こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。
またまたまた、昨夜のブログの続きです。
2日目の朝、新宿のホテルにてバイキング朝食。
実家の両親や友達の結婚式で何度か泊まったホテルの朝朝食。

▲とっても落ち着いた雰囲気の開場

▲その場で焼いたオムレツが美味しい!

▲ついつい沢山頂いてしまいます
ゆっくり、コーヒーやフレッシュジュースを楽しみます。
ここを出たら、またハードスケジュールだもの。
そして、いつもの馬喰町。
問屋街で、これから始まるケータリングやパーテイーの面白いものをまとめ買い!!
イメージして形にするって、ほんとワクワクドキドキ楽しいことです。
そして、秋葉原の
3331へ。
今度、このアーツ千代田3331というアートスペースにてケータリングを行います。
今まで、都会のものを仕入れてばかりでしたが、今度は秋田を売りにいく!
嬉しくて嬉しくて、お話が来たときは即OK!!
出会いは一期一会、チャンスも一期一会。
お話を下さった人、当日参加される人。
皆さんで楽しい空間を作っていきたいと思い、現場を視察しに行きました。

▲下駄箱がフリーペーパー置き場!スゴい発想

▲秋田県への応援の言葉が貼られています
色んな作品が並んでいます。
時間があったらゆっくり見たい。

▲開放感溢れる3331のコミュニティスペース
今回ご案内してくれたのは能代出身の松渕君。
3331内の
ゼロダテ アートセンターで働いています。
時間があったらゆっくりお話がしたい。

▲松渕さんと2ショット
ケータリング当日またお会い出来ること楽しみにしています。
この3331には360人の作品が並んでいます。
アートが特別なものではなくて、日常に馴染んでいる空間がそこには広がっていました。
この場所で、ケータリングを行うのだと思うと、楽しいイメージが頭の中に広がっていきます。

▲正札竹村のサイダー、ギフトに面白いね

▲大仙市出身のアーテイスト 心臓の鼓動を描いたものです
あーー、時間って短い。
そろそろ、次の目的地に行かなくてはならない。
松渕君、石山さん、ありがとうございました。
神楽坂にある惣菜店兼レストランを目指して向ったのですが、ええー!!店舗改装のため百貨店での販売。
この日は伊勢丹浦和店。
今からじゃいけないので来月の、楽しみにしましょう。
それでは今日の最終目的地へ向います。
神楽坂を下って行き、飯田橋の大好きなタンメン屋さんにタンギョウ(タンメンと餃子のこと)を食べにやって参りました。

▲このお店へは上京のたびに寄ってます
さすが人気老舗店。毎回すんなりとは入れません。
外のスツールで待つこと10分、わーいわーい!!やっとタンギョウ注文です。
勿論生ビールも併せて注文。(プレミアムです。量が丁度いい)

▲これがタンギョウ、絶品です

▲焼きそばもウマい!
さあ、大好きな秋田に帰ろう。明日からまたがんばるぞ!!
おしまい。
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