#うちしめり……★☆ うちしめり あやめぞかほる ほとゝぎす なくや さ月の 雨のゆふぐれ: 藤原良経 : 歌意:しっとりと潤った空気の中、菖蒲が香ってホトトギスも鳴いている五月の雨の日の夕暮れ時。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ #新古今和歌集 第三巻より■□■
みんなぁ、元気ぃ~?
読み方やでぇ~
うちしめり あやめそかをる ほとときす なくやさつきの あめのゆふくれ
打ち湿り(うちしめり)=は水気を帯びてしっとりするとかしっとりと落ち着くとかの意味やで。
あやめ=むかしは菖蒲(ショウブ)のことをあやめって言うたらしいわ。
「五月」って言葉は面白いで。
「五月雨」って書いて「さみだれ」って読むんやで。
「五月蠅い」って書いて「うるさい」って読むんやで。
なんか、面白いやろ。
「さみだれ」はしっとり静かな感じやのに、「五月の蠅」はうるさいんやで。
それに「五月」は「皐月(さつき)」って言うやろ。
「皐月」は「早苗月」が変化したんやで。
「皐(さ)」は神様に捧げる稲の意味が転じて田植えの意味やで。
他にも、「五月」はいろんな言葉があって、ほんまに、にぎやかな月やわ。
みんなも、「五月」のつく言葉、色々探してやぁ~。