庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

春から初夏への散歩道

2015-04-27 17:29:56 | 日記・エッセイ・コラム
朝から初夏を思わせる眩しいばかりの陽射しと青空が広がり、気温も25度まで
上がり汗ばむ様な陽気で季節はもうすっかり初夏、今年初めての夏日となった。

散歩道の風景も日に日に緑が増えて、2、3日ぶりで観ると違って見えたりして
新しい発見があり、春から初夏へ季節の移り変わりを感じる頃になってきた・・・

散歩道のハナミズキの若葉が、日差しを受けてキラキラと輝いていた。。




ケマンソウ(タイツリソウ)の花、長くしなるような花茎を釣り竿にぶら下がるよう
に付く花を鯛に見立てた「タイツリソウ(鯛釣草)」の別名でも親しまれています。


アマドコロ。


シロバナフジ、フジの花は「二季草」という異名を持っている様に、春から夏へ
二つの季節にまたがって咲く花の代表。


川縁の水草?の新緑。


川べりの芝桜。


川を泳ぐ鯉、もうすぐ恋(鯉)の季節。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする