15日は夜7時から、中央信用本店で、茂山一門による狂言があるので、出かけ、
八時過ぎに狂言が、終わってから、四条通を歩いてみました!
中央信用金庫本店前には函谷鉾があります!
函谷鉾に登ってみる料金1500円! 見るために待っている行列におそれいり、
登るのは、パスです!
広い四条通は、歩行者天国になっていて、スゴイ人波です! 手すりに腰掛けたりして、
飲んだり食べたりする観光客であふれ、飲食店も満席!、
屋台もたくさん出て、熱気とお祭り気分に、あふれていました。
人波をかきわけ、月鉾までたどりつきました! 新町通を南に下がり、船鉾や、岩戸山を
見て、町家の豪華絢爛な屏風祭りを見て、船鉾町にお花の先生が開いているお花やさんに
寄ってと、計画していたのですが、新町通のあまりにもの、込み合う人波に諦めて、
帰ることにし、烏丸四条の地下鉄駅にたどりつき、帰宅しました!
今日の朝刊のよると、宵々山の人出は28万人とか!
今日の宵山は、もっと混むと思います!
この混雑を避けたいなら、巡行の3日前から始まる、宵々宵山に6時前に行くしかない!
交差点から西の大丸前には、長刀鉾が!
6時半頃!
中央信用金庫本店前には函谷鉾があります!
6時半頃!
函谷鉾のグッズを売る店
混んできた四条通 6時40分頃
8時過ぎの月鉾
月鉾の駒形提灯 各鉾の駒形提灯の紋は、違います!
広い四条通は、歩行者天国になっていて、スゴイ人波です!
お面やさん
道ゆく人が、頭に光るリボン乗っけていましたが、この屋台でも売っていた!
扇子売る店 呼び込みの掛け声で、売る方も気合入っています
盛況なのは、飲み物や、焼きそばなどの屋台!
綜合案内書は祇園祭りの巡行などのパンフレットが置いてます!
友人のために、鉾のイラスト入りの、便箋を購入しました!
八時過ぎに狂言が、終わってから、四条通を歩いてみました!
中央信用金庫本店前には函谷鉾があります!
函谷鉾に登ってみる料金1500円! 見るために待っている行列におそれいり、
登るのは、パスです!
広い四条通は、歩行者天国になっていて、スゴイ人波です! 手すりに腰掛けたりして、
飲んだり食べたりする観光客であふれ、飲食店も満席!、
屋台もたくさん出て、熱気とお祭り気分に、あふれていました。
人波をかきわけ、月鉾までたどりつきました! 新町通を南に下がり、船鉾や、岩戸山を
見て、町家の豪華絢爛な屏風祭りを見て、船鉾町にお花の先生が開いているお花やさんに
寄ってと、計画していたのですが、新町通のあまりにもの、込み合う人波に諦めて、
帰ることにし、烏丸四条の地下鉄駅にたどりつき、帰宅しました!
今日の朝刊のよると、宵々山の人出は28万人とか!
今日の宵山は、もっと混むと思います!
この混雑を避けたいなら、巡行の3日前から始まる、宵々宵山に6時前に行くしかない!
交差点から西の大丸前には、長刀鉾が!
6時半頃!
中央信用金庫本店前には函谷鉾があります!
6時半頃!
函谷鉾のグッズを売る店
混んできた四条通 6時40分頃
8時過ぎの月鉾
月鉾の駒形提灯 各鉾の駒形提灯の紋は、違います!
広い四条通は、歩行者天国になっていて、スゴイ人波です!
お面やさん
道ゆく人が、頭に光るリボン乗っけていましたが、この屋台でも売っていた!
扇子売る店 呼び込みの掛け声で、売る方も気合入っています
盛況なのは、飲み物や、焼きそばなどの屋台!
綜合案内書は祇園祭りの巡行などのパンフレットが置いてます!
友人のために、鉾のイラスト入りの、便箋を購入しました!