工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

興正寺の古木の紅白の梅が満開!春が近いことを実感!

2014年03月06日 | Weblog
西本願寺の南側にある興正寺には、古木の紅白の梅があるので行ってみました。

紅梅の方は満開がすぎていましたが、白梅も楚々とした風情で咲いていました!

梅は三門の左右に咲いていて、ここからは西本願寺の飛雲閣の上層が遠望できます。

興正寺の境内は、街中とは思えない静かさに満ちたところです!

梅の花がⅠ輪咲く度に春が1歩近づくと言われていますが、今年の冬は寒かったので、暖かい春が待ちどうしいです!


紅白の梅は三門の左右に咲いています




白梅は清楚な風情です




春近いことを感じました


紅梅と阿弥陀堂


紅梅と西本願寺の飛雲閣の上層


御影堂


スマイルミュージックフェスティバルでウクレレの仲間と演奏しました

2014年03月05日 | Weblog
スマイルミュージック・フェティバルが3月2日東山総合庁舎で開催されました。

会館に集合して、職員の方の運転でマイクロバスで東山総合庁舎に行きました!

12時半開演で、私達のグループ「メレ・マカニ」が出演するのは1時半位で、会場の満席の聴衆にびっくりしました!

皆お揃いの黄色のTシャツを着て、お揃いの花の髪飾りをつけて、歌を歌いながら、ウクレレを演奏しました。

今回の演奏した曲は「バラが咲いた」「花は咲く」「今日の日はさようなら」の3曲です!

このフェスティバルにそなえて、このところ練習つんできたので、あがらずにいつものように演奏ができました! 

出演グループは10グループでしたので4時が終演なのですが、3時位に会場を出発しマイクロバスで会館に帰路につきました!

習い始めて1年で、未熟なのですが、満員の会場で無事に終えてホッとしました!


チラシ  
スマイルミュージック・フェティバルはハンディキャップのある人たちが作る音楽の祭典です


会場


私達のグループ「メレ・マカニ」のインタビュ―風景
「おいくつですか?」に質問に「若いときは20才です」
最年長の方は「83歳です!ウクレレ演奏するのは認知症防止骨粗しょう症防止に良いです」とユーモラスなインタビュー
風景でした。



48回京の旅、建仁寺塔頭正伝永源院の、茶室や庭狩野山楽の襖絵を拝観

2014年03月04日 | Weblog
正伝永源院は、臨済宗大本山建仁寺の塔頭です。鎌倉時代、開山時は「正伝院」と「 永源庵」の二ヶ寺でありましたが、

明治時代において、「正伝永源院」となりました。

江戸時代末までは建仁寺の周辺には、50もの塔頭などがありましたが、明治時代の廃仏毀釈で、

今は建仁寺には14の塔頭があるのみとのことです!

織田信長の弟で大名茶人・織田有楽斎と、熊本藩主・細川家の菩提所の寺です。

境内には、有楽斎が建てた国宝の茶室「如庵(じょあん)」が復元されており、暦張りや「鱗板(うろこいた)」「有楽窓」など

有楽斎好みの特徴を見ることができる。

方丈には、狩野山楽筆と伝わる鮮やかな金碧の襖絵「蓮鷺図」や、狩野山楽筆の「鍾馗(しょうき)図」、

中国・南宋時代の「架鷹(かしょう)図」、千利休作の茶杓など寺宝も特別展示されていました。




建仁寺の塔頭正伝永源院は花見小路近くにあります


正伝永源院門


織田信長の弟で大名茶人・織田有楽斎墓


入口から方丈に入る


方丈




















有楽斎が建てた国宝の茶室「如庵(じょあん)」が復元されています


板戸


西にある庭


京の冬の旅で8年ぶりの特別公開の建仁寺の開山堂を拝観

2014年03月03日 | Weblog
建仁寺は、庭や方丈庭園は気分が落ち着く庭なので、年に1回くらいは行く寺です。

48回の京の冬の旅で、8年ぶりの特別公開で建仁寺の開山堂が拝観出来るとのことで、行ってみましょう!

開山堂の公開は2月28日までなので、最終の28日に行きました。

開山堂の楼門の前はよく通るので、開山堂ってどんなのか?と、 興味がありました!

内部は建物、庭など、すべて写真撮影が禁止でした!

開山堂は開山 栄西禅師(ようさいぜんじ)の塔所(廟所)とのことです。

建物は北に客殿(方丈)があり、内部は襖絵の「龍虎図」などがありました。

開山堂内部は、四半敷のせん瓦が敷かれて、おごそかな雰囲気でした。


建仁寺には南にある勅使門から入ります


三門  三門南の放生池は工事中でした


法堂


法堂


方丈の建物


建仁寺本坊入口


開山堂楼門


開山堂楼門


開山堂前の参道


開山堂入口門


開山堂案内看板


参拝者入口  内部は建物や庭などすべて写真撮影禁止でした


襖絵の「龍虎図」の写真


清々しい智積院に咲く紅、白、ピンクの満開の梅 春の息吹を感じる

2014年03月02日 | Weblog
梅を見に行きたくなり、静かで清々しい雰囲気が好きな智積院に行ってみました。

紅、白、ピンクの梅が満開でした!

今年初めての梅見です。 梅の気品ある楚々とした花に、春の息吹を感じました!

もうすぐ春なのですね! 桜が満開な季節ももうすぐです!






椿も咲いていました










白い梅の花は楚々として気品あふれる花です


参道








鐘楼の周りには桜の木々が・・・・ 満開の時には見に行きましょう


金堂


水墨画教室、むつかしいけれども面白い!普通の生活が送れる幸せ

2014年03月01日 | Weblog
風邪が治って、普段の日常の生活ができるようになり、プール通い、水墨画、水彩画、書道、パソコン教室などに通える

ようになりました。 今日はウクレレ教室に行きます!

定期健診に行くだけで、病院通いとも縁がないのが有難いです。

毎日の静かな平凡な生活の中にささやかな幸せを感じています。

先日の水墨画では、雪の農家の景色を書きました!

京都の寺には水墨画の襖絵等が多いので、水墨画をすこしかじって、水墨画の奥の深さが理解できるように

なりました。 

水墨画はむつかしいのですが、上達できなくても下手なりに書けたら良い! と、気楽な教室通いです!

体力が回復してきたので、近日中に₊琵琶湖の景色を見に行きたいですね!

琵琶湖のひろびろとした水のある光景は心癒されます!

冬の水鳥の大群や、コハクチョウの景色が草津の湖岸の餌づけした場所で見られるのを、今冬は見逃してしまい、残念でしたが、

琵琶湖大橋を渡ったところにある、なぎさ公園の菜の花畑がまだ咲いていたら、見に行きましょうか!


雪の中の農家


雪の中の農家


雪の中の農家