12月24日 (土曜日) 晴![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
本当に雪のホワイト・クリスマスになった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
でも寒さが堪えるなああ~!
★新潟のラフランス「西洋梨 ル・レクチエ」をいただいた
2から3日待って食べたほうがいいらしい。
花は・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/68/cc6332c59b4deb3a67149177cc5fdb98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/3b/de6ea61926fc1c58a64f7c86baaf4a3e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/ba/28eaecab441f3d67abe639b6e90fcee2_s.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/60/de4781a7eefafa3181d8c1a6d62c2f1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c8/22b90aed5ed9330fd05fc3f53f3a6081.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近、ノートPCの調子が悪くなった。もう限界かな!
バッテリーパックとUSB口の反応がおかしい。
★見られている方は少ないと思うがブログが止まったら故障だと思ってください。
==========================
上毛新聞の2022/12/24【三山春秋】コラム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
▼片側8車線ある世界一広い道路は圧巻だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b2/6816b592230ec235a07b7ef4fb0fd2b4.jpg)
大きな川の対岸を眺めるように車窓から目を凝らしても、
道の端をはっきり見通せない。
アルゼンチンの独立記念日にちなんで名付けられた
首都ブエノスアイレスの「7月9日通り」である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d6/ff2c9eaa5ce02d6a6e755655b63199ff.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼サッカーW杯で優勝した代表チームがこの通りを目指し凱旋パレードした。
沿道に集まったのは何と400万人。
十数年前に移民の取材で訪ねた当地を思い返し、歓喜の群衆を重ねてみた
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼地球の反対にある日本とは縁が深い。
日露戦争では軍艦2隻の有償譲渡を受け、
前橋ゆかりの元首相で当時海軍中佐の鈴木貫太郎が横須賀港まで回航。
バルチック艦隊との海戦で勝利に貢献した。
第2次大戦後の日本には食料や衣料品を援助し、
近年も両国首脳が相互訪問している
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼親日感情の背景には勤勉な日系人への尊敬もあるのだろう。
20世紀初頭、豊富な農産物の輸出で世界有数の豊かな国だった
アルゼンチンへ日本の集団移住が始まった
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼新天地に豊かさを求めたとはいえ、遠く故郷を離れ苦労は多かった。
現地の群馬県人会で聞いた「もう二度と日本に帰れないかと思った」
という言葉に、たくさんの思いがにじんでいた
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼本県最初の移民は1922年。今年は100年の節目だった。
その年のW杯で優勝し、日本も世界が驚く戦いを見せた。
県人会の皆さんは二つの祖国の活躍に、
どれほど盛り上がっただろうか。
===============================
★体調と資金が許せば南米に行ってみたいが・・他に中南米コスタリカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
本当に雪のホワイト・クリスマスになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
でも寒さが堪えるなああ~!
★新潟のラフランス「西洋梨 ル・レクチエ」をいただいた
2から3日待って食べたほうがいいらしい。
花は・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/68/cc6332c59b4deb3a67149177cc5fdb98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/3b/de6ea61926fc1c58a64f7c86baaf4a3e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/ba/28eaecab441f3d67abe639b6e90fcee2_s.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/60/de4781a7eefafa3181d8c1a6d62c2f1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c8/22b90aed5ed9330fd05fc3f53f3a6081.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近、ノートPCの調子が悪くなった。もう限界かな!
バッテリーパックとUSB口の反応がおかしい。
★見られている方は少ないと思うがブログが止まったら故障だと思ってください。
==========================
上毛新聞の2022/12/24【三山春秋】コラム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
▼片側8車線ある世界一広い道路は圧巻だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b2/6816b592230ec235a07b7ef4fb0fd2b4.jpg)
大きな川の対岸を眺めるように車窓から目を凝らしても、
道の端をはっきり見通せない。
アルゼンチンの独立記念日にちなんで名付けられた
首都ブエノスアイレスの「7月9日通り」である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d6/ff2c9eaa5ce02d6a6e755655b63199ff.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼サッカーW杯で優勝した代表チームがこの通りを目指し凱旋パレードした。
沿道に集まったのは何と400万人。
十数年前に移民の取材で訪ねた当地を思い返し、歓喜の群衆を重ねてみた
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼地球の反対にある日本とは縁が深い。
日露戦争では軍艦2隻の有償譲渡を受け、
前橋ゆかりの元首相で当時海軍中佐の鈴木貫太郎が横須賀港まで回航。
バルチック艦隊との海戦で勝利に貢献した。
第2次大戦後の日本には食料や衣料品を援助し、
近年も両国首脳が相互訪問している
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼親日感情の背景には勤勉な日系人への尊敬もあるのだろう。
20世紀初頭、豊富な農産物の輸出で世界有数の豊かな国だった
アルゼンチンへ日本の集団移住が始まった
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼新天地に豊かさを求めたとはいえ、遠く故郷を離れ苦労は多かった。
現地の群馬県人会で聞いた「もう二度と日本に帰れないかと思った」
という言葉に、たくさんの思いがにじんでいた
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼本県最初の移民は1922年。今年は100年の節目だった。
その年のW杯で優勝し、日本も世界が驚く戦いを見せた。
県人会の皆さんは二つの祖国の活躍に、
どれほど盛り上がっただろうか。
===============================
★体調と資金が許せば南米に行ってみたいが・・他に中南米コスタリカ。