こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。
今日は私が参加している勉強会「秋田県中小企業家同友会」の総会が開催されました。
総会後の記念講演は東京同友会の株式会社エムソフト 代表取締役の小暮 恭一社長。
たった6人で創業された会社が今はもう340人にまで拡大。
その背景にはどんな取組みがあったのかを興味深く聞かせて頂きました。
▲小暮社長の記念講演
非常に共感出来たのは、新卒採用に取り組むことによって社内の中に「人を育成する風土を創る」ということ。
弊社も取り組んで日も浅いのですが、確かに実感する点です。
でも自社だけでは沢山の新卒者を採用したり、毎年定期的に採用出来ないのが中小企業の悩みです。
しかし、仲間同志の繋がりを基に、共同で入社式を開いて「同期」の結びつきを作ったり、共同で社員教育に取り組んだりすることは出来ます。
更にはインターンシップ等を通じて、人を育てる土壌をつくることは出来ます。
人の成長が会社の成長とリンクする企業経営。
それが中小企業の魅力のひとつだと思いました。
★★★★★
<<開催告知>>
『第4回 梅酒をつくる会』
日時・・・7月5日(土) 午前10時~午後1時半位
場所・・・湯沢市関口、藤川農園
参加費・・・お一人様6480円
定員・・・20名程
お申込・・・FAX 0182-42-57711、TEL 0182-42-5770にて
★★★★★
facebookページも更新中!
デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉の携帯ホームページ">
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。
今日は私が参加している勉強会「秋田県中小企業家同友会」の総会が開催されました。
総会後の記念講演は東京同友会の株式会社エムソフト 代表取締役の小暮 恭一社長。
たった6人で創業された会社が今はもう340人にまで拡大。
その背景にはどんな取組みがあったのかを興味深く聞かせて頂きました。
▲小暮社長の記念講演
非常に共感出来たのは、新卒採用に取り組むことによって社内の中に「人を育成する風土を創る」ということ。
弊社も取り組んで日も浅いのですが、確かに実感する点です。
でも自社だけでは沢山の新卒者を採用したり、毎年定期的に採用出来ないのが中小企業の悩みです。
しかし、仲間同志の繋がりを基に、共同で入社式を開いて「同期」の結びつきを作ったり、共同で社員教育に取り組んだりすることは出来ます。
更にはインターンシップ等を通じて、人を育てる土壌をつくることは出来ます。
人の成長が会社の成長とリンクする企業経営。
それが中小企業の魅力のひとつだと思いました。
★★★★★
<<開催告知>>
『第4回 梅酒をつくる会』
日時・・・7月5日(土) 午前10時~午後1時半位
場所・・・湯沢市関口、藤川農園
参加費・・・お一人様6480円
定員・・・20名程
お申込・・・FAX 0182-42-57711、TEL 0182-42-5770にて
★★★★★
facebookページも更新中!
デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉の携帯ホームページ">