今日の昼間はこの時季にしてはまあまあ暖かな日でしたので散歩に行きました。
コヤチンの家から歩いて10分程の所に「四ツ池公園」があります。隣りは四ツ池運動公園になっていて陸上競技場や浜松球場等の施設があります。なにやらこの運動施設は昭和16年に市民の勤労奉仕によって整備されたという事です。浜松球場は年に1・2回プロ野球の公式戦が行われます。
今日はその運動公園の方ではなく四ツ池公園の中を歩いて行きたいと思います。

色々な入口がありますが「あいホール(浜松市男女共同参画・文化芸術活動推進センター)」側から入って行きたいと思います。
この入口を境に森の中に入って行きます。
四ツ池の名前の由来ですが江戸末期に農業用の4つのため池から来ています。今からその4つの池を巡って行きたいと思います。
一つ目の池の手前にせせらぎが作られています。
まずは一つ目の池が見えてきました。
2つ目の池には浮見堂もあります。
3つ目の池
4つ目です。
今日は穏やかな日でしたので釣りをやっている方が多かったです。
この公園はリスが遊んでいるんですが今日は発見できませんでした。以前は外の道路の電線伝いを走っている姿が見られたのですが、このところ暫らくその姿はご無沙汰しています。
簡単に通り抜けてしまう事ができる公園ですが、散歩にはちょうどいいかもしれませんね。
家から公園内をぐるっと廻って約30分の散歩道でした。
コヤチンの家から歩いて10分程の所に「四ツ池公園」があります。隣りは四ツ池運動公園になっていて陸上競技場や浜松球場等の施設があります。なにやらこの運動施設は昭和16年に市民の勤労奉仕によって整備されたという事です。浜松球場は年に1・2回プロ野球の公式戦が行われます。
今日はその運動公園の方ではなく四ツ池公園の中を歩いて行きたいと思います。

色々な入口がありますが「あいホール(浜松市男女共同参画・文化芸術活動推進センター)」側から入って行きたいと思います。
この入口を境に森の中に入って行きます。
四ツ池の名前の由来ですが江戸末期に農業用の4つのため池から来ています。今からその4つの池を巡って行きたいと思います。





今日は穏やかな日でしたので釣りをやっている方が多かったです。
この公園はリスが遊んでいるんですが今日は発見できませんでした。以前は外の道路の電線伝いを走っている姿が見られたのですが、このところ暫らくその姿はご無沙汰しています。
簡単に通り抜けてしまう事ができる公園ですが、散歩にはちょうどいいかもしれませんね。
家から公園内をぐるっと廻って約30分の散歩道でした。