鍋焼きうどん(小)580円
禁断のW(連食)へ。なんか最近前より自分に甘くなってるな。
今のところリバウンドはないからいいけど、気にしないとね。
ここは通算で5回目とかかな、裏通りでひっそり営業している
知る人ぞ知るお店かな。出前が主体か?
だしが煮干100パーセントってのが特徴。詳しくないけど、
結構珍しいのかな?普通は節系も使うんだろうけど。
かなりのこだわりですね~。だしのことをあたりって言うんですかね。
11月~3月限定の鍋焼きうどんを注文。大から小まで量を選べるのがいいね。
1月から全体的に少し値上げしたみたいだけど、まだ良心的価格かと。
鍋焼きうどんが580円で食べられるのはありがたい。
熱々で煮干の匂いがさらに立つ感じ。具は、卵、蒲鉾、ネギ、水菜、揚げ玉、
エノキなど。派手さはないけど、しみじみ美味しいとでも言いますか。
実直そうなご夫婦(だと思うけど)のやっているお店で、
それが味にも出ている印象ですね。今日はこの冬一番の寒さで、
日中でも氷点下4度!しかし鍋焼きうどんのお陰で暖まりましたね。
全ての食べ物の中で、一番暖まるイメージなのが鍋焼きうどんな気がする。
スキー場で、外に炬燵を出して食べても暖まるみたいな(爆)。
この日も味噌田楽をサービスしてくれた。全員になのかな?
こちらも、自らは絶対と言ってもいいくらい食べないモノだけど、
素朴に美味しいですね。満腹だけど、カロリー超低いから問題なし!
禁断のW(連食)へ。なんか最近前より自分に甘くなってるな。
今のところリバウンドはないからいいけど、気にしないとね。
ここは通算で5回目とかかな、裏通りでひっそり営業している
知る人ぞ知るお店かな。出前が主体か?
だしが煮干100パーセントってのが特徴。詳しくないけど、
結構珍しいのかな?普通は節系も使うんだろうけど。
かなりのこだわりですね~。だしのことをあたりって言うんですかね。
11月~3月限定の鍋焼きうどんを注文。大から小まで量を選べるのがいいね。
1月から全体的に少し値上げしたみたいだけど、まだ良心的価格かと。
鍋焼きうどんが580円で食べられるのはありがたい。
熱々で煮干の匂いがさらに立つ感じ。具は、卵、蒲鉾、ネギ、水菜、揚げ玉、
エノキなど。派手さはないけど、しみじみ美味しいとでも言いますか。
実直そうなご夫婦(だと思うけど)のやっているお店で、
それが味にも出ている印象ですね。今日はこの冬一番の寒さで、
日中でも氷点下4度!しかし鍋焼きうどんのお陰で暖まりましたね。
全ての食べ物の中で、一番暖まるイメージなのが鍋焼きうどんな気がする。
スキー場で、外に炬燵を出して食べても暖まるみたいな(爆)。
この日も味噌田楽をサービスしてくれた。全員になのかな?
こちらも、自らは絶対と言ってもいいくらい食べないモノだけど、
素朴に美味しいですね。満腹だけど、カロリー超低いから問題なし!