コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

アジアカップ、日本PK戦に散る。

2015-01-23 22:14:37 | 日本代表
アジアカップも準々決勝VS UAE(アラブ首長国連邦)を迎えました。
グループリーグを順当に上がって来た日本ですが中2日で準々決勝に臨みます。体力勝負になったときに心配されます。

前半7分いきなりUAEに先制されてしまいます。
しかしUAEは最初から飛ばしてきます。チェックが早く日本のストロングポイントを確実に抑えてきます。
日本も時折いいチャンスを迎えますが堅い守りの前に同点にできません。

後半開始から乾に代えて武藤を投入します。
後半は一方的に攻めまくります。
54分には遠藤に代えて柴崎を投入。攻撃モードを強くします。
65分には岡崎に代えて豊田を入れますが、岡崎は足を痛めたのか心配でした。

UAEの足が止まりますが、いくら攻めても入らない日本の攻撃が続きます。
81分、本多の落としに走り込んだ柴崎のシュートがネットに突き刺さるように入りゴーール。やっと同点。
その後も押せ押せの日本ですがゴールが割れずに90分が終了延長戦に入ります。

延長前半開始早々、長友が足を痛め走る事ができなくなります。交代枠を使い切っているので交代できません。日本ピンチ。
しかしUAEもそこを突く体力が残っていない、逆に日本は後半同様攻めまくります。
延長後半になっても押しまくりますが得点できずPK戦に結果を委ねる事になります。

PK戦に入ると気分的には猛攻を凌いだUAEが有利なのでしょうか。まあPK戦は半分運のようなもんですから決めきれなかった日本はしまったと思っていたのかもしれません。
最初のキッカーは本田。その本田は大きく外してしまいました。本田と言えどもプレッシャーはあったのでしょうか。
その後UAEの3人目も外してPKでも日本が追いつく感じになりました。
5人が蹴り終わって4-4ですので6人目になり成功と失敗した時点で勝負が決します。
6人目の香川がポストに当てて失敗。なんて事だ!!
次のUAEのキッカーが決めて日本の敗退が決まってしまいました。

PKになる前に決めきれなかった日本の決定力の弱さが敗因だったような気がします。
長友のケガは攻められないですね。それまで縦横無尽に走りまっくた長友ですから仕方ないです。
まあこれがワールドカップ出場を決する戦いじゃなくて良かったと思いましょう。

次回のワールドカップ予選ではこの大会の借りをキッチリ返せるように鍛錬してもらいたいですね。

センバツに静岡高校出場決定。

2015-01-23 21:54:36 | 高校野球
今日、3月21日開幕の選抜高校野球の出場校が決定しました。
静岡からは東海大会優勝の静岡高校が出場を決めました。いつも出ていたと思っていましたが16年ぶりなんですね。15回目の出場になります。静岡代表がなかなか上位に進出できませんが静高には上位に残る活躍をお願いします。静岡県を元気にするためにもお願いしたいと思います。

他の出場校を見てみますと、注目の21世紀枠は愛知の豊橋工が初出場です。和歌山の桐蔭は53年ぶり16回目の出場です。半世紀以上の沈黙を破って古豪復活です。あと1校は愛媛の松山東でなんと82年ぶり2度目の出場、旧制松山中学時代以来です。松山東野球部は正岡子規が創部したと伝えられています。夏目漱石も1年間教壇に立ったという名門校です。

他の地区を見ますと2年連続優勝を目指す龍谷大平安や夏の覇者大阪桐蔭も名を連ねています。
初出場は21世紀枠の豊橋工(愛知)の他大曲工(秋田)奈良大付(奈良)米子北(鳥取)英明(香川)糸満(沖縄)九産大九州(福岡)の7校です。

各出場校の皆さんおめでとうございます。
精一杯のプレーを見せて下さい。