コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

静岡学園初戦圧勝で3回戦へ。

2015-01-02 22:19:40 | 高校サッカー
高校サッカー選手権の静岡学園の初戦が行われました
相手は佐賀県代表の佐賀東です。力は静学が上と思いますが油断が一番の敵です。

序盤から静岡学園得意のテクニックを駆使したサッカーを展開します。
PKを獲得して先制すると立て続けに2点を追加して前半を3-0とリードして折り返します。

後半に入っても静岡学園の攻勢は続きます。
3点を追加して6-0で終了。圧勝で3回戦に駒を進めました。
今日は、見ていて安心していました。
さて、明日の3回戦の相手は、総体優勝の福岡県代表の東福岡です。いよいよ静岡学園のテクニックサッカーの真価が問われる試合と言えるでしょう。

静岡学園は明日の一戦を物にできれば波にのって行ける予感があります。
王国復活を夢見るコヤチンとしては、必ず勝ってくれると信じています。
静岡学園のサッカーを思い切りやってもらいたいと思います。

頑張れ!!!静岡学園。

箱根駅伝往路、青学制す!!

2015-01-02 21:07:27 | スポーツ
正月の風物詩「箱根駅伝」の往路が行われました。
昨日伊東で雪にやられましたので箱根もかなりの雪だっただろうと思っていました。

今年の箱根駅伝は駒沢の優位が強いようです。又、古豪明治の評判も高いです。東洋・青学などの上位予想でした。
1区では何回も駆け引きが行われた末に駒沢の中村君が抜け出しトップで襷を渡しました。僅差で青学の久保田君・明治の横手君・東洋の田口君と続きました。
2区は東洋の服部君が逆転、駒沢の村山君を抑えました。城西大の村山兄弟の紘太君は区間2位の快走で順位を16位から8位に押し上げました。
3区は駒沢の中谷君が頑張り逆転。下馬評どうりの展開になるのでしょうか。
4区はスーパー1年生同士の活躍。駒沢の工藤君が区間新を書き換えますがその後に到着した青学の田村君がそれを上回る新記録で襷渡し。1位駒沢と2位青学は結局46秒差で5区箱根の山登りに移って来ました。
5区は駒沢馬場が先に山に向かいましたがテレビで見ていてどうも走り方が重そうです。反対に青学の神野君は軽やかです。素晴らしいラップタイムを重ねた神野君は簡単に馬場君を抜き去ります。
このまま快適に走り抜けた神野君は参考記録の東洋OBの柏原君の記録を上回る記録でゴールして青学は初の往路優勝を果たしました。

馬場君は最高点を過ぎた下り坂で明治の文元君にも抜かれてしまいます。更にゴール1Km前では立ち止まってしまいます。
アクシデントが起きてしまった駒沢最大のピンチ。
しかし馬場君は東洋に抜かれて4位になりゴール前で3回程倒れそうになりますが走り抜き希望を繋ぎます。

明日は約5分のアドバンテージを持って青学が1位スタート。
かなり優位にレースを進める事ができます。2位以下の明治・東洋の挽回はあるのか。
4位駒沢の奇跡はあるのか。シード権は等見所は色々です。明日も興味をもってテレビ観戦したいと思います。去年のように箱根に行く事はないとは思いますが…

しかし近年着実に力を付けてきた青山学院の強化策が実ったと思います。
青山学院の皆さん往路優勝おめでとうございます。