ころんぼdiary

転勤族の夫にくっついて全国を旅する日々の記録

弾丸北海道(3)

2012-06-22 | お出かけ(札幌)
北海道での楽しみはもちろん友達との再会でしたが
実はもうひとつ、楽しみがありました

北海道グルメです

北海道がおいしいものの宝庫であるのは言わずもがな

野球観戦のあとはホテル近くの居酒屋で夕飯を取りました
なかなか九州では食べられないものを中心にチョイスしましたよ

ホヤのお刺身(全然生臭くない!)
 

本日のお刺身(この日は「おひょう」のお刺身でした)
 

ホッケ炙り焼き(やっぱりホッケは北海道!九州のは小さいもん)
 

アスパラの天ぷら(今が旬ですからね)
 

鯛の昆布〆押し寿司
 

こまい炙り焼き
 

この他にもカニ味噌を注文したのですが、わたくし、生まれて初めて
カニ味噌が美味しぃ~~って思いました

北海道グルメでお腹を満たす至福のひと時を堪能できました


翌日の月曜日はもう大分に帰る日です
2泊3日なんて足りな~~~い

名残惜しいので丸井今井デパートに行って北菓楼のソフトクリームをいただき
 

まだ帰りたくな~~い
やっぱり北海道がいい~~~

なんて半べそ状態で新千歳空港に向かい、
空港に着いたら着いたで食べたいものがあるわけで

カルビーのショップで揚げたてポテトチップスを
 

ここでは揚げたてのじゃがりこやポテトチップスを食べられます
まだ札幌市民だった頃はいつも混んでて断念してましたが
まさか大分市民になってから食べられるなんて…嬉しかった~

白樺山荘の味噌ラーメンも食べました

千歳空港は楽しいですよ~
買い食いして、買い物して、ロイズのチョコレート工房見学もできるし
ドラえもんのテーマパークもあるし、温泉までも

空港を目的地として遊びに行く人もいるくらいですからね~。

はぁ~~、私もまたいつか北海道に行きたいっ


北海道の記事3連チャンを読んでいただきありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾丸北海道(2)

2012-06-20 | お出かけ(札幌)
結婚式から一夜明けた、翌日曜日も朝から大忙しな一日でした。
 
旭川発8時半の電車で札幌に向かい、札幌のお友達と再会
4ヶ月前に「次はいつ会えるだろうね」と泣きそうになりながらお別れしたお友達と
「まさかこんなに早く会える日が来るなんてね」と喜びの再会を果たしました

2時間弱ほどお茶して、この4ヶ月の間にお互いにあったあんなことや
こんなことをおしゃべりして楽しく過ごすことができました
やっぱりいいなー札幌は。
なんかホッとする

で、お友達とまたいつかどこかで会おうねと約束して別れた後は
いざ札幌ドームへと向かいました。

交流戦の日ハム vs ヤクルト戦を観戦しました

5月にヤフードームでも野球を観たけれど、やっぱり札幌ドームの方が落ち着く

もう札幌ドームで野球を観る機会はないと思ってたので
またこうして戻って(?)これたことが嬉しかったです

日ハムは残念ながら逆転負けしちゃったのですが、この日はイベントがあって
試合終了直後のグランドに下りることができたのです

今の今まで選手が熱い戦いを繰り広げていたのと同じ場所に立てるのは
なんだか嬉しい~
人工芝ってこんなふうなんだ~とか、マウンドの傾斜ってこうなんだ~とか
マウンドからホームベースを見たらこんな景色なのね~とか
普段とは違った視線から野球場を楽しめました。

他のファンの人たちもグランドに寝転がったり写真を撮ったり
ベンチに座ってみたり…思い思いに楽しんでいましたよ。

ベース周辺の土の部分には選手のスパイクの跡が生々しく残っていて
これは誰のスパイクだろう?なんて想像しちゃいました
選手によってスパイク裏の形状も違うので何種類かの足跡がありましたよ

パソコンの方はクリックしてもらえれば大きくなるので見てみてください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街ブラ

2012-02-14 | お出かけ(札幌)
荷造りに飽きたのでちょっと休憩。

----------------------------------

昨日は気温もプラスと暖かく、いい天気だったので夫と車で外出。

予定より1週間早く北海道神宮にお参りしてきました。

引越しをしたら「これからよろしくお願いします」
引越しの前には「お世話になりました」

という気持ちを込めていつも神社にお参りしています。

参拝のあとは、先日お友達と行ったJRタワーの展望室に行きました。
私は2度目、夫は初めての展望室。
全然予定にはなかった行程でしたが、あまりにもいい天気なので
札幌の風景を見納めておきましょうか、ってことになり

