コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

四ツ池公園を散歩しました。

2015-01-24 21:08:09 | 自然
今日の昼間はこの時季にしてはまあまあ暖かな日でしたので散歩に行きました。
コヤチンの家から歩いて10分程の所に「四ツ池公園」があります。隣りは四ツ池運動公園になっていて陸上競技場や浜松球場等の施設があります。なにやらこの運動施設は昭和16年に市民の勤労奉仕によって整備されたという事です。浜松球場は年に1・2回プロ野球の公式戦が行われます。
今日はその運動公園の方ではなく四ツ池公園の中を歩いて行きたいと思います。

色々な入口がありますが「あいホール(浜松市男女共同参画・文化芸術活動推進センター)」側から入って行きたいと思います。

この入口を境に森の中に入って行きます。
四ツ池の名前の由来ですが江戸末期に農業用の4つのため池から来ています。今からその4つの池を巡って行きたいと思います。
 一つ目の池の手前にせせらぎが作られています。

 まずは一つ目の池が見えてきました。

 2つ目の池には浮見堂もあります。

 3つ目の池

 4つ目です。

今日は穏やかな日でしたので釣りをやっている方が多かったです。
この公園はリスが遊んでいるんですが今日は発見できませんでした。以前は外の道路の電線伝いを走っている姿が見られたのですが、このところ暫らくその姿はご無沙汰しています。

簡単に通り抜けてしまう事ができる公園ですが、散歩にはちょうどいいかもしれませんね。
家から公園内をぐるっと廻って約30分の散歩道でした。



浜田山(浜松市中区)

2015-01-24 20:33:12 | グルメ
今日、お昼にラーメンを食べに「浜田山」さんに行ってきました。
超人気店という事ですので11時オープンの前から並んで入りました。オープン約10分前でしたが既に並んでいる方がいます。やはり人気あるんですね。
11時に店が開きコヤチンと妻までは入れましたが、次の方から待機組でした。

さて、つけ麺にしようかと思いましたが冬ですの暖かいのを選びます。コヤチンは魚介豚骨ラーメンと替玉、妻は醤油ラーメンを券売機で買ってオーダーしました。
浜田山さんは2013年2月オープンという事ですのでまだ2年足らずですが評判店に名乗りを上げました。御主人は池袋「大勝軒」や高田馬場「渡なべ」で修業したという事です。
季節柄でしょうかつけ麺をオーダーしている方が半分、普通のどんぶりラーメンをオーダーしている方が半分という具合ですが、得意技はつけ麺なんでしょうか。

さて、オーダーしたラーメンが運ばれてきました。
コヤチンの魚介豚骨のスープを味わってみましょう。確かに魚介ベースは分かりますが魚介が主張しすぎる事はないです。言うなれば豚骨といいハーモニーを醸し出しているってところでしょうか。
次に麺は中太のストレート麺ですがモチモチ感があってスープが麺に絡んでいました。
メンマは穂先メンマを採用していてこの触感も楽しかったです。

妻の醤油ラーメンは麺が太ちぢれ麺で本人曰く好評でした。スープも楽しめたようです。

替玉を頼みましたところ今度は細ストレート麺が出てきました。
確かにこの方が早く出せますもんね。周りを見回すと並んでいる方々が後ろにビッシリになってきましたので食べた余韻を味わう事も無く店を出てきました。

さすがは人気店って感じでした。
今度はつけ麺にトライしてみましょうか。

 魚介豚骨ラーメン

 醤油ラーメン