ラーメン(並)700円+野菜100円計800円
久々の大勝軒。永福町系はともかく、東池袋系はどこ以来だろう。
ここ郡山は3年ぶりくらいかな。開店後数分で入店したが、後から
続々とお客さんが入ってくる。相変わらずの人気ぶりですな~。
ラーメンの場合、麺量は並で200グラムだが、350グラムの大盛でも
追加料金はない。今日は初めて野菜をトッピングしてみた。
もやしの他は少量のニラと人参。二郎と比べるのもどうかと思うけど、
ちょっと割高感。
味は、東池袋系トップクラスとまではいかなくても十分上位かな~って感想。
この味で350グラムのボリュームだったら、そりゃ人気あるよね。
自家製麺は本家よりやや細めな気もしたけど、滑らかで好き。
スープもしっかりした味だし、また来たいね。ちなみに、
東池袋系で私が一番好きなのは西池袋の『麺屋ごとう』で、これは10年以上不動である。
久々の大勝軒。永福町系はともかく、東池袋系はどこ以来だろう。
ここ郡山は3年ぶりくらいかな。開店後数分で入店したが、後から
続々とお客さんが入ってくる。相変わらずの人気ぶりですな~。
ラーメンの場合、麺量は並で200グラムだが、350グラムの大盛でも
追加料金はない。今日は初めて野菜をトッピングしてみた。
もやしの他は少量のニラと人参。二郎と比べるのもどうかと思うけど、
ちょっと割高感。
味は、東池袋系トップクラスとまではいかなくても十分上位かな~って感想。
この味で350グラムのボリュームだったら、そりゃ人気あるよね。
自家製麺は本家よりやや細めな気もしたけど、滑らかで好き。
スープもしっかりした味だし、また来たいね。ちなみに、
東池袋系で私が一番好きなのは西池袋の『麺屋ごとう』で、これは10年以上不動である。
寿司(各126円×6、トロ鉄火のみ240円)計996円
二日連続の回転寿司。天下寿司は一度大塚のお店に行ったことがあったが、
ほぼ全品126円な割に結構良かったんだよね。
いわしとトロたく。均一価格店だからしょうがないと思うけど、種類によってネタの大きさが
違うね。いわしは高かったのかな。トロたくは、沢庵が大きく切ってあり、
ちょっと違和感。
かつおとさば。さばの方がよかったかな。
うにと、240円のトロ鉄火。やっぱ240円だけあって一番美味しかったかな。
しじみの味噌汁もなかなか。
このチェーンは職人が握るのが特長で、シャリは人肌に拘っているらしく、
確かにかっぱ寿司やくら寿司なんかより断然よい。
トータルでも、20%高い価格ながら満足度は+50%はあるね。
しかし、この日お店のレジでミスが・・・二皿分料金が余計に取られてしまった・・・
あとでレシートを見て気付いたけど、もう車が動きだしたしまあいいやと(笑)。
それと回転寿司にしてはシャリが大きいのもある意味良心的かと。
考え方として小さめにして皿数を増やしたいだろうし。結構空腹だったのに、
6皿と味噌汁で済んだね。いいチェーンだと思うな。
二日連続の回転寿司。天下寿司は一度大塚のお店に行ったことがあったが、
ほぼ全品126円な割に結構良かったんだよね。
いわしとトロたく。均一価格店だからしょうがないと思うけど、種類によってネタの大きさが
違うね。いわしは高かったのかな。トロたくは、沢庵が大きく切ってあり、
ちょっと違和感。
かつおとさば。さばの方がよかったかな。
うにと、240円のトロ鉄火。やっぱ240円だけあって一番美味しかったかな。
しじみの味噌汁もなかなか。
このチェーンは職人が握るのが特長で、シャリは人肌に拘っているらしく、
確かにかっぱ寿司やくら寿司なんかより断然よい。
トータルでも、20%高い価格ながら満足度は+50%はあるね。
しかし、この日お店のレジでミスが・・・二皿分料金が余計に取られてしまった・・・
あとでレシートを見て気付いたけど、もう車が動きだしたしまあいいやと(笑)。
それと回転寿司にしてはシャリが大きいのもある意味良心的かと。
考え方として小さめにして皿数を増やしたいだろうし。結構空腹だったのに、
6皿と味噌汁で済んだね。いいチェーンだと思うな。