B級グルメ外食日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

桑名 時計台通り本店@札幌

2018-02-07 21:55:00 | ラーメン
味噌らーめん972円

仕事を終え、夜は昨年札幌に転勤になった学生時代の友人と再会。
北海道料理のお店で飲んだ。やはり魚介系が抜群ですね、
鰊、ソイ、平目の刺身はどれも美味。牡蠣の天ぷらやじゃがバタもよかったし、
やっぱり北海道の食べる物はホントに美味しいと再認識。
飲んでる途中はあまり食べられない方だけど、今日は結構歩いたし、
実はラーメンくらい食べられるかも・・・
普段は飲んだ後に食べることは少ないけど、折角の札幌、
味噌ラーメンが食べたい。ホテルは札幌駅から徒歩5分、
北大前の東横イン。5,400円と、雪まつり期間中にしては安く泊まれた。
駅のそばで探してもイマイチ目ぼしいところが出てこないけど、
それなりに有名店らしいこちらへ。
味噌らーめん円って・・・こんなに高い味噌ラーメン初めてかも(爆)。
味は、まあそれなりに美味しいとは思ったけど、
この値段では満足度は高いとは言えないですね。
しかし札幌の味噌ラーメンは話に聞く通りラードがすごく使われてますな。
カロリーが超高そう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊水食堂@桑園(札幌中央卸売市場 場外市場)

2018-02-07 11:00:00 | 定食(ランチ)
日替定食(ほっけみそ漬け ごはん半分)700円

明日まで札幌出張。
今回はホテルが札幌駅近くでもあり、ちょうど雪まつりも開催している。
なのでレンタカーではなく電車での移動にした。
札幌駅の隣り、函館本線の桑園駅から歩いて中央卸売市場の場外市場へ。
くわぞのじゃなくて『そうえん』って読むんですね。色々見た後お昼はあらかじめ
調べていた、場外市場の一角の食堂へ。
この市場も観光客が多く、大体の食堂では海鮮丼やらうにいくら丼があり、
3千円とか。まあ観光客目当てのメニューもちょっと・・・なので、
あえて日替定食を注文。というか、日替定食にはだいたい
ほっけの味噌漬けがあるみたい。食べたことないので試してみたかった。
小鉢が地味ながら美味しい。味噌汁も非常に美味しく感じた。

ほっけの味噌漬けは結構薄味。最初、え、味噌の味かな・・・
なんて思ってたけど、段々美味しさがわかってきたと言いますか、
しみじみ、滋味があるとでもいうのか。
いやーこういう一見普通の、地元の人が食べるような?
定食いいですね。ここはいいお店ですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松のや 半田店@半田(青山)

2018-02-07 05:30:00 | 定食(ランチ)
豚(とん)からおろし定食(ごはん半分)400円

札幌出張。早朝のエアアジア便に乗るため、3時起き。
北海道で色々食べたいし、朝食は軽めにと思ったけど、
ちょっと気になっていた松屋のとんかつ屋さんバージョンのこちらへ。
朝食もやってるんですね。
おすすめという豚からおろし定食の券をを券売機で購入。
メニューまともに見ないで決めてしまった。とんからって豚のから揚げってことか。

初めてだから普通のロースカツ定食がよかった・・・
しかし朝定食はいずれも400円って安いですね。
ボリュームは正直多くない。とんからは50gくらいか。
だけど朝食にはちょうどいいですね。ちょうどというか、
最近量が食べられないので、量を減らして安くなるメニューが増えるとありがたい
とも思いますね。すぐお腹いっぱいになってお腹が減るのも早いんだよな・・・
味もなかなかいいと思った。CP高い。味噌汁は松屋より明らかに美味しい。
松屋は牛丼にも無料で付くからしょうがないんだけど。
ここは割と気に入ったな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする