こないだ渋抜きに仕込んだ柿が美味しくなりました。
50こ入れた段ボール箱が8こ・・・
思いつく人全員におすそ分け。
残りは1箱半・・・80こくらいかな?
ふゆ柿よりも甘いんじゃない?と評判(身内だけ・・・)の美味しさなのよ
1箱に何こかずつは先がちょっとだけ痛んでるのや、収穫する時に傷つけていたものもあって
そういうのは柿チップに
今年は大量にあるので 釣り具屋さんで干し網も購入しちゃいました。
詰め詰めに置いたのに 乾いたら小さくなったよ。甘さも凝縮。
流行りの干し野菜にも使えそうで 前から欲しかったの。
でもね、発酵マニアの私が最近買ったこんな本に
柿を発酵させて、数か月置くと美味しい柿酢になるって紹介されていたの
作り方は酵母といっしょ! 酵母を通り過ぎるとお酢になるようです。
おすそ分けに向かない柿の残りでトライ
レシピにドライイーストを少し入れると書いていたところを
レーズン酵母にして仕込んでみると、1日で泡ぶくぶく 速い
この間作った柿酵母は皮と種を取り除いて作ったけど、
今回は丸ごとなので元気が違うわ!!!
途中でパンを焼いて、残りを酢にまで発酵させようかな
「柿」でレシピを検索したら、
柿ドレッシング、柿カレー、柿きんぴら.etc
もちろん試したよ。写真はないけどね
もっといいのがあったら、教えてね
今日は今から これまた余ってるみかんと一緒にジャムを作ろう!
いよいよ今年もあと1月ですね~。と、いうことで
年末恒例、代々伝わるお味噌を仕込みました。
麹比率の高い白みそです。
ずっと昔買ってた麹屋さんは10年以上前につぶれ、
(この頃はお味噌を家で作るなんて人は少数派で、後継者がいなかったみたいですね)
その後、知り合いに頼んだりして麹を購入するのに苦労する時がありましたが、
その麹屋さんもつぶれてしまいました。
ちょうどその頃からスローライフの流行りか?
インターネットでも麹を買えるようになり、2~3年ネットで購入。
今年は車で買いに行ける所の麹屋さんをネットで見つけたので、買いに行ってきました。
「今朝、できたばかりの麹です」と手渡されると、なんだかちょっとHAPPY
お味噌の配合は受け継いだものの
作り方は今時風に簡単にビニール袋を使って足で踏み踏み 楽ちん
今から1月寝かせて、お正月のお雑煮に使います
その後、再び寝かせて熟成
ちょこっと麹を取り置いてます。
塩麹も美味しいけど、また違う何かを試してみたいの~
Thank you for your click.
毎冬恒例、お味噌を仕込みました。 お正月のお雑煮が食べ始め時
今まで買っていた近くの麹屋さんで買えなくなったので、米麹をネットで買ってみました。
無農薬米麹と無農薬大豆に藻塩がセットになっていたの。
そのネットの麹屋さんのお味噌の作り方を見ると
大豆の割合が全然違うし・・・ ・・・今まで何気なく作っていたのを いろいろ勉強しました。
乾燥大豆は茹でると2.1倍になると書いていましたが、実際は2.5倍以上になりました。
麹と(乾燥)大豆の割合は 1:1.2 ~ 2:1 と様々
味噌の塩分濃度も 西京味噌の0.7%~仙台味噌の14%まで様々
去年の我が家の手前味噌は
麹:乾燥大豆が およそ 2.5:1、
塩分濃度を計算すると11%くらいだったので
これに合わせて、今年も作りました。
配合はどんなのでも良いということですね。好みの配合を探るのも楽しいかもね
我が家のお味噌は 麹2600g、茹でた大豆2700g、塩670g
そして、今年は作り方も少し手抜きな方向に変えてみることに
ビニール袋を使うと簡単ということなので、ホームセンターでこんな厚さ0.1ミリのを買って
茹で大豆を入れて、膝で踏み踏み (袋を手で握ってるので脚の裏だと腰がツライ)
フードプロセッサーだと 4000g(去年まではこれくらい)の茹で大豆を潰すのは大変だったのよ。
一回り大きな袋の中で麹と混ぜ合わせる こちらは普通のゴミ袋
この半切りは不要でした。
後片付けが、簡単というのが嬉しい