![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/520cd1a097edb7665c1f5236df261513.jpg)
「餌くれないの?」という顔で私たちを見つめる白鳥さんにサヨナラし
次の目的地へ。
瓢湖からも程近い温泉郷へ。
先日OPENしたばかりの無料足湯です。
コの字型に配置された浴槽は3種類の足湯が楽しめます。
おしゃべりしながら足ツボ、ジャグジー、ジェットの全種類を堪能したら
軽く1時間は過ぎていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
写真はジェットのコーナーです。
このジェットをふくらはぎや足の裏に当てると、気持ちイイんですぅ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
コの字型のまんなか中央部は源泉らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f9/ecff9b0ffd81512dc11346d8e0ea8599.jpg)
足湯で汗ばむくらいにホカホカになったあとは、お豆腐やさんでお買い物し
ティータイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
瓢湖いかれたのですね、私も二回ほどいきました~
白鳥があひるに見えてしょうがなかった私です(汗)
帰りの温泉はどちらへ行ったのですか?
私は月岡温泉がお気に入りです☆
なんだかカメラアングルわかってそうですよね
『今日はおすましポーズでとってちょうだい☆』
みたいな(笑)
羽ばたいているのもかっこいいですね~
足湯、無料なのに機能付とは嬉しい限りですね!
季節的に雪見で入ってみたいかも・・寒いかな
私も瓢湖は今回で2回目でした。
思い立ってフラッと行ける距離でお手軽コースですよね。
白鳥がアヒル…私はそんな風に思ったことはありませんが
確かに似てるといえば似てるかも。
帰りの温泉
月岡より近いかも。飲泉用の源泉をポンプで汲み上げて
持ち帰ってる方が多かったですヨ。
動物のカメラ目線ってなかなか撮れなくて難しいよね
エサで釣ればもっといい写真が撮れたかも(笑)
雪見の足湯、私も入ってみたいなーって思いました。
最初は寒いかもだけど、お湯も熱いし、きっと入ってるうちに
ポカポカしてくると思うよ
それよりも、暖冬の今年、まずは雪が降ってくれないとできないね
我が家も足湯好きですぞ
ほとんどが無料だし、結構あったまるしね
でもジャグジーやジェットも付いて無料なんて
かなり魅力的
今度新潟へ帰省したら行ってみようかな~
全然関係ないけど、新潟の『水どう』は、明日から
新作放送だってよ
ぜひぜひ見てみて~。
ちなみに静岡は3月7日から放送だってさ…
この湖の景色も綺麗!!この雪山を見るだけでも空気がぴんと張り詰めた、でもなんともいえない新鮮な空気を感じるわ~
この景色の後の足湯はさぞ疲れをとってくれたことでしょう!!
新潟は温泉の充実っぷりが素晴らしいのね
白鳥さんの正面ショットも上手に撮れてるね~
白鳥さん
「餌くれないの?」って、言ってるわぁぁぁ
でも、この顔、わたしもされたことがあるような(笑)
3種類の足湯が無料だなんて
いいね。いいね。
ころんぼちゃんが気になったんだね~。
足湯は、無料だしあったまるしいいよね~。
最新機能ジェットバスは、最高!!!
桜の時期もいいだろうな~
五頭の足湯はオススメだよ
ポリタンク持参でお湯をお持ち帰りもできるから
次回の帰省時はぜひ行ってみてね。
あ~、早くうにぽん夫婦が来ないかな~
そうそう!水どう!今日から新作なのよ
先週の予告からずーっと楽しみにしていたの。
夫にも「水どうの時間までには帰ってきてね」とお願いしました。
静岡での放送も待ち遠しいね。
晴れて空気も澄んでいたので、とてもいい景色でしたよ。
足湯でくつろぎ過ぎたのか、当日は早く眠くなりました。
新潟も静岡も温泉どころだから、最近は新しい温泉施設が
OPENするよね。
私は駿府夢ひろば(だっけ?)に行ってみたいよ~
白鳥ショット、お褒め頂きありがとう。嬉しいです。
でも、きっとナナちゃんちのカメラならもっとイイ写真が
撮れるだろうな~
そちらも白鳥の飛来地だものね~
しほちゃんもこの熱い目線を受けたことがあるんだね(笑)
今度は白鳥さんの期待にこたえてエサをあげたい私です。
足湯、手軽でいいよね。
私は共同浴場が苦手なので
白鳥は人に慣れてるんでしょうか。
アマチュアカメラマンも結構いたので、写真も撮られ慣れてるのかも(笑)
桜を見ながらの【足湯 de おしゃべり】もオツですね
秋は紅葉を見ながら・・・こりゃ~季節ごとに行かなくては!