前回私がお友達と行った時は夜景を堪能しましたが、今回は昼間の景色です
海も遠くの山々もすご~くよく見渡せました

ただ、予定外に来てしまったためデジカメがなく、携帯でしか写真を
撮れなかったのがちょっと残念です



そして、せっかく夫がいるからと、彼に頼んで男子トイレに行ってもらいました。

実は、この展望室の男子トイレはけっこうな名所なんです。
たしかずいぶん前に「珍百景」としてテレビにも出てたはず。

行ってみたいとどんなに思っても、女子には入れませんからね~
「誰もいなかったら写メ撮って来て~」と夫に頼みました

こんなにも解放感に浸れるトイレってなかなかないですよね
まる見えです





こんなに背の高い建物、大分にはないんだろうな~
と思いながら、札幌の景色を目に焼き付けて帰宅しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012札幌雪まつり-3-

2012-02-09 | お出かけ(札幌)
雪まつり記事の続きです


大通会場でたくさんの雪像や氷像を見た後は、すすきの会場にも行ってみました。
すすきの会場では、一部車両通行止めにして氷の彫刻を展示しています。

しっかしよくこんなに細かく彫れるものだ…と感心するばかり。

大物が釣れた!


今夜はすすきので乾杯~


辰年だけに


バレンタインも近いしね


鳳凰の舞


コンサドーレのマスコットのモデル、しまふくろう


美味しそうな館


そして最後に、すすきのといえば!ニッカのおじさん
この風景も見納めだ…



これにて札幌雪まつりの記事は終わりです。
お付き合いいただきありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012札幌雪まつり-2-

2012-02-08 | お出かけ(札幌)
雪まつり記事の続きです

大雪像その3:魔法よ、みんなに届け!ミッキーとマジカルハット
ディズニーの雪像は毎年大人にも子供にも不動の人気です


大雪像その4:タージ・マハル
インドの世界遺産が札幌で見られるなんて~ でもいつか本物を見てみたい


アラビア文字のコーラン一文字一文字まで精巧


大雪像その5:「トリコ×ワンピース」
正直アニメはよくわからないけど、とってもよくできてるのはわかりました


こちらは氷 大氷像:台湾故宮博物院
よくわからないアイドルのイベント中でした
あとで調べたら、北海道で活動する「R★K」というグループだそうです
(私としては氷像のみの写真を撮りたかった…


こちらは市民雪像。なでしこジャパンの澤選手ですね。
とてもよく似ていて何度もテレビに映っていたので見た方も多いかも


札幌雪まつりを夜に見に行ったのは今回が初めてでしたが、私的には昼より夜がオススメ
大通公園は街の真ん中にあるので、昼間だと雪像の写真を撮ってもその背景に
近隣のビルが映り込むんです。
でも夜だとその割合が格段に低い!
暗い背景にライトアップされた雪像だけを撮ることができるのです

来年も夜に見に来たいな~…と思ったところで、それはもう無理な話
残念です

-3-に続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012札幌雪まつり-1-

2012-02-07 | お出かけ(札幌)
昨日から始まった札幌雪まつり
行けるのも今年が最後ということで、仕事帰りの夫と大通公園で待ち合わせて
ライトアップされた雪像を見てきました

初日でしかも天気もよく(気温がプラスで暖かかった!)雪まつり日和
たっくさんの観光客で賑わっていました

2回に分けて雪像の写真を載せていきま~す

大雪像その1:雪の水族館
 イルカもアザラシもセイウチもクジラも…全て全てリアル


全体像を見てもらうとその大きさがわかると思います
近づいて撮るとカメラに全体が収まらな~い
部分的にアップでも撮ってみました

ウミガメとアザラシ
右側のアザラシなんか、旭山動物園の縦型水槽から人間を観察するアザラシそっくり


セイウチ
毛並みの一本一本までものすごく丁寧!ひげだけは透明のチューブらしきもの


クジラが水面に顔を出し、カツオ?マグロ?の群れがいて、
遠くの水面(画面右上)ではイルカのジャンプも見られます
ホントに細かいところまでリアルによくできてて、見れば見るほど感動


大雪像その2:会津若松の鶴ヶ城


震災からの復興を願って心をこめて作られたことでしょう
本物の数分の一サイズとのことですが迫力は十分
石垣も屋根も細かすぎる!


石垣のリアルさも手を抜いてませんよね 



雪まつりブログ、もう少しお付き合いください
-2-へ続く
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌観光

2012-02-02 | お出かけ(札幌)
無事に大分での新居が決まり、引っ越しまであと3週間となりました。
残りの札幌ライフを楽しむため、火曜日は石狩に住むお友達と
久し振りに再会して、ランチ→お茶→観光を楽しんできました

ランチでは、北海道を離れたら食べられなくなるもの…
ということでスープカレーをいただきに。

「ガラク」という人気店に初めて行ったのですが、やはり人気店。
12時前には行ったのに既に満席で、さらに待ってるお客さんも。
お友達同士はもちろん、おひとりさま率も高かった。
残念ながら料理の写真はありません
テーブルに運ばれてきてすぐにガッツいちゃったので

次々にお客さんが来て待ってるので、食べてすぐお店を出ました。

そして大通から札幌駅に移動してお茶。

そしてほんのり薄暗くなってきたところでJRタワーの展望台に行きました。

札幌にいるうちに一度行ってみたいと思っていた展望台ですが
なかなか機会がなくて、こうして札幌を離れるけっこうギリギリのタイミングで
お友達と行けたことは何より嬉しい~

北海道らしいまっすぐに伸びる道路。
この日は寒くて(まぁいつも寒いけど)空気がピリッとしてる分
夜景もとってもキレイでした

上から3枚はカメラについてるミニチュアモードで撮ってみましたよ。











38階から眺める札幌の景色はいかがですか?
東西南北四方の景色を楽しめるJRタワーの展望台、行けて良かった
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い恋人パーク

2011-12-20 | お出かけ(札幌)

日曜日、宮の沢にある『白い恋人パーク』に行ってきました。

北海道銘菓でもある「白い恋人」の製造工程の見学ができたり、
カフェやレストランがあったり、
ショップがあったり、
オリジナルのお菓子が作れる体験工房があったり、
スポンサーにもなっているコンサドーレ札幌の練習場があったり

観光客にも人気のスポットです。

楽しみにしていた製造工程の見学


次々出来上がる白い恋人たち…美味しそう~
見てると意外に規格外ではじかれる分の多さに驚きました。
あれを格安にて販売してほしい~


一通り見学が終わるとショップエリアの2階に到着
この階段を降りてお買いものをしましょう~


自分用や実家用にお菓子を少し買って、外に出るとイルミネーションがキレイ








この日も真冬日。
外で写真を撮っているとすぐに手がかじかんできました。
それでもたくさんの人たちが楽しんでいましたよ。

3月の震災以降すっかり見なくなった外国人観光客の方々を
最近またよく見かけるようになりました。
こうして少しずつでも、日本が復興の道を辿って行ってくれたら嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌ホワイトイルミネーション

2011-11-30 | お出かけ(札幌)
28日、大通公園の札幌ホワイトイルミネーションに行ってみました。
今日は朝起きた時から一面銀世界で今も雪が積もってますが
この日はまだ雪が全然なく、全然ホワイトじゃないけれど…



このツリー、色が変わります


去年から始まったクリスタルリバー。タンチョウもいます。


イルミネーションをある程度見たら、やっぱり小腹が空いてくるのです。
美味しそうなにおいが漂ってくるんですもの~

ということでミュンヘンクリスマス市に移動


クリスマス雑貨やグルメのお店が並びます




ソーセージ盛り合わせと小樽ビール(夫)とホットワイン(私)


かわいい雑貨屋さんがたくさんで、見てるだけても楽しい~
マトリョーシカもこんなにあると迫力ある(笑)
でもかわいい~




明日から12月。
今降ってるこの雪はどんどん積もるのだろうか?
まぁ、そうなってもおかしくはない季節だけど、できれば山にだけ降って欲しいわ…
25日はホワイトクリスマスになるのかなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチョウ並木

2011-11-05 | お出かけ(札幌)
日ごとに秋が深まる札幌。
昨日は、紅葉の見頃を迎えた北大のイチョウ並木におじゃましてきました。

平日だったけど、たくさんの市民のかたがた。
みんな写真を撮ったり絵を描いたり、思い思いに秋を堪能していたご様子。



構内は広いですから、ベロタクシーも活躍してました。
この時期の北大は、札幌を代表する観光地のひとつですね。









好天は昨日までだったので、昨日のうちに行けて良かった~
来年も行けるといいな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする