エーゲ海クルーズは最後の立ち寄りの島、エギナ島に行きました。
船会社主催のオプショナルツアーに参加しました。
25ユーローでバスで高台にある、アフェア神殿やアギオス・ネクタリオス修道院
を日本人の船のガイドが案内してくれます!
今日12日の夜行便でポーランド8日間の旅のツアーに参加するので
ブログは20日まで休みます/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/02/25008baa80d0ce7ec910a3cfac4afc32.jpg)
エギナ島が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/68/49393e2d9228ab1d2f7a9266f26470c8.jpg)
エギナ港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/23/adcb153c4b5c107f0c1cc0daf24b2847.jpg)
エギナ港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/03/fb6d9e4f86b092fb7a9c0ce84262361a.jpg)
エギナの街並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/9cfd5db0fb833ffbd971f7b00cc10fd1.jpg)
アギオス・ネクタリオス修道院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3e/c7df365852ee7c12cfe041cf793c6f0d.jpg)
アギオス・ネクタリオス修道院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0d/2b15be904eaf96a18dd63d2a8e69c197.jpg)
この修道院は、ギリシャ正教最後の聖人であるネクタリオスの遺骨の一部が納められており、
それに触ると健康が保たれるといわれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/22/67432aebb8929a980f34ea39cacc665f.jpg)
ネクタリオスの遺骨の棺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/86c1da6debc0739dc7f1f5c6676a6a52.jpg)
修道院内は、モザイクや木の装飾がとても美しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b7/9cbc5400a4e21c82e99a64fa7e1bf2b5.jpg)
ネクタリオスのイコンの絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1d/70c95a96178219d411920eb26d1e6aed.jpg)
アフェア神殿の説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/78/55ba9a0bf66721c94e9b0f5dff9dd9e9.jpg)
アフェア神殿は、紀元前7世紀~6世紀に作られたドーリア式建築。
アテネのパルテノン神殿よりも40年も前に建てらたとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fa/ad8b7b406c13436d2dd8b292655bd7ad.jpg)
他の神殿と違う特徴は、石灰岩でできた白い漆喰を塗り、大理石と見せかけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f8/7411e2dee5beb58b6fc1daece6c15226.jpg)
外観からだと1階に見えるが、近づいてみると2階になってるのがわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/45/9f76cf4cd9b7b5712763ea584612250d.jpg)
アフェア神殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/37/2fb23be794cf24ec485595058d857103.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4e/5354b95f51a297c9691aec95bfbf8688.jpg)
アフェア神殿は高台に建っていて、海の景色がきれいです。
神殿の近くには、ピスタチオやピスタチオアイスクリームが売っています。
ピスタチオはエギナ島の名産なのでアテネより安く買うことができるということで
買いました。ピスタチオアイスクリームも食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e1/9aef5233f009d87c2334cbac59d76045.jpg)
帰路はクルーズ船でのんびりと楽しみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fe/f8b14b3fa4c6c5b218bf8fa6027c8565.jpg)
船内のスタッフの紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/df/302467701fa0267f975081b05b458fa8.jpg)
船内でのエンターテイメント ギリシャダンス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6d/04ec6f906865a38a606890ba0610ae52.jpg)
お客を誘って、会場を回ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/41/b4278f04f4d3a3ae465afa82e1a2b371.jpg)
夕日が沈んでいきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e7/7b4e51430d30754a7a23db3d97b2210a.jpg)
アテネに到着し、ライトアップされたアクロポリスにそびえるパルテノン神殿を
見学しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/10/2958a39ceda24bc45f01fee05bbc08ff.jpg)
夕食はレストランでしました。 ギリシャ料理はサラダがついているのがうれしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/16/50b61fcd7fc1064a22e4f48b08725e57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e4/dabf62402f0fe53a5b4a8060f53644a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/8d443c8607f8f2f9b009a8a8a86a4d21.jpg)
デザートは果物 ギリシャ料理は先日行ったイタリア料理よりも美味しいと感じました!
船会社主催のオプショナルツアーに参加しました。
25ユーローでバスで高台にある、アフェア神殿やアギオス・ネクタリオス修道院
を日本人の船のガイドが案内してくれます!
今日12日の夜行便でポーランド8日間の旅のツアーに参加するので
ブログは20日まで休みます/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/02/25008baa80d0ce7ec910a3cfac4afc32.jpg)
エギナ島が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/68/49393e2d9228ab1d2f7a9266f26470c8.jpg)
エギナ港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/23/adcb153c4b5c107f0c1cc0daf24b2847.jpg)
エギナ港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/03/fb6d9e4f86b092fb7a9c0ce84262361a.jpg)
エギナの街並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/9cfd5db0fb833ffbd971f7b00cc10fd1.jpg)
アギオス・ネクタリオス修道院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3e/c7df365852ee7c12cfe041cf793c6f0d.jpg)
アギオス・ネクタリオス修道院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0d/2b15be904eaf96a18dd63d2a8e69c197.jpg)
この修道院は、ギリシャ正教最後の聖人であるネクタリオスの遺骨の一部が納められており、
それに触ると健康が保たれるといわれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/22/67432aebb8929a980f34ea39cacc665f.jpg)
ネクタリオスの遺骨の棺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/86c1da6debc0739dc7f1f5c6676a6a52.jpg)
修道院内は、モザイクや木の装飾がとても美しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b7/9cbc5400a4e21c82e99a64fa7e1bf2b5.jpg)
ネクタリオスのイコンの絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1d/70c95a96178219d411920eb26d1e6aed.jpg)
アフェア神殿の説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/78/55ba9a0bf66721c94e9b0f5dff9dd9e9.jpg)
アフェア神殿は、紀元前7世紀~6世紀に作られたドーリア式建築。
アテネのパルテノン神殿よりも40年も前に建てらたとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fa/ad8b7b406c13436d2dd8b292655bd7ad.jpg)
他の神殿と違う特徴は、石灰岩でできた白い漆喰を塗り、大理石と見せかけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f8/7411e2dee5beb58b6fc1daece6c15226.jpg)
外観からだと1階に見えるが、近づいてみると2階になってるのがわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/45/9f76cf4cd9b7b5712763ea584612250d.jpg)
アフェア神殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/37/2fb23be794cf24ec485595058d857103.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4e/5354b95f51a297c9691aec95bfbf8688.jpg)
アフェア神殿は高台に建っていて、海の景色がきれいです。
神殿の近くには、ピスタチオやピスタチオアイスクリームが売っています。
ピスタチオはエギナ島の名産なのでアテネより安く買うことができるということで
買いました。ピスタチオアイスクリームも食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e1/9aef5233f009d87c2334cbac59d76045.jpg)
帰路はクルーズ船でのんびりと楽しみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fe/f8b14b3fa4c6c5b218bf8fa6027c8565.jpg)
船内のスタッフの紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/df/302467701fa0267f975081b05b458fa8.jpg)
船内でのエンターテイメント ギリシャダンス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6d/04ec6f906865a38a606890ba0610ae52.jpg)
お客を誘って、会場を回ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/41/b4278f04f4d3a3ae465afa82e1a2b371.jpg)
夕日が沈んでいきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e7/7b4e51430d30754a7a23db3d97b2210a.jpg)
アテネに到着し、ライトアップされたアクロポリスにそびえるパルテノン神殿を
見学しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/10/2958a39ceda24bc45f01fee05bbc08ff.jpg)
夕食はレストランでしました。 ギリシャ料理はサラダがついているのがうれしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/16/50b61fcd7fc1064a22e4f48b08725e57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e4/dabf62402f0fe53a5b4a8060f53644a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/8d443c8607f8f2f9b009a8a8a86a4d21.jpg)
デザートは果物 ギリシャ料理は先日行ったイタリア料理よりも美味しいと感じました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます