今日は先週の女子に引き続き男子が広島で行われました。
この中継途中までしか見ていませんので詳細は分かりませんが、優勝は長野県で6度目だそうです。さすがは高校で佐久長聖の強豪を擁しOBもメンバーに入っている層の厚さを発揮しました。
今年は埼玉が箱根でも活躍した東洋大の設楽兄や日体大の服部を擁して注目を集めましたが2位でした。
静岡は11位と惜しくも入賞は逃しましたが、このところ年々順位を上げてきています。女子と同様いい傾向であると思います。第1回大会3位以来の入賞を来年は期待したいと思います。
今年度の駅伝シーズンはこの大会で最後になりますが、来年も箱根駅伝を中心に白熱したシーズンである事を願いたいと思います。
長距離の好ランナーの中から世界で戦えるマラソンランナーが出て来る事を期待したいと思います。東京オリンピックで活躍する年代は現在の高校生大学生だと思いますので好素材の出現に期待したいと思います。
この中継途中までしか見ていませんので詳細は分かりませんが、優勝は長野県で6度目だそうです。さすがは高校で佐久長聖の強豪を擁しOBもメンバーに入っている層の厚さを発揮しました。
今年は埼玉が箱根でも活躍した東洋大の設楽兄や日体大の服部を擁して注目を集めましたが2位でした。
静岡は11位と惜しくも入賞は逃しましたが、このところ年々順位を上げてきています。女子と同様いい傾向であると思います。第1回大会3位以来の入賞を来年は期待したいと思います。
今年度の駅伝シーズンはこの大会で最後になりますが、来年も箱根駅伝を中心に白熱したシーズンである事を願いたいと思います。
長距離の好ランナーの中から世界で戦えるマラソンランナーが出て来る事を期待したいと思います。東京オリンピックで活躍する年代は現在の高校生大学生だと思いますので好素材の出現に期待したいと思います。