

しか伝えず、ほとんどお任せ状態。

「トップはこうして、サイドはこうして、襟足はこうして・・・」
と、担当の美容師さんが言う仕上がりイメージが
ことごとく私の理想にピッタリだったので
なんで今初めて会ったのに私の好みがわかるの?
と、ちょっぴり怖くなっちゃうくらいでした

美容院を出た後、その足でショートケーキを2つ買って帰宅しました

5月生まれの私と夫。
そのどちらの誕生日もケーキを食べずに過ごしてしまったので
5月中に食べようと思っていたんです。
旭川に来てケーキを買ったのも今日が初めてでした。

今日は初美容院 に 初ケーキ です。

---------------------------

美容院と言えば・・・

こないだ、新潟で通っていた美容院からハガキが転送されてきました。
 お誕生日おめでとうございます
 このハガキをご持参で5月中は20%OFFです
という内容。

どんなに安くしてくれたって、もう行けませんよぉ~

新潟から引っ越す前に「旭川に行くことになったので」と
挨拶がてらカットしてもらいに行ったのに、忘れられてる~!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとオモロ

2008-05-21 | diary
旭川に来て、初めて見たとき、とっても私のツボにはまってしまって
それ以来忘れられなくなっちゃった、あるお店の看板(看板?)

なんか、これを見ると元気が出るっていうか
ちょっと落ち込んだ時でも、これを見ると笑っちゃうっていうか
右から読んでも左から読んでも、みたいな。

けっこうお気に入りのお店の・・・お店の・・・

お店の 名前?(店名とはちょっと違うか
お店の 看板?(看板が立ってるってわけでもないし
お店の キャッチフレーズ?(そんなのある?

まぁ、とにかく私はコレがお気に入りなのでした
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲。

2008-05-18 | diary
ある日の雲。


夕方の雲。


メリメリ・・・メリメリ・・・


地割れ、ならぬ、雲割れ(?)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿との遭遇

2008-05-14 | お出かけ(北海道)
昨日の日記の続きですが…

滝上で芝桜を鑑賞したあと、せっかくここまで来たんだから
もう少し足を伸ばして紋別まで行ってみよう!ということになり
30分ほど更に北上しました。

「おぉ~オホーツク海だぁ~

私にとっては人生2度目のオホーツク海です。
(1回目は中学時代に知床に行った時…かなり前だ

冬はここに流氷がやってくるのねぇ~ なんて思いを馳せ
来年はぜひ流氷観光をしたいと思いました。

紋別では「オホーツクタワー」という海の中に建つ展望塔へ行きました。
3階が360度の展望ラウンジでしたが、天気がイマイチだったので
知床半島は見れませんでした(残念)

海底階では窓から海の中が見えました。
ハワイやグアムの海のような透明感は全然ないけど
タコ、カニ、小魚の群れ、ぎんぽなどオホーツク海で暮らす生き物を
見ることができました。
流氷が来てる時は海中から流氷を見ることができるそうです。
その時はもしかしたらクリオネも見れるかも! 
これまた魅力的だわ~

その後、雨も降ってきて寒かったのでラーメンを食べて温まり
帰路に着きました。

その帰路の途中、牛や馬の放牧地帯を通りぬけて行くのですが
そこで、なんと 鹿を見ました 

体の大きさの違う2頭だったので親子かな?
こんなにすぐ目の前で野性の鹿を見ることができるなんて
北海道の大自然を肌で感じられて、とても嬉しかったです

それにしても、見かけたのが鹿でよかった…
(熊はゴメンです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝桜を愛でに

2008-05-13 | お出かけ(北海道)
旭川から紋別に行く途中にある滝上町。
滝上は芝桜の名所
見頃と夫の休みが重なったので行ってみました

北海道は見所がたくさんあるのはいいんだけど
そのひとつひとつが遠い・・・
日帰りのお出かけも1日がかりです

駐車場に車を停めて、外に出るとプゥ~ンと芝桜の甘い香り
山の斜面が一面ピンクのじゅうたんでした。

天気がイマイチだったのだけが残念です
これがいい天気だったら、もっとピンクが映えることでしょう。

旭川ではソメイヨシノは楽しめないし
エゾヤマザクラが咲いてるとは言っても『お花見』と呼ぶには物足りない
今年はお花見はできないな…と思っていた私にとって
待ちわびたお花見となりました
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川~紋別

2008-05-13 | カントリーサイン
日曜日、オホーツク海に面したまち「紋別市」までドライブしました。
途中5つの市町村を通過して紋別に辿り着くのですが
全部で6つのうち5つのカントリーサインをご覧ください

往路で撮り損ねたものは復路で撮ったので画像が暗いです。
車の中から撮ってるのでフラッシュ撮影もできないし(反射するので)
なおのこと暗くてピンボケ気味ですが

当麻(とうま)町
当麻には鍾乳洞があるので、その絵かな?


