工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

年賀状は友人達が年賀状印刷依頼で完了できた

2016年12月08日 | Weblog
年賀状の印刷は自分の分は今日で完了しました。

今年は友人2人が裏と表の宛先を印刷するのを

依頼してきました。

1人の友人は目が悪いので3年前から引き受けていて

筆王に宛先の住所はありましたが、夏にパソコンに入っている

いらない資料を削除していた時に、誤って友人の住所録も削除したようで

また一から住所録を作成しました。

もう1人の友人は年賀状の裏は印刷に出していて

差出人とあて先は手書きしていたのですが

私より15歳年上のせいか、今年から年賀状はもう疲れたので、

裏と表の印刷をしてください!依頼されました。

手間かかるのが住所録の作成なので、11月初めに2人に昨年の

受け取った年賀状を渡してもらい、住所録を作成しました。

裏の図柄は何枚か印刷した中から選んでもらいました!

年賀はがきを購入し、宛先と裏の図柄を印刷して、

11月中旬に渡しました。

おのおの35枚と40枚という数でした!

無料で引き受けるとかえって気を使うので1枚分は表と裏を印刷して

20円ということで、700円と800円頂きました。

40枚を裏の図柄を印刷に出していた友人は3000円位かかっていたのに

表も印刷して800円と! 驚いていました。

今日、自分の分の年賀状も100枚印刷が完了しました。

後は各年賀状に一筆書いて、25日に出しましょう!

いつもは年賀状は25日から印刷をしだすのですが

友人達の分もあるので、早めにかかり、印刷が終わりました。

年賀状を依頼してくれた友人達のおかげかも!



年賀状裏の図柄
友人の分は色々印刷した中から選んでもらいました

私の印刷機は値段が安いせいか、表の宛先は連続印刷は
できるのですが、筆王の年賀状の図柄は1枚づつしか
印刷できないので時間がかかりました。
来年は図柄とあて先が1回でできる機能を使いましょう!