
紅葉を見に出かけた、黒石市にある城ヶ倉大橋の写真です。
平日に行ったというのに物凄い人の量でした。
駐車場に入れない車がズラーーーっと路駐してました。
城ヶ倉大橋は 『上路式(じょうろしき)アーチ橋』 としては日本一の長さ(360m)だそうです。
(上路式・・・・人や乗り物が建物の上を走るもの)
橋の下には透き通った水が流れる川があり、川からの高さは122m。
高所恐怖症の人はダメですね。
平日に行ったというのに物凄い人の量でした。
駐車場に入れない車がズラーーーっと路駐してました。
城ヶ倉大橋は 『上路式(じょうろしき)アーチ橋』 としては日本一の長さ(360m)だそうです。
(上路式・・・・人や乗り物が建物の上を走るもの)
橋の下には透き通った水が流れる川があり、川からの高さは122m。
高所恐怖症の人はダメですね。
ころんぼちゃん、写真撮るの上手
今年まだ紅葉狩りに出掛けてないけど
何だかナナまでこの写真ですっごく満喫しちゃった感じよー(笑)
充実した日々を過ごしていたみたいで
羨ましいな~。
ころんぼちゃんの素敵な写真のおかげで
私も一緒に紅葉満喫できたよ~。
すごくきれい
高所恐怖症ではないですが、これは怖そうですね
そちらはまだ紅葉狩りには早いかな???
青森は山々が赤や黄色に染まっていてキレイだったよ
この橋の上から見ると360度紅葉に囲まれて、まさに圧巻の眺めでした。
その凄さを写真におさめるのは難しいね
もっとイイ写真が撮れたら良かったんだけど、ナナちゃんにも楽しんでもらえたなら私も嬉しいです。
後ろ髪をひかれる思いで(?)新潟に戻ってきました(笑)
拙い写真ですが、ひとさんにも青森の紅葉を楽しんでもらえて私も嬉しいです
紅葉の季節に帰省するのはなにげに初めてだったので
実家ライフを満喫してきました。もう1週間いてもよかったくらいです。
ちびちゃんも実家に帰省していたんでしたっけ?
もう新潟の戻ったのでしょうか?
青森は新潟より寒かったので紅葉も進んでました。
新潟の紅葉はまだこれからも楽しめそうですよね。
この橋、ホントに高くて下を見ると吸い込まれそうな気分に・・・
たしかに、高所恐怖症じゃなくてもコワイかも。
私の場合はコワサよりも周りの景色に目が行っていました。
(↑○○と煙は高いところが好きって言うしね~
そっかぁ青森は寒いですよね!
京都は紅葉どころか半袖一枚で十分の陽気でした
今日も24℃とか・・うっ羨ましぃ(笑)
ほんと景色きれいですね~
秋っていい季節ですよね
気温差で体調を崩さないようにしてくださいね
それにしてもこの10月にまだ半袖で過ごせるとは!!!!!
私も1年前はあったかい静岡にいましたが、今となってはすっかり新潟人
秋は紅葉がすっごくキレイだし、夕日もキレイだし
果物はたくさん食べられるし、いい季節ですね
私もそう思います