比布(ぴっぷ)町
スキー場(?)とイチゴ。
比布では以前ピップエレキバンのCM撮影があったとか。
 

愛別(あいべつ)町
キノコの里、愛別。
橋の名前が「エノキ橋」「マイタケ橋」「シメジ橋」とユニークでした。

 
上川(かみかわ)町
大雪山を背景にした・・・なにか


紋別(もんべつ)市
美味しそうな(笑)カニのツメと流氷観光船「ガリンコ号」 


もうひとつ、滝上(たきのうえ)町を通ったんですが
写真はうっかり撮り損ねました。
途中で降り出した雨が帰りには雪になり、ドキドキのドライブでした。
5月なのにこんなに降るなんて~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一の直線

2008-05-10 | お出かけ(北海道)
GW中に出かけた砂川市、そこへ行く途中で見つけた『日本一』を
紹介します

滝川市~砂川市~奈井江町~美唄市に渡って続く国道12号線
これが、果てしなく果てしなくどこまでもどこまでもまっすぐで…

『直線道路日本一』だそうです
その距離なんと29.2キロ 

写真の「直線道路日本一 29.2km」と書かれた看板(?)は
その直線道路の起点に建っていました。
ご親切にも、看板の手前にちょっとだけ車を停めるスペースがあったので
国道上にも関わらず、停車して撮影することができました

それにしても29キロも直線が続くって、すごいっ
運転する夫なんかアクセル&ブレーキを踏むだけでいいんですもの。
楽なもんです  

直線道路を走ってずいぶん行った頃、途中にある奈井江町の
道の駅「ハウスヤルビ奈井江」に寄りました。
するとそこには『直線道路中間点』の看板があり、またまたビックリ 
こんなに走ってきたのにまだ中間点なの と思ったのです。
それだけ長いんですね~29キロって。

北海道の大地の広さを改めて感じた直線道路でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白チョコソフト

2008-05-09 | お出かけ(北海道)
4日のドライブで砂川市へ行った我が家ですが、北菓楼の次に
砂川ハイウェイオアシス館へ行きました。

ここは高速道路とも直結していて、北海道の物産、お土産、
レストランが一堂に会しているところです。
まぁ~ここもすごい人だらけ。観光バスもじゃんじゃん到着してました

ここで私が目を付けたのは、チョコレート専門店の
『ショコラノヲル Hori 』
ここでも長蛇の列に並んで、ホワイトチョコレートのソフトクリームを
買いました。
それが今日の写真です 

食べてみると…なるほどたしかにチョコレートの味です。
でもチョコチョコしてなくて(日本語変?)くどくない。
ちゃんとチョコの味がするのにこってりしてない…
初めての味でしたが美味しかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWのドライブ

2008-05-07 | カントリーサイン
~5月4日、旭川を脱出して国道12号を南下ドライブの巻~

目指すは砂川市の北菓楼というスィーツのお店

「北海道のシュークリームといったら北菓楼!」とTVで見たので
それならば とドライブがてら行ってみることにしたのです

砂川に行って帰ってくるまでの間に
またまたいくつかゲットしたカントリーサインたち(

滝川市


砂川市


奈井江町


浦臼町


新十津川町


こうしてみると、やっぱりカントリーサインはその土地の名産や特徴が
わかって面白いな~

そして、北菓楼に着いてみると車!車!車!人!人!人!
レジには長蛇の列!列!列!
まさかあんなに混んでいるとは思いませんでした~

買い物する気が失せそうでしたが、せっかくここまで来たので
意地でも何か買わなくちゃ、という妙ちくりんな負けん気で
バウムクーヘンやシュークリーム、おかきや焼き菓子などを購入 

残念ながら写真を撮るのを忘れてしまいましたが…
どれもこれも美味しかったです
来月札幌に行く予定があるので、また札幌で買ってこようっと 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よしなしごと

2008-05-02 | diary
世間はGW真っ只中。
人によっては10連休もあるんだとか
「そんなに休んだら連休明けに仕事復帰できないでしょうよ」
というのは僻みから出る言葉で、やっぱり10連休は羨ましい

そんな我が家は明日からの4連休。
あるだけありがたいと思いましょう。

うちのGWの予定はといいますと、、、ありません

たった4日で行って帰ってくるほど、私の実家も夫の実家も近くないし。
というか、旭川が遠いのだよ

思い立って近場に出かけることはあるかもしれませんが
5日と6日は雨の予報だし旭川でのんびりしてるんだろうな~、って感じです。

ヒマな私は
ここ数年のGWをどう過ごしていたか、思い返してみました。


2007年…特に予定は立ててなかったものの、思い立って福島に。
    喜多方ラーメンを食べて帰ってきました

2006年…佐渡島に。
    たらい舟に乗りました。海がキレイでした~

2005年…夫の実家&福島の磐梯熱海温泉に。
    義母と一緒にホテルでフェイシャルエステを受けてご満悦でした

2004年…鹿児島に。
    夫の親戚も集まっておばあちゃんの米寿のお祝いで指宿温泉に1泊。
    時間がなくて名物の砂蒸し風呂は体験できませんでしたが
    いとこ同士総勢8人のボウリング大会で盛りあがりました

2003年…私の実家に。
    弘前公園の桜に夫が大感激してました
 ・
 ・
 ・

こう考えると、けっこうあちこち行ってるな~
それと、もうずいぶん長い間弘前の桜を見てないな~
旭川の桜も咲いてはきたけど、ソメイヨシノがほとんど見られない土地ゆえ
どうしても物足りなさを拭いきれない私です。
エゾヤマザクラの濃いピンクもかわいいんですけどね。

はぁ~、ダラダラとよしなしごとを書き綴りましたが、
ここまで読んで下さりありがとうございました 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする