実は、おとといに引き続き2日連続で昨日もでかけました
新潟で開催されている『にいがた世界の蘭展2006』のチケットを
夫の会社の方から1枚頂いたのです。
昨日が最終日だったので、ありがたく行かせていただきました
場所は信濃川の河口近くにそびえたつ「朱鷺メッセ」。
実はこの建物、7日に撮った写真の右側に移ってるんです
ひときわ目立つ背高ノッポのビルですよぉ~。
ドキドキしながら会場に到着
中に入ってビックリ~

蘭の多さにも驚きましたが、大きな大きな蘭の展示物にも驚きました。
蘭でできたジャングルみたい。

画像が悪くて申し分けないです

たくさんの蘭がいい香りを放っていて、とても幸せな気分になれました
プリンセスキコという品種の蘭を発見

これは紀子さま御成婚を祝して品種改良されてできた蘭ですよね?
清楚でかわいらしいお花でした。

でも、こういう時にひとりなのはやはりちょっと寂しいものですね
周りのお客さんは年配のご夫婦や、家族連れ、お友達同士などなど
お花を見て「わぁ~キレイ」とか「写真撮らない?」とか楽しそう……
私は一人なのでお花を見た感動を口にすることもできず、お花をバックに写真を撮ることもできず
でも、素敵なお花をバックにどうしても写真を撮りたかったので
勇気を出して近くの人にシャッターを押してくださいとお願いしました。
が、もう少し快く引き受けてくれたっていいじゃん
と思ってしまいました。
気を取り直して会場を後にし、今度は31階の展望室に行ってみました。
市内が一望できてと~~~っても良い景色


佐渡島もうっすら見えました。角田山、弥彦山も見え、信濃川はキラキラしてるし
日本海はどこまでも続いていて、新潟空港から飛行機が飛び立っています
この良い景色、一人で見るのはもったいない
今度はぜひとも夫と二人で来ようと心に誓った私でした

新潟で開催されている『にいがた世界の蘭展2006』のチケットを
夫の会社の方から1枚頂いたのです。
昨日が最終日だったので、ありがたく行かせていただきました

場所は信濃川の河口近くにそびえたつ「朱鷺メッセ」。
実はこの建物、7日に撮った写真の右側に移ってるんです

ひときわ目立つ背高ノッポのビルですよぉ~。
ドキドキしながら会場に到着

中に入ってビックリ~


蘭の多さにも驚きましたが、大きな大きな蘭の展示物にも驚きました。
蘭でできたジャングルみたい。


画像が悪くて申し分けないです


たくさんの蘭がいい香りを放っていて、とても幸せな気分になれました

プリンセスキコという品種の蘭を発見


これは紀子さま御成婚を祝して品種改良されてできた蘭ですよね?
清楚でかわいらしいお花でした。

でも、こういう時にひとりなのはやはりちょっと寂しいものですね

周りのお客さんは年配のご夫婦や、家族連れ、お友達同士などなど
お花を見て「わぁ~キレイ」とか「写真撮らない?」とか楽しそう……
私は一人なのでお花を見た感動を口にすることもできず、お花をバックに写真を撮ることもできず

でも、素敵なお花をバックにどうしても写真を撮りたかったので
勇気を出して近くの人にシャッターを押してくださいとお願いしました。
が、もう少し快く引き受けてくれたっていいじゃん

気を取り直して会場を後にし、今度は31階の展望室に行ってみました。
市内が一望できてと~~~っても良い景色



佐渡島もうっすら見えました。角田山、弥彦山も見え、信濃川はキラキラしてるし
日本海はどこまでも続いていて、新潟空港から飛行機が飛び立っています

この良い景色、一人で見るのはもったいない

今度はぜひとも夫と二人で来ようと心に誓った私でした

結構 香りもすごかったんじゃない?
旦那様は一緒に行けなかったんだ・・・
残念だったね。
でもステキな蘭をいっぱい見れて
良かったね~
ひとりでも行く価値アリ
ナナはすっかりひきこもりデーです(汗)
どこでもドアがあったらご一緒したかったわぁ
それにしても“○○メッセ”って静岡とおそろいだね
新潟の魅力満載のころんぼレポが届いて嬉しいな
やっぱり、1人で歩く街は少し寂しいものですね。
私もいつも温泉行くと、家族連れにちょっと
でも、素敵なお花と景色を見られて良かったですね
匂いに敏感な人はダメかな?私は平気だけど
チケットを頂いたのが、蘭展最終日の前日で、しかも平日だったし
夫は一緒には行けませんでした。
寂しかったけど、私一人で行けただけありがたいと思っているんだ~
一人でも行く価値アリだったよ
たまたま2日連続で出かけちゃったけど、それ以外は
たいしてアクティブには過ごしていないよ、私も
蘭展、一緒に行けたらよかったね~
“○○メッセ”って多いよね。総合展示施設(というのかわかんないけど
たいてい“メッセ”とついてるものね。
仙台には“夢メッセ”というのがあったし。
メッセってどういう意味なんだろう???
疲れが倍増してしまいます
お出かけ先でのファミリーを見て
仕方の無いことだとわかってはいても、寂しいものは寂しいですからね
↑それを乗り越えて「一人」に慣れることがいつの日か来るのでしょうか・・・
でも、そんなことを考えないようにして(=現実逃避して)
お花を楽しむことだけに集中しました