工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

和歌山の黒潮市場、ポルトヨーロッパ、港風景

2018年12月15日 | Weblog
ふぐをランチで食べるツアーの後半は黒潮市場で買い物

最後はイタリアの海岸のような風景を見学ということです!

私のほうは黒潮市場の買い物には興味がありません!

となりにヨーロッパ風の街並みがありました。ポルトヨーロッパとのことです!

そちらを見学しました。入場は無料で、ヨーロッパの街並みを

再現してお城のようが城塞まであります!

30分の自由時間あるので散策しました!

入場は無料ですが、平日だからでしょうか?

人がいなくて閑散としていて、街並みに雰囲気があります!

今回の日帰りツアーはふぐのランチ! パワースポットのお参り

イタリアの海岸のような景色!が売りで ミステリーなので場所は行くまで

わからないというミステリーツアーでしたが、ふぐ料理は不味い!としか言いようなく

パワースポットはだれもお参りしていない場所!

海岸風景はイタリアのアマルフィ海岸のよう!とのことですが、

このツアーの企画した人はアマルフィ海岸を見たことがないのでは?

1番良かったのがこのツアーには入っていなかつた、ポルトヨーロッパでした!

黒潮市場の隣にあり、買い物時間は30分だったので、その時間内しか

見学できませんでしたが、閑散とした街並みとヨーロッパ風の建物が良かったです!

バスで隣に座った方は、若狭や淡路島のフグを食べるツアーには何回も参加

しているので、今回、美味しいふぐを食べられると期待して参加したとのこと!

今までで1番まずいふぐで、ツーアでは見るべきものもなかった!

前回行った、1泊のクラブツーリズムのミステリーツアーはしょうもなかったし、

今回の日帰りのミステリーツアーは、ふぐのまずさにはがっかりで、

もうミステリーツアーには2度と行きません!

と怒っていました。





ポルトヨーロッパ


ポルトヨーロッパ




城壁のような城




閑散として雰囲気があります

















よくできた街並みです!今回のツアーで1番良かった場所









ツアーのほとんどの方は黒潮市場に行っていました


マグロの解体ショーを3時からやっていました


市場内は閑散としていました!


看板


紅葉が残っていました!


これがアマルフィの海岸に似た風景とは?
信じられない! 企画した方はアマルフィ海岸を見たことがないのでは!
ただ民家が日本風ではなく、四角い白の建物が多いのが
いわゆる普通の海岸の民家の建物と違うのだから? でしょうか?
今回のツアに参加した方にはがっかりのツアー内容でした!