コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

アクトタワーの展望回廊から浜松を眺めていました。

2015-01-10 23:27:03 | 日記
浜松駅の横に聳え立つ「アクトタワー」の展望回廊は浜松に来てから一度も訪れた事がりませんでした。
どうせ行くなら冬場の富士山が見られる日に行きたいと思っていました。ここもいつでも行けると思っているといつまで経っても行く事ができなくなりそうなので思い立った時に妻と行ってみました。

45階建ての45階部分が展望回廊になっています。ここはホテルオークラの運営です。中にチャペルもありますので結婚式が入っていたりすると入る事ができません。インターネットで調べますと明日は貸切になっていました。
 今日は遠望が効きそうな気がしました。

さて、45階に到着。500円の入場券を買って入って行く事にします。
まずは南側の展望です。正面から日が射していますので眩しいのと、ガラスが反射して見にくいです。
 
窓は柱で分断されていますのでパノラマ撮影が利きません。

遠州灘方面が見渡す事ができます。浜松市街地の平野の広さを実感できます。


タワーの真下は浜松駅で東海道線と新幹線が走りっている様子が見えますが、真下過ぎて見にくいです。新幹線が通過して行きました。

東側はチャペルがありますので展望が見えません。残念ですね富士山が見やすいのにね。

北側に移ります。
ここからのメインイベントは富士山の展望です。一番東側の窓から顔を右にねじらないと見えません。でも今日は良く見えていました。

これをズームアップ。


 南アルプス方面。

 静岡文化芸術大学。屋根のウエーブが特徴です。

 
浜松城公園方面。  浜松城をズームアップしました。

 浜松市北部方面。

 アクトの影がクッキリ見えます。

 遠州鉄道の電車も元気に走っていました。

 浜松駅前です。バスターミナルの円型の屋根が印象的です。

 
浜名湖方面です。   国道1号線バイパスの浜名大橋も確認できました。

と言う訳で浜松市の展望を満喫していました。展望台の高さは185mです。この入場券の特典としてホテル内レストランの10%割引券が付いていましたが本日は使わずに帰って来ました。

外に出て建物の西側のイベントホールの建物の上に「音楽広場」「太陽の広場」「ショパンの丘」等のちょっとしたイベントを行うスペースもあります。

ショパンの丘にはショパンのオブジェがあります。


ショパンの丘から浜松駅前を見る。

自分の住んでいる町を眺めてみて、町の大きさを実感する事ができました。いつも見上げるだけだったアクトに登ってみて面白かったです。夜景の展望もきれいでしょうね。